• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2016年01月08日 イイね!

西上州 碧岩 大岩

西上州 碧岩 大岩今年は寒気が厳しなく、一月とは思えない暖かさです。
太平洋側に降雪もありません。
お天気も良いので、先月の黒滝山に続き、西上州の藪岩山のハイキングに行ってきました。

目指すは下仁田の奥、南牧村の最奥に近い碧岩大岩です。
南牧村では、ハイキングコースのガイドを製作し、ネットと印刷物で配布しています。
どちらも藪岩山ですが、目立つ顕著な尖塔です。

登山口から暫し沢沿いを進むと、南牧三名瀑の一つ、三段の滝が現れます。
結構な高さのある立派な滝です。

登山道は滝の右側につけられています。
要所にはロープも張られていました。

滝上少し上流、右から小滝をかけて小沢が入り、その沢沿いの道を上ります。
稜線までは急な坂が続きます。

稜線に出ると日当たりもよく、気持ちの良いハイキング道。
碧岩と大岩の分岐には道標もあります。
先に大岩に向かいました。
大岩が近づくとナイフリッヂとなります。

高度感はありますが、困難ではありません。

大岩から見た、碧岩です。

南牧谷を挟んで、大岩から見た、立岩です。
碧岩は南牧のマッターホルン、立岩は南牧のドロミテとされています・・・
藪が多く標高は1000m程度ではありますが、シルエットは似ているし、なにより楽しいハイキングが出来るところです。

さて、大岩の下りです。

下りの方が岩場は嫌ですよね~

碧岩と大岩の分岐まで戻り、今度は碧岩に登ります。
碧岩は四方岩壁なので、傾斜の強い岩場を登る必要があります。
ロープが取り付けられ居ますが、下りは注意が必要です。

碧岩の頂上は、見た目に反して岩の尖塔ではなく、藪の有る平凡なものです。

岩壁の縁まで行って見下さないと、写真のような高度感は得られません。

遠景は鹿岳です。


Posted at 2016/01/09 14:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山 & スキー | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 56 7 8 9
10111213141516
1718192021 2223
24 2526 27 282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation