• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

谷川連峰 赤谷川(阿弥陀沢)二日目

谷川連峰 赤谷川(阿弥陀沢)二日目地獄の巻を終えた昨日。
本日は癒し系・・・
のはずでしたが~
しょっぱなの滝は渋いです。
へつれるかと思ったら、上に追い上げられ、草付きに突入~
泥の上に草・・・
ビレイ取れない・・・
落ちると痛い・・・
不安定です~


ナメナメ~

しかし、落ちると深いです。
軽く2m位有ったりします。


息子と記念撮影です♪


草原の中のたおやかな流れ~♪
癒し系です。


流れが細くなった頃・・・・

むむ!
熊か!!
カモシカさんでした~♪


笹薮を少し漕いで稜線の登山道に出ました。
振り返ると、遡行してきた沢筋が一望できます。
Posted at 2012/09/02 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2012年08月25日 イイね!

谷川連峰 赤谷川(阿弥陀沢)

谷川連峰 赤谷川(阿弥陀沢)谷川連峰南面の大渓谷、赤谷川(阿弥陀沢)に行ってきました。

最初の大滝、マワット下のセンです。
相棒は右から登り始めましたが、上部でビレイが取れず・・


私と息子は左から登りました。
対岸から見るとかなり悪く見えたようで、右のチムニーをノービレイで登ってきました。


次の大滝はマワットノセン。

大きな釜ではイワナが・・
しかし、食ってはくれませんでした。

釜を泳いで右シャワーから、

気持ちの良いフェースです。



4人だったので、待ち時間が長く、息子は水泳♪

私がラストで回収しながら登っていくと、息子がビレイしてくれていました。


巨岩帯。
その名のとおり巨岩です。
幾通りもルートが取れますが、失敗すると行き詰まります。
チョックストーンで抑えられています。
上から私がザイルを出して強引に・・・
二人共見事に落ちました!


裏越のセンです。

直登も可能とのことですが、私たちは素直に巻きます。
しか~し・・・!
明瞭な踏み跡がある・・はず・・・なのですが・・・
無い!
尾根まで上がって間違い無いはずなのに・・
やっぱり無い!
脆い壁、笹薮・・
しかし、参ったな~


裏越しのセンのあとは直ぐにドウドウノセンです。
200mとも言われる大滝です。
こちらも最近は直登する人も多い様ですが、5時間は有にかかるし、当然明瞭な巻道を・・・
あれれ~
やっぱりこちらにも巻道の形跡は皆無です。
ガイドにあるドウドウノセン上流の河原が見下ろせる位置に有る枯れ木も確認出来ましたが、やはり人跡は皆無でした。
河原で本日終了です




Posted at 2012/09/02 22:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2012年08月19日 イイね!

キギの沢

キギの沢奥秩父最悪と言われるゴルジュを秘めた急峻な沢が
キギの沢です。
両神山自体非常に急峻な藪岩峰なのですが、そこに深く食い込むこの沢には、幅10数mのゴルジュを高さ100mはあろうかという側壁にチョックストーンをいくつも抱えた数十mの滝で行くてを阻んでいます。
チャレンジした強者が何人も墜落していると聞いています。

当然私たちは側壁の岩稜をまいたのですが、それでも結構面倒くさい滝やボロ壁が多く手こずってしまいました。
トラバースしている下は、滝の落ち口なので、落ちるとやぱいです・・


核心部のゴルジュです。
ボロ壁を側壁の裏側から登って見下ろしてみました。
大きなチョックストーンを3つも抱えた50mクラスの滝が見下ろせます。
その上に懸垂下降で降りましたが・・・



高さは大したことがないものの、面倒くさいチョックストーンの滝がいくつも現れます。



詰も脆い急斜面。
大キギと言われる岩峰と主稜線との鞍部に詰め上がります。
主稜線は一般登山道ですが、鎖だらけです。



初級者含む5人パーティーだったので、非常に時間が掛かり・・・・
真っ暗!


夜景を見る羽目になりました・・・

Posted at 2012/09/02 20:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2012年08月16日 イイね!

北端の岬

北端の岬10年ぶり位に最北端を回ってから帰りました。
Posted at 2012/09/02 19:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能登 | 日記
2012年08月15日 イイね!

島に渡りました。

島に渡りました。橋が落ちていますが、簡単に渡れます。
頂上には社があります。

岩を反対側に降りていきましたが、ふぐしか釣れない・・・



キャンプ場に戻って、またまた漁にでて~
釣ってきたカマスは塩焼き、突いてきた大きいのは刺身です。
他にも大漁です。



今日も夕日が綺麗です~

Posted at 2012/09/02 19:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能登 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12 13 14 15 161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation