• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

小峰城

小峰城那珂川を遡り、関を超えると白河です。
白河は戊辰会津戦争の激戦地です。
その象徴が白河小峰城。
会津若松鶴ヶ城と共に実戦に使用した城です。

以前、立ち寄った時は、東日本大震災で石垣が崩れ見ることが出来なかったのですが、修復が進んでいました。
未だ、石垣の積み直し作業中のところも有りましたが、木造で再現された天守も登ることが出来ました。
天守再建にあたり、戊辰戦争激戦の地であった松並稲荷山から伐採した杉を使用した様です。
その為、弾丸の痕跡が有る板や柱が・・!
Posted at 2015/07/25 20:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月01日 イイね!

忍城

忍城埼玉県は行田の忍城に行ってきました。
豊臣は石田光成二万の軍勢に1/10の手勢で立ち向かい、見事防ぎ切り光成の戦下手を証明した
「のぼうの城」です。

ここにも、おもてなし隊がおり、家老正木丹波守が親切に行田の名所旧跡名物を教えてくれました。
お勧めに従い、丹波守の屋敷が有った近所の佐間天神社、十万石饅頭、ゼリーフライを~

ゼリーフライってなに・・・?
銭型のフライがなまってゼリーとなったようです。
おからとポテトを揚げたもの。
みのあたりにはフライというのも有り、こちらはフライなのに揚げていない。
お好み焼きみたいなものの様です。

吉野屋さん近いですよね~
Posted at 2015/02/01 21:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月21日 イイね!

保福寺峠を超え上田へ

保福寺峠を超え上田へ万水川~犀川カヌーツーリングの翌日、お天気は良かったのですが、連休最終日の渋滞が怖く、早く帰ろうかとも思いましたが、ちょっと寄り道。
保福寺峠を超え上田へ、上田城を見学しました。

戦国時代そのままの遺構ではありませんが、上田城は戦闘を二度も戦った名城として名高い城です。
そう、徳川の大群を戦術で追い返した戦国の城、戦国真田の本丸です。

第一次は、攻め手7,000対守り手2,000。死傷者は攻め手1,300対守り手40 (*_*)
第二次は、攻め手38,000対守り手2,000。

強固に前衛壁とおびき寄せて殲滅する裏口。
籠城しても食材を運び入れることが出来る抜け穴のある井戸。
背後から奇襲を仕掛ける支城。

関ヶ原が長引けば、九州の黒田の動きと共に面白い展開になったことでしょう。
また、真田昌幸の様な戦術家が反対に幕末の幕府側にいたら、面白い戊辰戦になっていたのに・・

上田城前の蕎麦屋さんは、期待以上でした。
胚芽のみを使う真っ白で上品な更科蕎麦、全てを極限まで挽いて作った黒い十割田舎蕎麦、そして定番の二八蕎麦の三色蕎麦をいただきました。。
私には、腕の良い職人の打った二八蕎麦が絶品でした。
Posted at 2014/07/23 07:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月23日 イイね!

上野散策

上野散策今日は、ママに誘われて上野近辺を散策してきました。

まずは、湯島天神梅まつりです。
人手と屋台が沢山出ていました。

天神様で結婚式もやっていました~!





お昼は、老舗池之端藪蕎麦です。

「天抜き」というメニューは天ぷらそばの蕎麦抜きという意味。
海老のかき揚げが暖かいつゆに浮いています。

そば焼酎は木箱入り
蕎麦湯で割っていただきました。
竹に入った茶筅がマドラー代わりです。
突き出しの蕎麦味噌で、昼間からちびりちびりと。

「天たね」というメニューは、同じく海老のかき揚げを塩でいただきます。
かき揚げというか細かい天かすがこんもりと乗っている感じ。
お蕎麦はすっすらと緑がかっていてつるっとしているし、へぎ蕎麦みたい。

上野のお山で月の松

災難続きの上野大仏は4度首が落ち、関東大震災以来、首のみとなっています。

冬牡丹を見に東照宮に。


びわ法師ならぬ美しい女性奏者が♪


最近、どこの東照宮も修繕しっかり行っていて綺麗です。
最近、久能山、日光、和歌山と、東照宮によく行きます。


カラフルな極彩色と金箔の豪華絢爛~!


Posted at 2014/02/23 19:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月30日 イイね!

うなぎを食べに駿府まで♪

うなぎを食べに駿府まで♪尾頭付きのうなぎを食べに静岡まで行きました。









新東名のおかげで、早く着き過ぎたので駿府城で花見です。


目的地、うなぎの石橋です。


尾頭付きのうなぎです。
パリッと焼いてあり旨いです~♪
カウンターに座ると捌いているのが目の当たりに見えます。
捌いているのを見ながらは、好き好きですが・


お腹が一杯になり、太りそうなので~
腹ごなしに、久能山千段階段を駆け上がり、東照宮にお参りしました。
50年に一度の塗り替えを終えて、未だ数年なので、とても綺麗でした。


日本平ホテルに泊まりました。
ディナーです。


清水の夜景を見ながら、デザートです。
Posted at 2013/04/12 22:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation