• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月25日

焼岩 & 宗四郎山

焼岩 & 宗四郎山 お天気がやっとこ安定してきたのに・・・
相方が居ないです~(@_@。
なので単独です。
余り困難な所には行けませんので、道が無い小さな藪岩峰のハイキングにしました😊

選んだのは昨年四月に天丸山大山登った時に目を付けていた焼岩宗四郎山です!(^^)!
群馬県と埼玉県の県界尾根という超~マイナーな地域・・・
一体それは何処じゃい!
と、思った人は、↑山名のリンクを開くとGoogle地図が開きます😊

大山から見た焼岩です。


焼岩は、県界稜線から北に外れた支稜に有り、地形図にも登山案内地図にもの記載は有りません。

この辺りの群馬県と埼玉県県界稜線は、昔は登山道も整備されていない非常に山深い地域でしたが、林道が高い標高まで建設され、トンネルで県界を越えているので、ちょいと探検するのに良い所となっています。
ネットを探ると北東に伸びる根から登った記録が有ったので、そのルートから登ってみました。

天丸トンネルを抜ける林道は埼玉県側に崩落が有り通行止めとの情報が有ったので、群馬県側から入りました。
天丸山の登山口に通行止めの看板が出ていますが、トンネルまでは閉鎖されていません。林道は舗装仕立ての様に綺麗です。
県界を越える天丸トンネル手前に有る小さなトンネル出口から少し先、林道分岐の手前に駐車スペースが有ります。


登り口には古い赤テープの目印が有ります。


最初は道型が有りましたが、交錯して左右に巻いていたので、適当に直上しました。
植林帯ですが、えらい急斜面です。


20分程で尾根に乗れました。
尾根上にはかすかな踏み跡が有る様な無い様な・・
目印は全く有りません。
しかし、藪は無く快適に標高が上がります。

標高1280m付近で、尾根は胸壁に当たりました。


右にバンドを巻き土ルンゼ状の所を登るのがルートかな・・????


尾根上の胸壁5mも無く、登ればバンドが有って傾斜も落ちそうなので、岩を登って突破しました。


胸壁の上は、傾斜は強いものの、木の根などホールドが多数あり、バンドを繋いで容易に登って行けます。


30mも登れば、傾斜が弱くなり程なく焼岩の北峰に到着です。
三角点や山名板は有りませんが、朽ちた角柱が立っていました。


樹木の合間からトンガリ山の宗四郎山が見えました。


北峰からちょっとした岩場を下り、藪岩の急斜面を登り返すと焼岩本峰に到着です。
林道駐車スペースから登り始めて1時間10分程度でした。
この間は、微かな踏み跡と目印がちょっとだけありました。

山名板は、超~小さいです(@_@。

樹木が多く広い展望は有りませんが、合間から天丸山が見えました。


県界尾根に向かって踏み跡を辿ると、岩場の下りは・・(@_@。
懸垂下降か(@_@。

よく見ると、右側北側から回り込み簡単に下れました。

南の小ピークに立つと、今度はかなり高そうな岩場です。
30m~50m位は有りそう・・


よく見ると左に踏み跡と目印が有りました。


目印に従って左に下ってから右のバンドを辿るとフィックスロープが有りました。
フィックス沿いに岩場を下り~😊


あれれ・・
フィックスは途中で終わっています。
下を覗くと、4~5m下に幅広バンドが有りそこまでクライムダウンすれば、バンドを辿れそうですが、バンドの下も5m以上切れています。
安全を期してバンドの下まで懸垂下降しました。10m位かな😊


この岩場、登るならバンドを辿り直上フィックス末端までⅢ程度、フィックスの有る岩場はフィックスが朽ちて使えなくてもⅢ-程度だと思います。
但し、登り口に目印は有りませんでした。


県界尾根までの登り返しはしっかりした踏み跡と目印が有ります。
尾根上を少し西に進むと展望が良いピークが有り、天丸山が良く見えました。


県界尾根の登山道を南に下り山吹峠へ~
山吹峠には、道標等は無く、石祠と石柱、県有林の看板が有るのみです。


時間も早いので、宗四郎山を往復する事にしました。
宗四郎山直下は急ですが、フィックスも有る明瞭な登山道です。


宗四郎山は開けていて展望の良い山頂でした。




大ナゲシ赤岩尾根両神山も見渡せます。




山吹峠まで戻り、天丸トンネル入口に向けての道は、下りはじめは交錯していてどれが本物なのか迷いますが、適当に下ってから左にトラバースしていく踏み跡を辿ると統合されていき、はっきりしてきます。


全行程4時間程度の軽いハイキングでした~😊
ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2018/10/29 10:57:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

さよなら北海道、ただいま九州w
Jつのさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

梅雨入り前に
F355Jさん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

ローター。
8JCCZFさん

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2018年10月31日 23:24
これで4時間ですか?
濃いですね。

道無き道を進む、冒険野郎みたいです。
コメントへの返答
2018年11月1日 6:27
昨日も天気が良いので、ちょっと行ってきました~!(^^)!

結構面白いですよ~

プロフィール

「久しぶりのタンデムサイクリング http://cvw.jp/b/256635/48407646/
何シテル?   05/03 16:47
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation