• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月06日

切明温泉から魚野川へ

切明温泉から魚野川へ 初めて行く切明温泉でしたが、平日という事も有り駐車場はガラガラです。
昨晩は志賀高原経由で深夜到着したのですが、7時前には出発出来ました。

津南方面への車道を登っていくと、閉鎖林道が分かれ野反湖へとの道標も有りました。
林道から歩道となり緩やかな登り坂を辿ると、吊橋で左岸に渡ります。


標高差約200m程の急坂を登りきるとベンチが有り良い休憩点です。
道はとても明瞭です。
ダム管理用道の様です。

急坂が終わってからは、山腹を巻く緩やかな道が続きます。
支尾根を越える所には、人道トンネルまで有りました。

三つ目の人道トンネルは閉鎖されていました。
トンネルを使わず尾根を越える道は明瞭です。


4つ目のトンネルは狭くて長いです。
頭がつっかえて中腰です。


蝙蝠も沢山いました。


ゆっくり歩いて4時間弱渋沢ダム到着です。


ダムから入渓点の渋沢出合が見えます。


渋沢ダムを渡り、渋沢にかかる吊橋を渡った所から道を外れ、薮を漕いで魚野川の方に下って入渓です。
ここで渓流靴に履き替え、暑い暑いアプローチ終了です。

野反湖経由で入渓するより少し早い様な・・(*'▽')

昨年より明らかに水量は多いです。
渡渉は気を使いますがスクラムを組む程ではありませんでした。


千沢を分けると、水量は減り深くても渡渉は容易となります。

ちょっと夕立が有りましたが、直ぐにやみました。

渓相も良くなってきます。


水量は多めでしたが、遡行は容易です。




昨年よりは、ちょっと大変・・


何故か、昨年より食いが悪いので・・・

ルアーを躍らせて~!(^^)!


白く泡立つ流れはプレッシャーですが、へつりは容易です。


高沢出合の小滝も水量多いです。


本日、唯一の滝です。


左岸を簡単に登れます。


三時前に昨年泊まった良好なポイントに到着しました。
重いので、25cm以下はリリースしていましたが・・それ以上がいくらでも釣れちゃう(*'▽')


もっと進む予定でしたが、ここで物凄い雷雨(*_*)
仕方が無いので、ツエルトを被りウィスキー呑んで寝ちゃいました。

4時頃、雷雨が去ったので、ツエルトから這い出してみると~(*_*)
増水して水が濁っている~( ゚Д゚)


雷雨で薪が濡れて中々火が付かず、苦労しましたが無事塩焼き出来ました。


ここは、とても良い天場です。


ブログ一覧 | 沢登り | 日記
Posted at 2019/08/17 14:22:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのタンデムサイクリング http://cvw.jp/b/256635/48407646/
何シテル?   05/03 16:47
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation