• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月10日

大山 北直上ルート

大山 北直上ルート 久しぶりに天気が安定しそうなので・・
しかし、誰も付き合ってくれないので単独で行ける藪山ハイキングに~😊

昨年4月に天丸山に行ったついでに県界尾根側からピークを踏んでいた大山
下から見ると、結構なトンガリ山です。
北側から真っすぐ登るルートが難路としてハイキングガイドブックに記載されていました。
また、先々週に行った焼岩から宗四郎山に行く途中から見た県界尾根も岩稜となっているのが見えたので、これを繋いで行ってみることに!(^^)!


ショートルートだと侮り、出るのか遅くなってしまいました~(@_@。
下山地点の天丸トンネル自転車をデポし・・・


天丸山の登山口、天丸橋に戻って準備です。
駐車場には一台車が止まっています。
人気の少ない山域ですが、流石に土曜日!

出発は、9時45分(@_@。
天丸橋から登山道に入って直ぐの堰堤上に入る支流に入っていきます。
沢は、跨げるほどの水流です。
支流はゴーロで水流は有りません。

右岸に不明瞭な道型が有ります。

程なく、二股となります。
ハイキングガイドブックの記載は右股から正面の尾根となっていますが、左股に道が有るし目印も有ったので左股を登っていきました。

道は不明瞭なので、適当に沢筋を登って行くと三角岩が正面を塞ぎます。

三角岩の右は、簡単に抜けられそうですがルンゼ状です。
左側は植林となっていて、稜線もすぐそこに見えるので、植林帯に入ると明瞭な道が有りました。

尾根筋も明瞭な道が続き、少し傾斜が強くなってきた所から、左に降りていく踏み跡が二つ・・
稜線上も踏み跡が有ります。この分岐から道というより踏み跡という感じに・・
稜線直上を選んで登っていくと、傾斜が増して踏み跡も不明瞭となり藪岩に当たりました。

直上も出来そうでしたが、踏み跡を拾って左にトラバース気味に登っていくと、再び踏み跡が明瞭になってきました。

左の尾根に乗る方向で藪岩を登っていきます。
傾斜は強いですが、登った形跡はしっかり有りますし、木の根がホールドとなり容易です。


バンドの先に、虎ロープが見えます。


要所に虎ロープが設置されていて、迷うこと無しに行けると思います。

登るのには虎ロープは不要ですが、下るときはありがたいかもしれません。

標高1400m付近から傾斜が落ちて穏やかな尾根となり、程なく大山山頂に到着です。

到着時間は11時20分!(^^)!

天丸橋から1時間35分でした。

県界尾根に向かって少し下り、大山北壁と焼岩が眺められる辺りで少し早いお食事~😊

天丸山、天丸北稜の各ピーク、焼岩、大山と、この辺りの岩峰の特徴は、どこも北面の方が切れ落ちている様です。

大山から県界尾根まではシッカリした登山道です。
県界尾根から見た大山。
北壁が良く見えます。


県界尾根を山吹峠方面に行く道は、天丸山に向かう道よりは踏まれていませんが明瞭です。
一か所、南に下る支稜を分けるピークを南に巻くので、支稜に引き込まれやすいかもしれません。

鞍部まで降りると、3名のパーティーと遭遇!
登山口に駐車していたアウトランダーの方でした!(^^)!
これから天丸山まで行くそうです。
10月初旬の銭入沢以来、久しぶりに山で人を見ました~

程なく、木が生えた岩稜となってきます。


ナイフリッヂもありますが、殆ど巻かずに行けます。
北側の側壁は低いので、北側を巻くルートも有りそうでした。


一か所、ギャップが有ります。


10~15m位かな・・


ギャップの下りはクライムダウン可能です。
↓真下から!(^^)!


ホールドが大まかでⅢ-程度です。
↓少し離れて撮影


このギャップを過ぎ次のピークは・・
見覚えが有ります。
焼岩への尾根の分岐!(^^)!
到着時間は12時40分。

↓越えて来た岩稜です。


山吹峠まではお気楽ハイキングです。
北側をよく見ると天丸トンネル手前の林道が見えます。


天丸トンネル到着は1時10分。
3時間弱の楽しいハイキングでした~😊

天丸橋まで9kmありますが、ほぼ下りっぱなしなので15分程のサイクリングでした!(^^)!
ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2018/11/12 15:13:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

あがり
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation