• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

ヘッド・・

皆さまから貴重な実例、情報、アドバイスを頂きましたが、調整/整備の範囲では解決できず・・・
投資して対策を実行に移すしか無さそうです。

何から手を付けるか、順番は・・
投資額が少なく、的外れでも軽量化という別なリターンが有る物から手を付けるという事で、昨日のうちにアルミフォークを注文しちゃいました~(*'▽')
酔った勢いで( ゚Д゚)

注文したのは、Mosso社のアルミフォークです。
一応完成車も作っている台湾のメーカーで、材質A7000系ジュラルミンのMTB用。
頑丈そうです。
通販サイトに以下の種類が出ていました。
MD2PRO 690g 肩下415mm DIS & V兼用 \5400
FKM5EV 790g 肩下420mm DIS & V兼用 \5400
FKM5E 780g 肩下460mm DIS用 \7980
FKM5  840g 肩下435mm DIS用 \8066
FK26M3 700g 肩下260mm DIS用 \6900
FK26MD5 790g 肩下460mm DIS & V兼用

現状のフォークは肩下概ね395mm~400mmなので、肩下の短いFKM5EVにしました。
MD2PROの方が5mm短いのですがブレード断面が小さかったので、より頑丈な方をチョイスです。

上がってしまう車高を下げる為に、ヘッドチューブ下方のヘッドベアリング取り付け部に切削代が無いか、今一度見ていると・・

ヘッドベアリングって結構分厚いな~
と、ネットで色々見ていたら・・

↑これなんか、薄いヂャン(*'▽')
と、思ってよく調べたらヘッドチューブが、専用に大きく作られたフレームで無いと付かないみたい・・

ちなみにKHSタンデムのヘッドチューブは外径が42mmなので、多分内径は34mm標準的オーバーサイズ用( ゚Д゚)

この時点で、ふと思ったのは・・・
ヘッドベアリング外径とヘッドチューブの外径が
ほぼ同じ42mm!

こんな物なのかな・・????
そして、メーカーは?
パーツのグレードは?

SLIMSTAKという刻印を手掛かりに検索してみると~
台湾のAP componentsという自転車部品メーカーのヘッドセットブランドネームの様です。

型番はVP-A77CKでMTB / ROAD兼用、ベアリングはセミカートリッジ1/8 "×25Bとなっていますが、これは標準的MTBのサイズなの~???
自転車マニアでは無いので、よくわからん!
一般的な1-1/8インチ28.6mmオーバーサイズ用のヘッドベアリングセットの写真と見比べると・


なんか、ベアリング部の外径は随分大きく見えます。

ヘッド部分の断面図が無いかと、調べたら↓の図を発見(*'▽')

図面から推察するに、ヘッドチューブと同径では、ちっこいベアリングしか付きそうにないです。
1インチ標準サイズのミヤタタンデムのヘッドベアリング外径を測定してみたら、42mm程度と、ほぼ同じでした。
フォークのステムチューブサイズは確認済みで、1-1/8インチ28.6mmオーバーサイズで間違いありません。
オーバーサイズでステムチューブの剛性は高いですが、ヘッドベアリングは標準サイズ1インチ並の貧弱な物が使用されているという事( ゚Д゚)

BBさん指摘ヘッドベアリング剛性不足説がにわかに高まってきました。
フォークを交換して症状が残る様なら、次はヘッドセットの交換かな・・(@_@。

しかし、ヘッドベアリングもデカいのにすると、ハイトが高くなりそうです。
通販サイトに出ていたTANGE SEIKIの1-1/8インチ28.6mmオーバーサイズ、ヘッドチューブ34mm用は、TG36 J-27(\3704)TE32TGR(\1332)が出ていました。
価格が随分違います。
TG36J27の方はハイトが11.5mmと記載が有りましたが、TE32TGRの方は記載が無いので、TANGE SEIKIのHPで調べたのですが、何故かカタログに出てない(@_@。
TG36J27も無かったのですが、J27というのが出ていてサイズも同じなので間違いないか・・(*'▽')

ハイトは、J27が11.5mm、既存のAP components SLIMSTAK VP-A77CKは10.2mmなので、誤差の範囲です。

しかし、ヘッドパーツセットって随分価格差が大きいのですが、ボディがアルミだからかな~
安いのは駄目なのでしょうか?





ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2019/07/14 17:02:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年7月14日 21:14
凄い!!
色々調べていますね。
信頼できるメーカーのものならほとんど分かりません。ヘッドセットの重量差も数十グラム程度でしょう。選手権ライダーもメーカーのPRで使っていました。拘っていたのは一般のライダーの方でした。
フォークも画像検索したら組んだ状態のシルエットがいい感じになっていました。綺麗なバイクですので色合いや形状に拘っては如何でしょう。
コメントへの返答
2019年7月15日 15:53
マグラ入札しましたが、落ちるかどうか・・

ヘッドパーツはピンキリで・・
余りにも種類が有るので、分類しきれません。
ボディがアルミかスチールか位は識別出来ますが、ベアリングについてのスペック表示が有ったり無かったり・・
その上、スペック見てもなんだかよく分からないです。
自転車関連は検索しても、耳年増マニアか自転車屋ばかりで、実体験情報が少なく、有ってもただ交換しました程度・・(+_+)
部品関連になると、通販サイトばかり出て来る上にスペックがはっきりしてなく、メーカーサイトも分かり難い物ばかり・・(@_@。
自転車は自動車と比較して、マシン性能より乗り手のウエイトが高いからでしょうかね~

ヘッドパーツは名の通ったメーカー品に変えた方が良いでしょうか??
2019年7月14日 22:48
自転車のコンポーネントは大体同レベルのグレードの物で組まれています。ヘッドパーツも他の主要なコンポと同じグレードでしょう。新しいフォークに合せカラーリングとグレードアップと云うのもいいと思います。
それとリアのローターとパッドの損傷はフロントに比して軽微と思います。前後を変更することで問題の究明のヒントになるのではと思います。
コメントへの返答
2019年7月14日 23:06
いろいろアドバイス有難うございます(*'▽')

タンデムなので、パーツも寄せ集め見たいな感じです。

フォークだってMTB用に近い幅広なのに、肩下395mmとクロスバイクの寸法だし・・
そして先細りでディスク用のシルエットでは無いし・・

ママチャリベースのミヤタ号よりは良いですが(*'▽')
しかし、KHSもミヤタ号も意外とフレーム剛性は高いんですよ~!(^^)!

一つ気が付いたことが有ります。
ブレーキを握った状態で前後に車体を揺すり、ヘッドのガタが無いか散々試していたら・・
ほんの少し握った状態で、パットの遊びが確認できました。
カチャカチャと音が出ます。
リアよりフロントの方が大きい様に感じます。
車のブレーキも、パットシムやプレートで押さえつけて音止めしているので、パットの遊びも共振に関係有るかもと・・
フォーク交換時に良く点検してみます。

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation