• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

すずき♪

すずき♪N君の工場から帰ってきたら、N君から電話です。
あれっ忘れ物でもしたかな~?と思ったら、すずきが釣れたので持ってくるとの事。
近所で釣れるそうです。
ルアーでいろいろ地方に釣りに行って、なかなか釣れないと言っていましたが、近所が一番良く釣れるということが最近判明したとか~♪

早速、ママに捌いてもらいました~♪

刺身は、わさび、しょうが、にんにく、醤油にいしると試しました。
ニンニクが結構いけます。
半身とあらはから揚げにして、アジアンな辛いソースで頂きました~♪
Posted at 2008/09/28 18:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旨い! | 日記
2008年09月28日 イイね!

続々材料集まる・・・時間が~

続々材料集まる・・・時間が~クラックの入ったストレーナーは溶接修理です。
すーさんに頼もうと思いましたが、生憎昨日今日と留守です。週明けは仕事で動けないので、友人経由で溶接屋さんに頼む事にしました。

友人の工場に行くと・・・
中古で頼んでおいたスペアエンジンが来ています。
自作ドライサンプは信頼性を確認出来るまで、このエンジンで試そうかと思っています。150000km走行MRⅡ搭載のⅡ型NA、\30000也でした。今時なかなか売りに出ない骨董品です。
バラしてしまわなくてはなりませんが、今日は・・・

自作オイルパンのロアセクションであるドブは、当初ステンレスの平板とチャンネルを溶接して製作しようと思っていましたが、アルミから切り出す事に変更し、またまた3cm厚のアルミ板を注文してありました。
こちらも来てしまいました~
しかし、こちらも今日は・・・

やること一杯で時間が足りません~!
ビートの復活は何時になる事やら・・・
Posted at 2008/09/28 17:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライサンプ自作 | 日記
2008年09月28日 イイね!

このメタル・・・

このメタル・・・いつも最初に逝っちゃう1番子メタルです。

オイルがエアを吸って泡立っていたと思われる状態で走ってしまいました。
但し、余りアクセルを開けず、回転も通常5000rpm程度までの負荷の少ない運転状況です。
どう思いますか~?

メタル調達は時間が掛かるので考えちゃいます。

Posted at 2008/09/28 09:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 桃奈々の心臓 | 日記
2008年09月27日 イイね!

解明~! そして涙

解明~! そして涙明日は、ママがセブンで「つくば山まで行ってもいいわよ~」と嬉しいお言葉があったので、心配の無いように謎の油圧低下の原因を追究しなければ・・

にっしゃん説=>ブルドン管のエアかみこみ・・・だといいな~♪
午後はブルドン管のエアを抜き、走ってみました。
駄目です。
全く症状は変わりません。
そして、少しずつ発生頻度が上がっている様な・・・

エンジンが温まってから発生します。
発進時に発生しますが、空吹かしでは発生しません。
上り坂で停止中に油圧が・・・
下り坂では逆に高めの様な・・・
こりゃ~本当に油圧低下しているような~
メルさんの「ブルドン管は嘘をつかない」というコメントが頭をよぎりました。
エアを吸うのは油圧の掛からないオイルポンプの手前しかありません。
早速、引き返してオイルパンロアーセクションをはぐりました。

オイルパンを外して見ると・・なんとなくストレーナーパイプの付け根が・・・
ストレーナーパイプを外すためにはアッセクションまで外さないととれません・・・
最後部のヘックスボルトが取れません。
エッ・・エンジン下ろしか~!
トルクスを無理やりねじ込み何とか外す事が出来ました。

ストレーナーを外してみると・・・
クラックが入っています。
前回の子メタルブローもこれが原因かも・・・

ママとのつくば山は幻となりました~(涙

Posted at 2008/09/27 19:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 桃奈々の心臓 | 日記
2008年09月27日 イイね!

ウエイトが~!

ウエイトが~!今日はお天気も予報ほど良くないし・・エンジンの仮組みでもするか~ということで自宅ガレージで作業です。
廃盤の為、中古品で手に入れたHKSロングストローク90mmクランクは程度がわるかったです。親子ジャーナルは酷く傷つき、曲がりも0.07mmでした。そこで、0.25mmアンダーサイズのメタルに合わせ研磨/メタル合わせ/曲がり修正をお願いしてありました。ボーリングと共に上がっているので、仮組みして・・・・いろいろ問題が出てきました。
コンロッド幅が1.5mm広くピストンにつきません・・・コンロッド幅詰めが必要です。
ここで作業は中断ですが、つまらないのでピストンを差込み90mm下げた状態でピストンクーラーとの間隙をチェック・・・あららピストンクーラーもですが、クランクのカウンターウエイトとも当たっちゃいます・・・
HKSの90mmクランクとセットとなる過給エンジン用ピストンと比較すると1mm位写真の部分の肉厚が多めです。
クランクウエイトの外周切削加工が必要です。
バランスも取り直し・・・(涙

明日はまた、慣らしがてら走ろうかな~♪




Posted at 2008/09/27 14:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 桃奈々の心臓 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
789 10 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 2526 27
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation