• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

三人目は~♪

三人目は~♪僕7さん、ミズシゲさんと三台で、3時頃、桃奈々ガレージに到着しました。

まずは、僕7さんのコイルを私の使用していたルーカス金コイルに交換。
一箇所止めも気に食わなかったので、えびナットを適切な位置に埋め込み、しっかり固定です。

切れていたセンターコードも、余っていたシリコンコードのキャップを移植。

そして、一番の加速ポンプラバーリングの浮きの原因解明。
これが浮いていると、エアーと共にガソリンがキャブにたれてしまいます。
加速ノズルの高さ、キャップの深さ、突出量の測定など、何故キャップのラバーリングが浮いているかの原因を探りました。
原因は、一番と二番のキャップ深さの誤差。
入れ替えると、ラバーリングは密着しました。

燃費も悪いとの事で、アイドルジェットを65番から60番に変更。

全て終了して、僕7さんが近所を試運転に出撃~!
帰って来たら~
崩れそうな笑顔です~♪
更に良くなった様です。

しかし、どの様なピストンを使用したかは不明ですが、圧縮比は上げてあるはず、カムも変更し、M/J =150は小さすぎに思えてなりません。
コイル交換とキャブ加速ポンプキャップの機密不良から想像されるガス吸い修復で、リセットが必要かもしれません。
それに、音からしていかにも抜けが悪そうなマフラーを交換して、今一度セッティングしてみたいです。

その間、しこしこと・・・
ミズシゲさんはステンレスのフェンダーステーを外して~
カーボン柄のダイノックシートを張っていました。
ついでなので、左のアッパーアームの前側だけ、上~手に~
張ってあげました・・・
これで、アーム全てを張らざるを得ませんね~

余程気に入ったのか、携帯電話にも張っていました。
フロントアーム全てを張っても有り余るダイノックシートを「好きなだけ使ってくださいね~」と~
ミズシゲさんに授けると・・
満面の笑顔で帰っていきました~

三人目は、ミズシゲさんでした~



Posted at 2013/06/30 21:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月30日 イイね!

二人目は~

二人目は~ゼイテック2.1ℓエンジンが、絶好調~
となって、満面の笑顔を残し、犬の散歩という嘘がバレぬよう、いつもの様に、そそくさとku-nio
ちゃんが帰っていったのと入れ替わりに、2台の奈々乗りさん登場です。

なにやら、ハバババババ~ッと、調子の悪そうな音でやって来た赤いケータの僕7さん・・・・
大変失礼ですが・・・
最初はミズシゲさんと・・・
騙されて変な中古車を手に入れたばかりの人かと思いました。

しかし~
奈々な~んと、三桁万円かけてオーバーホールしたばかりの
ケーターハムVX・・・((((;゚Д゚))))
1mmオーバーサイズピストンとハイカム、メカタペまで奢り、弄るのに大枚のかかるウェーバーアルファーの点火システムも進角調整&リミッター7000rpm以上にしてあるとか・・・
ミズシゲさんと顔を見合わせてしまいました。

Ku-nio号のセットアップの為に、ジェットを持ってきていたので、試してみるかと聞いて見ると、是非にとのことなので~
エンジンの仕様は、O/Hしたとはいえ、不明なことが多く圧縮比不明、カム作用角、セット角不明です。
キャブセッティングをチェックすると・・・
ウエーバー45
O/V = 40
E/T = F16
M/J = 160
A/J = 165
ムムム・・・
F16は外径が太く、小排気量用なのでM/JとA/Jが逆転すると聞いたことがありますが、そのパターンか??

まずは、ある物からのチョイスとして、Ku-nio号ゼイテック2.1ℓ、圧縮比11 カム290度105度セットに近いセットを試してみました。
E/T = F11
M/J = 165
A/J = 230
満面の笑をたたえ帰ってきました~♪
全体的に向上が見られ、高回転がびっくりするほど良くなったとの評価。
但し、中速域でバリバリ言うとのこと。
最初の読みは概ね大当たりの様です。

更に煮詰める為、メインの限界を試します。
M/J = 175
全体的に前回より悪く、中速のバリバリが酷くなったとの評価。

M/J = 170が無いので、大排気量ハイチューン用で全体的に濃くなるE/Tとして手持ちのF2とF4があったので、F4をチョイス。
メインジェットは元に戻し、
M/J = 165
やはり、全域悪い方向。

それ程ハイチューンでは無いと踏んで、薄い方向でのセットアップに変更。
E/T = F11
M/J = 160
A/J = 230
全域良い方向だが、高回転はパンチが無いとの評価。
中速のバリバリは、少し改善方向。
この症状がよくわからないので、助手席同乗した処、かなり酷い失火が発生している。
これでは、全域良くなったと行っていたテスターの判断には、中速での良し悪しは不明なはずで信用出来ない。

M/Jを小さくすると改善との事だが、点火系の可能性もありそう。
センターコードのブーツ破れと、さび付いたコイルが臭い。
しかし、薄く振るセットも必要と判断。
E/T = F11
M/J = 150
A/J = 230
全く失火の症状は出ないが、高回転は濃い時よりパンチが無い。
M/J = 155も実験したいが、手持ち無し。

M/Jは手持ちの内で150が限界の様。
高回転は濃い方向を試す。
E/T = F11
M/J = 150
A/J = 205
中速失火なし
高回転良好。
更に満面の笑が増しました~
ここまで、度重なるセットアップと試走により、ガソリンは尽きてしまいました。
本日二人目、満面の笑顔は僕7さんです。

ここまで来ると、点火も詰めたい。
腐食したコイルとプラグコードを交換する為に、桃奈々ガレージへの移動と相成りました。



Posted at 2013/06/30 19:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月30日 イイね!

今日は~♪

今日は~♪今日は、本当に楽しかったです~♪
3名の奈々乗りの皆さんが、おもいっきりの笑顔で帰っていきました。

まず、一人目は~
もちろん!
影の召集人Ku-nioちゃん。

このところ、ゼイテック2.1Lエンジンの吹けが悪い・・・
プラグも変えたし、キャブかな~????
と、悩んでいるようでしたので、行きがけの守谷サービスエリアでトラブルシュート。
キャブバランスや、内部への漏れなどをチェックしたりたりしてみましたが、異常ありません。
どうも、1番が負荷がかかった時、旨く燃えていない模様です。
3SG用のプラグコードに交換しても効果無し。
次第に症状が顕著になり、4番もダメのようです。
スペアのコイルに交換したら、見違えるようになりました~♪
調子が良くなったからといって、高速道路を余り飛ばさないように・・・

つくば山に到着すると~
Ku-nioちゃんは満面の笑顔です。
とにかく調子が良くて楽しい~

ミズシゲ(kousakuin)さんが、ドタ参でやってきました。
Posted at 2013/06/30 18:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月30日 イイね!

早く起きてしまったので、出撃します~♪

Posted at 2013/06/30 06:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

明日に備えて、油をさして~♪ 準備!準備!

明日に備えて、油をさして~♪ 準備!準備!刃毀れは無いかチェックし、しっかり研いで、油を差して~

影の創設者ku-nioさんから誘われた、明日のつくば山。
早朝は、いつもの駐車場が開いていないの知っているのかな~????
Posted at 2013/06/29 21:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation