• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

熊野古道伊勢路 馬越峠~天狗倉山

熊野古道伊勢路 馬越峠~天狗倉山 今週は毎年恒例の紀伊~
今年は熊野古道です~😊
熊野古道は、奈良高野山から新宮/本宮/那智大社に向け、小辺路、中辺路、大辺路が有りますが、今回は、
伊勢路といわれる三重県からの参拝道を散策です。

今日、散策するのは海山町尾鷲市を隔てる便石山から天狗倉山、猪ノ鼻岬に続く尾根を越える
馬越峠への熊野古道を辿り、展望優れる天狗倉岩おちょぼ岩を経て猪ノ鼻岬へ下り猪ノ鼻水平歩道を戻るコースです。


昨年、尾鷲市内をタンデム自転車でポタリングした時、熊野会館から尾鷲湾越しに見た、この天狗倉山の稜線は印象的でした。


一晩運転して三重県紀伊長島海山町までやってきました(*_*)

カップ麺で簡単に朝食を済ませ、先ずは、下山する猪ノ鼻岬にタンデム自転車をデポです。
水平歩道はかなり先まで舗装されていましたが、最後まで行ったら回転スペースが無い(@_@。

砂利道をバックで戻る羽目に・・(*_*)

道の駅 海山まで戻り9時出発です。
馬越峠登山口は直ぐですが~


手前の古びた石段を上がってみると~

鷲下公園(*'▽')

、七分咲き位かな~😊

馬越峠への熊野古道は、峠までほぼ石畳みが残っています(*'▽')


途中に水場や泣き地蔵、一里塚などが有ります。


馬越峠まで緩やかな石畳みを歩き、50分程で到着です。

馬越峠から尾鷲方面が見渡せますが、やはり山頂の方が~
という事で、山道を天狗倉山に登り始めます。

天狗倉山手前で北コースと南コースに分かれます。
南コースの方が、道が細く急でしたが、こちらに行ってみました。

南コースは、頂上直下の岩の間を縫って登っていき、途中の岩場の上から尾鷲方面が見渡せるポイントが有りました。


稜線に上がると北コースが合わさり、少し戻ると大きな岩の頂上へ登る梯子が見えます。
岩の基部には役行者が祀られています。


梯子を登って~😊


天狗倉岩の上は広く平でした。
尾鷲方面が見渡せます(*'▽')


天狗倉岩は、平らで大きな岩と、役行者が祭られている上に聳える尖った岩の二つに割れています。
尖った岩の方へは、↓このギャップを渡らねば・・

一跨ぎの距離ですが、下は5m位ありそうなので・・(*_*)
でも・・
渡っちゃいました~😊

下を覗くと~😊

役行者、上から・・(*'▽')

さて、梯子を降ります!(^^)!


役行者を挟んで天狗倉岩の反対側も、壁の縁になっているビューポイントです😊

景色が良く楽しいの天狗倉岩から、おちょぼ岩方面に歩き出します。
平凡な道を進むとアンテナ施設が(*_*)
此方が最高点で天狗岩山の山頂の様ですが・・通り過ぎます( ゚Д゚)


折り重なった巨岩の間を抜け~!(^^)!


少しピークから下がった所に~!(^^)!


おちょぼ岩でした~😊

尾鷲の入江、熊野灘が見渡せる、素晴らしい景観が広がります。

入江の向こう側の半島の反対側は、昨年訪れた海跡湖の須賀利大池/汐越岩・・!(^^)!

おちょぼ岩からの下り坂からも、綺麗な海が見えます😊


水地超峠・・(*'▽')

ここから下るのが普通らしいのですが、猪ノ鼻岬に行きます😊
しかし、ここから道が細くなり、小山浦狼煙跡なども何も無く、小ピークも結構あったので、ママには受けず・・

最後の急降下~
海が見えて来ます。


猪ノ鼻水平歩道到着~😊
ジャスト1時でした。


猪ノ鼻水平歩道から海岸線までの下り口は・・??
自転車の置いてある横の大きな岩にロープが縛り付けてある(*'▽')

ママはギブアップなので、私一人で降りて行きます。
下り出すと・・

えらい急です。

でも、ずっとフィックスロープが有るので安全です。

折角急な道を降りてきたのに・・

海岸線は高い岩場では無く、非凡なものではありませんでした~( ゚Д゚)


猪ノ鼻水平歩道まで頑張って戻りました。
海岸線まで往復30分程ですが、わざわざ降りる程のものではありません。
対岸の島で釣りをやっていたので、釣り師の道かもしれません。

タンデム自転車で快適に猪ノ鼻水平歩道を快適に下り、道の駅 海山で~
黒潮ラーメン(*'▽')

ひじきと孟宗竹を練り込んだ黒い麺はツルツルで私好みでした😊

宿泊は今年も、昨年泊まった古里温泉紀伊松島さんです。
ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2019/04/01 19:03:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

泉。
.ξさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation