• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月07日

牙山 (ギッパ)

牙山 (ギッパ) 6月に浅間山の西側の外輪山である黒斑山に登りました。
山頂から、目の前に巨大な浅間山が凄い威圧感で迫ります。

南にめを移すと、南の外輪山と思われる尖峰が幾つも有る岩稜が見えました。

「牙山」ギッパと読む地名が地図に記されていました。
登山道は有りません。
登った記録も無く興味深々~
写真を拡大し重なって見えて、良く分からない山稜と尖峰の位置関係を特定して、登りないものかと検討していました。
その時、私が勝手に名付けた名称が↓です。

ポイントは、P1とP2の鞍部がジャンクションとなっていて、その部分のフェースが容易なのか困難なのか・・????

そんな事をワクワクしながら考えていたのですが、なんと直ぐ後にヤマレコにbyさんという人がレポ上げちゃった~(*_*;

一気に興味が失せてしまっていましたが、北陸旅行中にbookoさん夏のみかんさんが日曜日「ギッパ行くけど付き合っていただけませんか~?」とlineが入り、急遽参加する事に(*^^)v
SM100Cさんも海谷行く途中で、ギッパ攻略に転進してきました。

北陸から帰って翌日も早朝出発し、浅間山荘集合です。
浅間山に向かうハイカーと共に、登山道を進みます。


牙山に日が当たってきました。


地図を見て適当に道を逸れ、獣道を辿ります。


沢は人跨ぎ、容易に渡れました。


末端壁が有りそうですが、何方から巻くか・・・


左から巻いて一段上のバンドに出ると・・


バンドは下がっていっちゃいます。
仕方がないので垂直の藪壁に突入です。


おっかないのでザイル出しました。


激急な藪と岩を抜けると穏やかになり、右の岩稜基部を登っていくと・・
カモシカ君がいっぱいいます(*^^)v


獣道も沢山交錯しているので歩きやすい(*^^)v
岩稜基部を登っていくとルンゼ状になります。


容易な岩を登り~


支尾根に乗ると、黒斑山が見えた~(*^^)v


支尾根は藪も薄く容易です。


牙山尾根の尖峰群も見えてきました。


牙山尾根に詰めあがる所は意外と穏やかです。


牙山尾根2011m標高点のピーク直ぐ東側に、突き上げました。
そして~出た浅間山!


黒斑山蛇骨岳方面も良く見えます(*^^)v




牙山尾根先端のピークまで往復しました。


とにかく素晴らしい展望です。


2011mのピークから降りると直ぐに出てくるツインピーク。


右側からチョロッと巻いて


登り返しも少しだけ(*^^)v
こちらの写真だとツインピークという感じに写っていますね。


威圧的なP1とP2・・


穴が開いていると覗き込むと・・
崖の下が見えちゃう(*_*;


黒斑山からの写真拡大で判断した通り、ジャンクションはP1とP2の鞍部です。


草付きを詰め・・


鞍部下のフェースは7~8m程度、階段状Ⅲ-程の容易な物でした。


鞍部のすぐ脇の小ピークに乗りました。




ここからの展望も最高です。


P2はすぐそこですが、寄っている時間は有りません。


P1北側の垂壁と浅間山(*^^)v


さて、P1登攀を検討せねば・・


5m~7m位登ってみます。




bookoさんと夏のみかんさんは、未だ先ほどの小ピークです。


バンドを右にトラバースし、ルンゼからアンザイレンして登り始めました。


ルンゼから左の草付きフェースへ

部分的に80度位ある所も・・

草付きの登ると、頂上直下4m位の壁に当たり、左に巻くと容易にP1終了点です。

辿ってきた牙山尾根と黒斑山が素晴らしい(*^^)v

ラストの夏のみかんさんが到着です。


剣ヶ峰まであと少しです。


途中、懸垂を要する5m位のギャップや石楠花の藪も有りましたが、概ね容易に剣が峰到着です。


今一度振り返る牙山尾根(*^^)v




魔王浅間!


大満足の四人です。


あんまり遊び過ぎたので・・


危うくヘッテン下山になる所でした~


登ったルート


南側から


地図など詳細は↓ヤマレコに有ります。
ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2021/11/11 19:15:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

留守番
ターボ2018さん

昼飯✨
とも ucf31さん

こんばんは。
138タワー観光さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

GW?なーんそれっ⁈
けんこまstiさん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2021年11月12日 12:49
牙山~剣が峰、とても愉しかったです。
ありがとうございました。
今週も愉しくなりそうですね(^^)
どうぞ宜しくお願いしま~す(^_^)v
コメントへの返答
2021年11月12日 19:05
近々の記録が知っているだけしか無く、更に新たなルートを探る・・
歴史の遺構が有るか・・
こんなところに石碑が・・
トリッキーなルートファインディング・・
そして、長い藪壁を抜けて・・
ひょっこりと見晴に飛び出す(*'▽')
素晴らしいルートだと思われるので楽しみです。

プロフィール

今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation