• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

河津桜を見に行きました~(*^^)v

河津桜を見に行きました~(*^^)v膝人工関節置換え手術まであと一カ月ちょっと・・
平地しか歩けないので、河津桜を見に散策しました。
あいにくの雨でしたが、空いていて良かったです。






白いのはボケかな・・


みかんも


涅槃堂


涅槃堂桜見晴・・
雨でカスんじゃってる~




峰温泉大噴湯








河津桜 原木
完全に葉桜になってました・・


踊ってます・・




川津来宮神社の奥にある杉鉾別命神社の大クス
巨大!






桜三昧終了です。
地図など詳細は👇ヤマレコにあります。
Posted at 2024/02/25 08:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月28日 イイね!

久しぶりにロングドライブ~(*'▽')

今日はmamaさんが山形で会議なので、早朝駅まで送ってと・・😊
そして・・
山形まで・・
迎えに来いと・・(*_*;

ただ山形まで高速道路で行くのもつまらないので、一般道通っていく事にしました~
R4を宇都宮の先でそれて大田原の脇をかわし、白河の関を越えて白河市へ

お昼前朝日屋食堂白河ラーメンを頂きました~😊


バッチリメイクのお姉さん二人・・(*^^)v
髪型と服装はおばさんですが、なかなかのマスク美人さん😊


手打ちの平打ち縮れ麺の醤油ラーメン(*'▽')
麺は旨いです(*^^)v
醤油味のスープは昔ながらのシンプルなもの。


お迎え時間の15時に間に合いそうになく、福島から無料区間の高速道路米沢経由で向かいます。
給油してジャスト15時に山形到着~(*^^)v
タスク達成です。

宿泊は蔵王温泉「蔵王四季のホテル」です。


広々ツインルーム


部屋風呂も紅葉盛りの景色が眺められる窓付きです。
使いませんでしたが・・


アルカリ単純泉の露天風呂付大浴場の他に、別棟で硫黄泉が有ります。
硫黄泉は建物か相当痛むからな~
外見はRCの立派な物ですが、内部の内風呂は昔ながらの共同浴場を模した木造りです。


露的風呂も快適です。


足湯はモダンな感じ(*^^)v


お食事は山形牛メインの懐石でしたが、写真撮る前に喰っちまった・・
山形牛は陶板焼きでしたが、陶板焼きで初めて旨いと思った・・

Posted at 2022/11/03 06:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月11日 イイね!

韮山観光

韮山観光道路が渋滞する前に、さっさと帰りたかったのですが・・
折角なので、少し観光です。






長岡温泉の朝食です。


韮山反射炉へ~
立派な見学施設になっています。


現存する反射炉(*^^)v
鉄骨で枠組みされているのは、地震などでの倒壊防止です。


反射炉は、大砲の鉄製砲身を作る為、幕末に製作された施設です。
鹿児島薩摩藩のは有名で一月に訪れましたが、土台位しか残っていません。
韮山反射炉は幕府側の施設で現存しているという・・(*_*;

大砲はレプリカです。

願成就院


北条時政のお墓が有ります。

国宝は写真撮影不可でした・・
Posted at 2022/07/18 08:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月17日 イイね!

恒例 古峯神社~😊

恒例 古峯神社~😊北関東ツーリング秋最終
恒例の古峯神社に参加しました~😊

主催の吉野屋さん、参加の皆様、ありがとうございました!(^^)!
あきmotoさん、毎度のおやつやカイロ、ありがとうございます\(^o^)/

今回もかなり盛況でしたね~!(^^)!

継続は力なり~(*'▽')

今回注目は、6気筒でもBBでも無く・・
伝統ツインカム(*^-^*)


今年の紅葉も綺麗でした!(^^)!




山の神ドライブインの大盛は、盛りが良くなったような~!(^^)!

しかし、笊を敷いて無い(@_@。
来年は笊そばを注文しよう!(^^)!

帰りのR4は伸ちゃん家付近まではガ~ラカラだったのに・・(*_*)

ミズシゲさんは足立区なので東に逃げましたが・・
Googleを信じて突っ込んだら結構な渋滞でした~(@_@。


Posted at 2019/11/18 14:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月05日 イイね!

会津若松から白河へ~!(^^)!

会津若松から白河へ~!(^^)!今日は連休最終日なので、さっさと会津若松を引き上げました。
南会津に向かい、湯野上温泉から甲子トンネル経由で白河に行く事に~!(^^)!

甲子トンネルを越えて甲子温泉から阿武隈川沿いの国道は、渓谷から随分高い所を通っています。
渓谷が深く険しい=>渓谷は美しいのかな~
と、以前から興味が有ったので、ちょっと寄ってみました😊

渓谷へ降りて行く枝道があったので行ってみると、雪割橋という所から遊歩道が有るようです。


雪割橋からの景色も、絶景で名所の様です。

雪割橋でアテンザを降り、遊歩道に向かいました。

雪割橋展望台からです。

二重橋になっていますが、上の橋に架け替えている様でした。

つつじの小径の方をまわりましたが、渓谷が見えない平凡な道・・(@_@。
車道に戻ると支流の黒土川にかかる鳥首橋の所でした。
橋の対岸から急な階段というかハシゴで、渓谷まで降りられる模様です。

橋の下に降りられました。


おろちが滝の落ち口です。


支流の黒土川は樋状の滝が掛かっていました。




もう一つ滝が有る様で、ここでハシゴを登って戻ります。


またまた急な階段ハシゴを降りて~!(^^)!


これが游雲台かな~


戻って少し進むと~
またまた急な階段で降りられます。


最後はハシゴです。


阿武隈川本流と黒土川の出合に降りられました。


黒土川には一休滝が掛かっていました。


渓流靴では無いので、ハシゴを戻ります。

遊歩道はまだ先が有りそうでしたが、ここで切り上げ車道を戻りました。
結構楽しい渓谷散策が出来ました😊
車は雪割橋に置かずに、もっと奥の駐車場まで入ってしまった方が効率的でした。

道の駅西郷でとっくり芋を買い~
11時少し前に白河に着いたので、白河ラーメンを食べにあずま食堂に寄りました。

開店5分前に到着しましたが、既に行列です。
しかし、開店で座る事が出来ました。

あずま食堂一押しは、白味噌タンメン


餃子は大きく、厚手の皮、味付け、触感の柔らかさ、とても美味しいです。


価格はリーズナブル!(^^)!


白河の関から黒羽に抜け、高橋鮎店に寄ります。




またまた、を一杯買っちゃいました~!(^^)!


Posted at 2019/11/05 14:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation