• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

アスレチック ハイキング part5

アスレチック ハイキング part5 今日は、夏のみかんさんが多彩多様難解なコースが網の目の様に有る古賀志山を案内していただけるというので~
と、言うより、古賀志山は安近短で楽しいので・・
アスレチックハイキングPart5~!(^^)!

1月8日最初に行った時に反省岩から見た中尾根南面について・・
「最もおもろいのは滝岩だよ~!(^^)!」
との事(*'▽')
石祠石像なども岩壁に安置されているそうです。

しかし、コース案内図難解で良く分からなかったので、案内していただければ~😊


滝岩だけでは物足りないので、滝岩から中尾根を辿り、一度北側に降りて559m峰の南東に伸る尾根を登り、弁天岩から西の松島経由で西尾根を西の谷に下り、子マラ尾根を登り返して東稜見晴一杯やって、前回見逃した観音様を探すという計画としました。

難解なコース案内図に、今まで行ったGPSデータ入りの地形図を重ねて見ると、少し分かりやすくなりました。


森林公園駐車場で待ち合わせ、8時45分出発です。
中尾根末端には今日も何人か取り付いていました。
先日、確認しておいたケルンは、やはり滝岩方面への入口(*'▽')
水の無い窪沿いには、ハッキリした道が有ります。
程なく、右からガラガラの支流というか窪が合わさり、正面は藪壁・・

左方に太いツルが有るので・・
つる岩( ゚Д゚)
鶴岩じゃないんかい(@_@。

夏のみかんさんによると、つる岩を登るより右のガレ窪を登る方が「おもろい😊」との事。


おもろくないガレ窪を登っていき、右手にフィックスが見える辺りから左手に一段登って、岩壁基部に行くと~
石像が安置されています(*'▽')


更に奥には石祠が(*'▽')


登ってみると、なんかも有りました。

反対の尾根から観察すると、岩の一段上にも石祠があるらしいのですが・・
簡単に登れそうですが、ザイルを持参しなかったので降りるのは怖そうなので、パス(@_@。

石祠の岩壁基部から左にトラバースすると、泥バンドに踏み跡が有ります。


滝岩基部です😊


凹角がルートだというので・・
登ります(*'▽')

昔は、虎ロープが有ったそうですが、現在は有りません。
残置ハーケンも有りませんでした。


夏のみかんさんは、今日はトレッキングシューズで来たちゃったので、左から巻いてきました。

眺望の良い岩稜です。


中尾根に出てケルンの有る鞍部から右の谷に下りました。
先日横切った谷の道を少し辿り、適当な藪岩を登りました。

藪岩を登ると、谷の先の植林帯からの道に出ました。
559m峰から南東に伸びる尾根には、ハッキリした道が有り岩場には虎ロープがフィックスされていました。

559m峰まであと少し(*'▽')

559m峰到着は10時40分😊

弁天岩の登りです。

傾斜は強いですが、硬く確実なホールドが有ります。

虎ロープも有りますので、このコースは下りも使えます。


西尾根には、一度松島コースに入り込んでからトラバースします。


高度感と眺望の良い西の松島です(*'▽')


西尾根の下りには道が有り、岩場には虎ロープや鎖が設置されています。


あれれ???
こちらが西の松島かな・・

似た様な写真が多く、分からなくなってきた(@_@。

樹林帯に入り、左に行く踏み跡を拾って橋の有る谷沿いの道に出ました。
熊尾根末端の大岩の先、先日登った熊尾根への道とは反対側に入り子マラ尾根に向かいます。


子マラ尾根の末端には取り付かず、右の沢沿いを少し辿ってから子マラ尾根に乗りました。
末端は穏やかなので、どちらが良いかは不明です。

子マラ岩下の岩場です。

「大きな岩がグラグラなので、気を付けて」とのアドバイスが有りましたが、気が付きませんでした(@_@。

子マラ岩です😊


もうちょっと・・


登りりました(*'▽')


上からです。


眺望、良いです😊


古賀志山山頂到着12時45分でした。


東稜見晴では、いつもの様にチョリソとビール・・・
夏のみかんさんが熱燗を持ってたので盛り上がりました~😊


さて・・
最後の課題です。
観音尾根の観音様は~
↓これ!

観音様の所から観音尾根を降りず、東稜にトラバースする道が有ったので、東稜から反省岩に行きました。

滝岩の良く見える反省岩(*'▽')


今回の辿ったコースと前回前々回のコースを重ねて表示してあります。


滝岩周辺の詳細です。


夏のみかんさん、ご案内有難うございました。
また、行きましょう😊
ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2019/01/29 22:21:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2019年1月30日 17:47
安近短で楽しい、古賀志山😄
先日は、有り難うございました。
桃奈々さんの記事は、いつも明瞭的確ですね~😄
楽しかった場面が、思い出されます。
また、何処かに行きましょう😊

いい動画でしょ😄
コメントへの返答
2019年1月30日 19:41
動画、最高です~😊

今日は、天狗鳥屋こぶし岩を赤川橋の所から直上し、鞍掛山に行ってから北尾根を下り、三角山の東側から登ってきました(*'▽')

明日から雪が降りそうですが、古賀志山は大丈夫でしょう。
日曜日の予報は☁/☀ですが気温は高そうです(*'▽')
2019年1月30日 20:59
やっぱりね~😄
桃奈々さん
天気が良いから山に行っているかもね~😄
二人で、お昼ごはんを食べながら話していました。
予想的中🎯
ブログ、楽しみにしています😊
コメントへの返答
2019年1月30日 21:21
へへへ(*'▽')

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation