• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

GoTo豪華沢登り 一泊目は~😊

GoTo豪華沢登り 一泊目は~😊GoTo豪華沢登りという事で、熊野川支流ショートルート一押しの立間戸谷をやっつけてから向かったのは、那智勝浦温泉です。
宿泊したのは、観光遊覧船乗り場が目の前の万清楼です。




お部屋は、海の見える16畳の広々とした和室です。


万清楼は船で行くホテル浦島の系列店です。
二つの洞窟露天風呂をはじめ半島全体がホテルで、アミューズメントパークの様な巨大ホテルで、万清楼に宿泊すると船賃も含めすべての施設が利用可能です。
ホテル浦島に宿泊しても良かったのですが、明日の沢登り早朝出発しなければならないので・・

チェックインし浴衣に着替えて早速出発~😊


入江の対岸なので、あっという間に到着です。

船着き場の有る建物や山頂の建物をはじめ、ホテルは何棟も有るみたい( ゚Д゚)
半島の反対側である外海側洞窟露天風呂は有るらしい・・


ホテル浦島に上陸して早速洞窟露天風呂Goooo~


巨大な洞窟の中です。


写真撮影禁止なのを知らないで、バンバン写真撮っちゃいましたが、公開は出来ない( ゚Д゚)
風呂は駄目でも、天井だけなら良いかな・・・




洞窟海に向かって開放しており、波音も良く聞こえます。


もう一つの洞窟露天風呂玄武洞へも行ってみました。

こちらは、撮影禁止と知ってしまった後なので・・・( ゚Д゚)

あっという間に時間は過ぎて~
暗くなっちまった・・
で戻ります(*'▽')


さて、豪華夕食は~




大地町が近いので~
です。


伊勢海老~😊


伊勢海老もう一丁~😊


土瓶蒸し~😊



アワビ~😊


お酒も頂き😊


〆です


デザート

お腹いっぱい(*'▽')

これだけ付いて一泊二食付きGoToトラベルで\29,900/二人でした。
更に、地域振興クーポン券\7,000付~\(^o^)/
武漢ウイルス騒ぎ最高潮の時は、ホテル浦島も完全閉館して顧客ゼロの日が続いたとか・・
皆さんも是非、GoTo使って地域振興に貢献しましょう😊

豪華沢登り二日目、熊野川支流高田川 内鹿野谷に続く・・

↓ヤマレコに詳細あります。
Posted at 2020/11/15 20:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨い! | 日記
2020年11月11日 イイね!

熊野川立間戸谷 GoTo豪華沢登り~!(^^)!

熊野川立間戸谷 GoTo豪華沢登り~!(^^)!髭の兄ちゃんS君が~
GoToトラベル使って豪華な宿に泊まって旨い物喰って~
ついでに沢登りしましょうよ~!(^^)!」
と、いうので行って来ました紀伊南部😊

前日に出発し、高速道路有料区間最後のPA奥紀勢に夜半到着し、一杯やって前泊
早朝出発して高速道路夜間割引を活用!(^^)!
新宮から熊野川右岸道を遡り、三和大橋を左岸に渡り、熊野川左岸道下流に向かうと・・
通行止め(@_@。

橋が~
落ちてるヂャン!


でも、この橋・・
目的地の立間戸谷にかかる橋でした~😊
橋の手前に駐車スペースも有りました!(^^)!


立間戸谷沿いの登山道は、明瞭とは言い難いですが、石垣なども有り古い仕事道の様です。

立間戸谷右岸の登山道が消え、河原に降りる場所・・
よく遡行図を見れば、左岸に道が有った様なのですが安易に入渓しちゃいました~!(^^)!


暫く遡行すると、直ぐに~
巨岩(@_@。


巨岩帯はルートファインディングが適切でないと・・


結構大変( ゚Д゚)


まあ、左右がでは無いので気は楽ですが!(^^)!

左右の壁が立っていて巨岩で詰まっている所など、突破が非常に困難ですが、ここはそれ程では無かったです。

なんやかんやで、巨岩をこなしていくと二段30m源助の滝が見えて来ました。

更に巨岩をこなして源助の滝直下到着です!(^^)!


事前に調べた直登ルートは、傾斜の弱い苔付のフェースを登り、藪に突っ込むらしい・・
ここかな~??


釜を渡渉して凹角のクラックも登れそうです(*^^)v


でも、源助の滝の上流には、泳ぎを伴うゴルジュが有るとの事なので~
暖かい紀伊南部とは言え、11月だし~
GoToだし~
と、いう事で、ぬるく高巻きします。
滝を成す岩壁は右岸に伸びているので、岩壁に沿ってガレを登って行きます。

そこそこ登って標高を上げると、登山道の標識発見(*'▽')

バンドにフィックスが有ります。

谷はゴーロで平凡なので、暫くは沢沿いの登山道を辿ると~
支流にスラブの大滝が有ったりします。

途中で道は沢に降りたので最入渓。
程なく、滝を掛けた本流が右、ゴーロの左が奥に屏風滝が有る支流です。


屏風滝を見に登って行くと・・
ゴーロというより巨岩帯に近くなり~
屏風滝が見えて来ました!(^^)!

70mと云われる屏風滝(*^-^*)
デカいです。


立派です。

柱状節理の側壁も素晴らしい~😊


二俣に戻り、先ほどの滝を登ると~
本流にも巨大な滝が現れます。

牛鬼の滝60mです。
右のスラブは傾斜が弱く、取り付くと乾いていてグリップが良く快適~

右スラブから中段バンドを水流に寄り、弱点を突いて登るとノーザイルで落ち口に到達出来ました。


しかし、終了点3~4m下のトラバースでS君が~
「怖えぇよ~( ゚Д゚)」と言うので、ザイルを投げて確保しました。


ざっくりしたルート図です。
下部Ⅱ~Ⅲ-、上部はルートファインディングを間違わなければⅢ~Ⅲ+程度と思われます。上部はルートがいろいろ取れそうなので、選んだルートにより難易度は変化すると思います。


次の30mの滝は、右の藪壁も登れそうですが、遡行図に従い少し戻って左の藪リッジから~

紀伊は小渓でもデカくて美しい滝が多いです。

リッジを登り落ち口のトラバースがポイントと遡行図に有りましたが、難なくクリアです。

よく見ると、細かいですがスタンスはしっかりあります。

次の滝は~
柱状節理の側壁を伴って、凄~く美しいです。


滝壺に滝の水流と柱状節理を映し出す風景は写真では分からないので、動画を是非ご覧ください。

逆さ富士ならぬ逆さ滝です😊

続く滑滝(*'▽')
写真撮る前に登っちゃった・・( ゚Д゚)


前の美しい滝の側壁と続く柱状節理の壁が右岸に広がっています。


滑らないように気を付けて~


まだまだ続く巨瀑(*'▽')
30mの滝です。


釜が深いです😊

標高が400m程度なので、岩魚は居ません( ゚Д゚)

美しい平滑が続き~




造林小屋からゴーロとなります。

S君が「GoToの宿に早く行きて~」
と、喚くので、ここで遡行を中止し、造林小屋に続く登山道を下山しました。
遡行図には、暫くゴーロが続いた後、上流も美しい滑と滑滝が稜線まで続くと記載されていましたが、早く下山してGoToを活用しないと・・



さて、今晩のGoToの宿は~
続く・・・


↓ヤマレコに詳細あります。
Posted at 2020/11/15 18:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3456 7
8910 11 12 1314
151617181920 21
22232425 2627 28
2930     

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation