• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

かえって来てから、ひと仕事

かえって来てから、ひと仕事試運転からかえって来てから、昨日ママに煮てもらったいちごをビンに詰め、kazz7さん達に発送しました。
名古屋から帰ったら、ブログに「いちご持ってこいや」とのコメントがはいっていました。残念ながら持っていけなかったので、ママに頼んで沢山煮てもらったのです。

名古屋でshin557さんから「ロールバーに取り付けた防風板の高さは半分位がいいよ」と教わったので、素材をカットしてアルミチャンネルを取り付けて完成です。

メインジェットの交換とレギュレーターは、時間が無くて先送りとなってしまいました。
Posted at 2008/04/30 22:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月30日 イイね!

セッティング結果は♪

セッティング結果は♪今日は、連休後半仕事なので休暇を取りました。
昨日、MSRのニードル加速ポンププッシュロッドの調整結果を試してみようと、つくば山に行って見ました。
平日なので、車は少なかったですが、地元組長一派のケータをお乗りの方がいらしていました。
とてもよい天気で、パラグライダーも二機飛んでいましたが、意外とサーマルが弱く苦戦していました。

全体のミクスチャーに影響の出るスクリューを、いろいろ調整ししながら試してみましたが、良く分からん!
でも、今までより???速で8500rpmに設定してあるリミッターに当たる事が多く、明らかに中間加速は良くなっているようです。
昨日は、作業途中で夕飯の時間になり、そのまま呑んじゃったのでメインジェットは交換していないです。折角だから全開域を司るメインジェットも交換して結果を見たかったですが、初めてなので路上では気が引け、やりませんでした。
Posted at 2008/04/30 21:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年04月29日 イイね!

加速ポンプセッティング

加速ポンプセッティングニードルを濃い方向に調整して近所を走ってみました。
近所なのでスピードが出せませんが、中速トルクが太ったようです。
しかし、急激にアクセルを開けた時にバリバリと・・・
加速ポンプによって濃くなり、失火寸前になると判断しました。
噴射初めの調整も既に一杯に遅くしてあり、噴射終わりも一杯に早くしてあります=>通常のセッティングで最小量
まつおかさんから購入時に「加速ポンプは余り効かせない方が良い。今までの例ではプッシュロッドを削って調節した」と聞いていたので、私も削る事にしました。
最初は5mm程度に。
ある程度荒削りをしたら、少しずつぴったり同じ長さにしました。
今日は日が暮れたので試運転は出来ませんでした。

アクセルワイヤーにラバーブーツも付けてみました。
意味は有りませんが、ちょっとカッケー♪
Posted at 2008/04/29 21:12:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

ニードルセッティング

ニードルセッティングフィッティングや取り回し、スペースの関係でレギュレーターを取り付けるのは一筋縄では行きそうにありません。
オーバーフロー管からガソリンが出てくる事もないし、濃すぎて調子が悪くなる事もありません。ちゃんと電磁ポンプも一定時間が経つと止まるし・・・
材料も揃えないと駄目そうだし面倒になってキャブセッティングに入る事にしました。

キャブを交換してから、一生懸命走るとアクセルオフでマフラーから「パンパンパン」とアフターバーンが出るようになりました。
ウェーバーだとスロージェットが小さく薄すぎると出る症状と同じと見ました。
そこで、中回転以下の濃さを変更出来るニードルの高さ調整をしてみました。
上部の蓋を開け、全開状態にしスロットルシャッターを引き上げるレバーのシャフトを抜くと螺子一本で外れます。
ニードルの溝に入っているEクリップを下の段に移します。

写真下は全開状態を保つスペシャルツールです。
バイスプライヤーとパラグライダーのラインで急造しました。
こりゃ~便利だ! 
Posted at 2008/04/29 20:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

燃料フィルター

燃料フィルターオルタステーを取り付けると・・・ゴツイです。
長穴のところは、帯鉄製のあて板を咬ませてボルト締めするようにしました。
これで駄目なら、また構造を変えないと・・・。

にっしゃんさんがキャブにゴミが詰まって調子が悪くてと聞き、私も心配になってフィルターを見てみました。
こんなに溜まっています。
でも、未だ平気かな・・?
インジェクション用の巨大フィルターをそのうち装着してみたいです。
Posted at 2008/04/29 19:59:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation