• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うんてれがん。のブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

Suspension Hydro-Active III+

~小林彰太郎氏絶賛で試乗したXantiaの乗り味が忘れられずで、遅ればせながら26年ぶりにようやく灰泥沼の世界へ~

CITROËN C5(II) シトロエンC5(2代目)が欲しい!! | BUYERS GUIDE
1955年シトロエンDSのハイドロニューマチックに始まり、2010年C5のハイドラクティブⅢ+で終わりを告げた

そんな11年落ちのC5(ハイドロ=壊れるのイメージで幸いにも格安)を見つけてきて、専門店で足回りなどの初期化が完了。

豪雨もあって納車を遅らせ、ようやく引き取りに行ってきました。

折角の京都行なので、前日は二条城をゆっくり観光。 小雨交じりの天気な上に、なにせ蒸し暑い。。。(京の人に言わせるとこれでも涼しいそうですが笑)

町をそぞろ歩くと町屋の軒先には祇園祭に因んだが飾られ、季節柄、地域ごとの地蔵盆も行われてます。


東大手門の隠し「千鳥」の装飾。徳川家康が好きだからということらしい( 城郭考古学者 千田嘉千田嘉博氏の情報 )


夜は小さな割烹で、刺身・落とし・ 皮の湯引き・しゃぶしゃぶと初めてちゃんとした鱧を食す。なんでもこの時期が旬なんだとか。お酒は洛中に残る蔵元(俳優佐々木蔵之介の実家)。どれも大変美味しゅうございました。

肝心の二の丸御殿内の狩野派の障壁画群は、ほぼすべてレプリカですが、保管庫を兼ねた収蔵展示館の本物には息をのみます。

翌朝、AutoNeedsで一通り説明を受け、慣れない巨艦にたじろぎながら岡山の蒜山高原を目指します。比べるのも変な話だけれど、空冷ポルシェより全長で49㎝長く、21㎝幅広く、15㎝高い(笑)

足回り初期化整備内容


「8116」と悩みましたが見た目の感じで「4106」と洒落てみました(笑)
@蒜山高原 ハーブガーデン ハービル


境港から西に広がる「中海」を望む

初日は緊張と興奮でよく判らなかったハイドラクティブⅢ+の足の動きですが、翌日は一般道低速時の、高速道路ぬわわなハイスピード域での、とそれぞれの道のうねりに対する身のこなしにぬほほとなります。

以下は、そんな道路上での各機構の働きを透視図で解説した動画。

ソフト設定時には7個すべてのスフィア、ハード設定時には4個のスフィアを稼働させている様子を緑の点滅で見せています。(ハイドラクティブのスフィアは銀玉ですが、ハイドロニューマチックの時の緑玉のイメージを踏襲しているんでしょうね)

あと、今ひとつまだ慣れないのがハンドリングの感触。

うまく表現できませんが、その癖はこの方の書いている感じに近いと思います。


帰路、立ち寄った水木しげるロードにて

ということで、関東でのクルマなし生活から郷里広島へ戻り、約20年ぶりにクルマのある生活(クルマとバイクの空冷2台体制)を楽しんでましたが、ついに増車。
乗ると途端に酔うので、大のポルシェ嫌いのカミさんとの旅行用という大義名分で(爆)
Posted at 2021/08/31 13:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Citroen | クルマ
2021年08月09日 イイね!

Lomax

暑い暑いといいながらの買い物の帰りに、珍しいクルマに遭遇。



ご近所の高級サイクルショップHILLCLIMBのオーナーの知り合いの方の3ホイーラー。

モーガン?と思ったら、Lomaxという、1980年代に英国で起業した所謂「キットカー」だそうで、4輪モデルもあるんだとか。


これは、 Citroen2CV の空冷フラットツインを載せたモデルですが、中には Moto Gutti の縦置きVツインエンジンを載せたモデルもあるようです。


<軽四のオルターネーター換装やオイルキャッチタンク設置>


<Lomax 223 = 2気筒2馬力3人乗りの意)


<インボードブレーキはディスクに換装>


<運転しやすいようにABCペダル・シフトレバー・ハンドルの位置を調整し、バケットシート装着>


<可愛らしいお尻(笑)このホロの留め具をめくったところにガソリン注油口が>


FRPボディ車重400kg台のFF駆動、さぞかし軽快に走るでしょうね。

楽しそうです ❕
Posted at 2021/08/10 10:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lomax | クルマ
2021年08月05日 イイね!

had a flat tire...

豪雨前のとほほ話。

こう暑くては、いつもの往復2時間90kmコースの加計街道パトロールに行く元気はないが、オイルを回したいしエンジンの鼓動も楽しみたい。

なので、高瀬堰のちょと先まで、太田川土手沿いをくるっと一周の散歩コースへ。

でその帰り、アストラムラインへ戻る交差点を曲がったところで、異変。

ん?タイヤが重いような。
なんかシューって音がしてる?

側道へ退避して、トライアンフ前で止める。


アカン!
パンクしてるやんか。


ここまで空気が抜けると、重くて押して移動させるのも難儀。

とりあえずショップに電話するが、生憎トランポは他の故障車のレスキューに出払ってるとのこと。

目の前のトライアンフをしばし眺める。

そのままここで修理してもらうのが一番手っ取り早いが、このややこしい車両の扱いに慣れてないしな。それに大町のモトエスエックスまでトライアンフのトランポで運んでとも頼めんしなぁー、いつも冷やかしの試乗ばかりの私には(爆)

それにしても、でっかい木ねじ
こんなん道に落とすなや(怒)


今まで人のレスキューには立ち会ったことはあるが、自分ではこれが初めて。
チューリッヒは、レスキュー位置の特定をスマホからGPSで送信するシステムになってて便利です。

到着まで待つこと一時間、その間この状況を自虐ネタとしてインスタグラム投稿しながら時間を潰す。しかし酷暑の中では、側道の木立の日陰で凌げて助かった。


保険会社からは「依頼者は乗れない」と建前上の説明を受けたが、レスキューの方は「乗っていきますか?」ということで一緒にショップへ。


私の極太チューブは店に在庫がなく、数日後修理され無事受け取りました。
Posted at 2021/08/20 10:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Norton Commando 961 MKII | 日記
2021年08月01日 イイね!

「クラシックシトロエンと、京都を旅しよう。」DS編

さて、2日目は憧れのDS号を借りて、ドライブルートとしてもお勧めという京都大原は「宝泉院」へ。

例によって最初は同乗してもらって、細かな機構や動作方法、 4速MTオートマ「Cマチック」のショックの出ない変速の作法など教えてもらいながら、近所の道で練習します。

スタート前に運転方法のレクチャーをうけている為 最初同じところをクルクル回ってます。


東京で乗ったCXと比べると、内外装はよりクラシック感が漂い、そして乗り心地もより「お船に乗ってるようなどんぶらこ感」が濃い感じでした。

なにより低速トルクがあるので乗りやすく、ハイギアードの4速での高速移動もなかなか快適です。


ショップの近くまで戻りコンビニで一休みしていると、店長に出会う。 納車前の試走中とのこと。


ベージュと枯れた感じの赤の屋根と内装が素敵!


2台並んだ後ろ姿にも見惚れます。

空襲にあってない為か京の下町はどこも道がかなり狭く、しかも電柱があちこちに出っ張ってるので、慣れない巨艦DSの運転には気を使いました(汗)

なにせ慣れっこの地元民は、デッカイSUVでも平気でがんがん突っ込んでくるので、ちょっと慌てますし(笑)

さて、お店に戻ってきました。名残惜しいですがDS号ともここでお別れ、一日ありがとう。

一休みして、DS体験の興奮を冷ましながらショップを見学します。

サイズ感はドンピシャだし、 初めて買った車VWビートルと同じ空冷FLAT
4だし。 いいなぁGS。


Ami6のこの絶壁 オーバーハング具合がたまらん(笑)


SMのマセラティエンジンのV6発見!仕上げ途中?


店舗の奥のガレージにも仕掛り途中の車やパーツがごろごろしてます。


お休み中(笑)


妙にきれいなバンパーのこのDSも。


可愛らしいSAAB、オーナーさんが仕上がり具合を見に来られ、エンジンかけたらとても勇ましい音がしてました。

後学の為にお聞きすると、欧州の程度の良いDSを、まずオランダの協力工場でシャシーからしっかりレストアをした後、AutoNeedsで日本の酷暑対策やクーラー装備などを施すと、安めのナローポルシェ的なかなりのお値段になるようです。 

因みにレンタカーのDS号にはそのクーラーは付いてないので、5月末とはいえかなり暑かったです(汗)盆地の京の夏は厳しいと聞きますが、想像しただけで汗が出てきますね。大原三千院あたりは標高が高いので山の木陰を歩くには涼しかったですが。

ということで、閉めている店の多い状況下、グルメでもある店長に紹介してもらった美味しいお店での夕食も美味しく、とても楽しい旅になりました。

もっとも、本来の目的である肝心のC5の物件探しはあっさり振出しに戻ったので、灰泥沼への旅は更に続きます。
Posted at 2021/08/03 12:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Citroen | 日記

プロフィール

「カーボンパーツ・サドルバッグ取付 http://cvw.jp/b/2565506/48209789/
何シテル?   01/17 12:19
病膏肓に入る! < クルマ歴 > VW Beetle > VW Vento > ABARTH 595 > Porche 996 Carrera Ti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234 567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル サンバートラック] サンバートラック 燃料フィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 13:13:01
[スバル サンバートラック] セレクティブフルタイム4WD 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:57:16
[スバル サンバートラック] サンバーにインタークーラーを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:53:03

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
「病膏肓に入る」 996Tipを経て、楽しい987Sボクスターにはもっと乗っていたかっ ...
ノートン コマンド961スポーツMKII ノートン コマンド961スポーツMKII
新生NortonCommando961MKⅡ(2016) 「空冷270度クランク並列2 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
Xantia SX1.8L 16V 5MT 色:バルモラルブルー(KPB) ハイドラク ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
~小林彰太郎氏絶賛で試乗したXantiaの乗り味が忘れられずで、遅ればせながら26年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation