• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

南紀最終日は熊野古道と那智の滝

南紀最終日は熊野古道と那智の滝南紀最終日は、昨日後半のパトリングで疲れちゃったので・・・

大門から熊野古道那智の滝までハイキング。









古風な衣装で登っている~!(^^)!
風情があって良いですね~
貸衣装が茶屋にあるのです。

静かな並木の石段です。

また衣装を纏った女性が・・・!(^^)!
貸衣装は\3000ですが、那智の滝まで往復したら相当汚れそうなので割安かも。

古座では蕾だったてしたが、こちらは八分咲きでした。

定番の三重塔と那智の滝

那智の滝を下から
Posted at 2016/03/30 13:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カヌー | 日記
2016年03月28日 イイね!

熊野川本流 カヌーツーリング

熊野川本流 カヌーツーリング三日目の目的地は、熊野川本流リベンジです。
一昨年、北山川瀞峡から熊野川本流を海までツーリングする予定で訪れましたが、天候の関係で瀞峡のみで下流部の熊野川本流は下れませんでした。

上流の北山川瀞峡に向かう志古のジェット船乗り場がスタートです。

熊野川は、大きな川です。

水量豊富なこんな川が、こんなに水質が良いなんて素晴らしい事です。
先週の富士川は・・・

大河川の下流部にも関わらず、左右には道はあるものの建物などは非常に少ないです。
も、ジェット船乗り場のすぐ下の橋から河口付近までありません
これも、非常に稀な川だと思います。

流れは平凡という情報でしたが、今日は水量の関係か結構楽しめる瀬が数多く出てきました。
一か所結構凄いのがあって、瀬の流れに流されて岩に張り付き、切っ先が引っかかって瀬の途中で半回転(*_*)
バックのままでなんとか乗り切りましたが、一瞬転覆を覚悟しました・・
川は本当に生きているように姿を変えるものだと思いました。
古いネット情報はもとより、一年前の経験も役に立たない程、変化したりする・・・(@_@)

新宮手前のトンネルが見えてくる辺りから流れが無くなり・・
海風が入って辛い向かい風
車回収はバスなのですが、14時25分を逃すと次は15時55分。

河口の鉄橋が見え、ゴール地点の新宮のお城も間近ですが・・
頑張って漕ぎましたが、14時25分のバスには間に合わず~

頑張って漕いだので・・・
疲れた~

今日は以前にも宿泊したことがある勝浦温泉のサン勝浦に宿泊です。
ここは、夕食に梅酒飲み放題男性\1000女性\800でつけられます。
並んでいる梅酒はどれでもお代わり自由です。
しこたま飲んでしまいました。

お食事も充分な質と量です。
一泊二食 + 熊野牛ステーキ + ワンドリンク+貸し切り露天風呂付き\12000、
この宿もお買い得だと思う♪


Posted at 2016/03/30 13:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カヌー | 日記
2016年03月27日 イイね!

日置川・・(*_*)

日置川・・(*_*)ぼたん荘の朝食にはの干物が出ました。
美味しいんですよね~!(^^)!


さて今日は~
古座川より白浜寄りの日置川の予定です。
雨模様の予報でしたが、まずまずの天気なので出発です。


さて、日置川カヌーツーリング、初心者向け美しい川下りということですが・・
車の回収は、バスなのですが・・
いくら調べても良くわからない・・・
最悪、自転車で車回収をと、自転車は積んであるのですが。

高速道路も伸びてきていたのですが、海岸線ドライブを楽しみ一時間位で日置駅に到着しました。

バス停は在ります。
そこで判明した事・・
1. 問い合わせ先
  白浜第一交通  電話 42-2916
2. 利用には事前に予約が必要!
3. 日曜日はやっていない~
ので、今日は利用できません。
ネットで調べてもさっぱりわからなかったので、カヌーをやる人に取って、この情報は貴重ですよ~
私のブログ見ている人で、カヌーやる人は居ないか・・・(*_*)

しかし、行先の地名が何処だかさっぱりわからない。
久木・城 方面行きらしいのですが、何処まで行っているかも分からない・・・

とりあえず、自転車も積んでいるので、上流に向かいました。
そして・・・
川を見ると~
水が少ないです(+_+)
こりゃ~
無理ですね・・・(@_@)
でも偵察がてらスタート地点まで行ってみることにしました。

途中、対岸大きな滝が見えます。
カヌーで川を下り対岸に上陸してこの滝を間近まで見に行くのが、日置川カヌーツーリングのハイライトです。
カヌーでないと、対岸に渡れないのよね・・

スタート地点の一之瀬橋に到着すると・・・
殿山口バス停がありました。
廃止されているというネット情報もありましたが、やっているようです。
一応、今日の収穫・・・(*_*)

帰りに、串本橋抗岩を観光です。



Posted at 2016/03/30 12:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カヌー | 日記
2016年03月26日 イイね!

ジビエ会席コース~!(^^)! 旨い!

ジビエ会席コース~!(^^)! 旨い!前夜、東京から600kmの道のりをやってきたので、海までは行かず牡丹岩の月の瀬温泉ぼたん荘前までで終了です。

今日明日、月野瀬温泉ぼたん荘に宿泊です。
温泉もあり、綺麗な宿です。
ボタン荘に宿泊していれば、お願いすると車の回収に送ってもらえて楽ちんです。

夕食は、ジビエ会席コースにしました~(*^^*)

ジビエのパテです。
春の采と共に美しく飾られています(*^。^*)

穴熊狸汁仕立て・・
これは旨い!
穴熊は臭みがなく上品な脂とコラーゲンが蕩ける~

鹿ローストたたき風
香ばしい表面と、最高に柔らかい鹿肉は、美味しいです。
65度程度の低温でじっくり火を入れると、柔らかく仕上がるとのこと。
よくある鹿のパサパサ感ではありません。

煮込み
これも臭みは全く感じません。

真鴨ロースト鹿フィデカル
綺麗に盛り付けられてお上品~(*'▽')
フィデカルってハンバーグの事かな・・

こんどは、鹿塩麹焼き
これまた逸品でした。

ご飯は、穴熊角煮が入っています。
こいつは~
旨い!

デザートは苺のパンナコッタ キャラメルゼリー寄せ~

ママも大喜びです。
シェフの深海さん、ありがとうございました~

明日の夕食にも一品ジビエを入れてと我儘を言ってしまいました。
しかし、これで一泊二食\16000は安いと思う・・
Posted at 2016/03/30 10:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カヌー | 日記
2016年03月26日 イイね!

さて出発~(#^^#)

さて出発~(#^^#)カヌースタート地点は、古座川河口から20km位の蔵土の多目的広場です。
ここはもうになるので、勝手知ったる所です。


良い天気で600km走って来た疲れも吹っ飛んで、やる気満々~

ここは、三回目ににりますが、いつもの様に綺麗な水と景色が迎えてくれます。

行程の1/3あたりにある絶景休息ポイント、一枚岩です。

今年は、桜には未だ少し早かった様です。
前回前々回も同じ時期なのにな~

下流から一枚岩も絶景です。

一枚岩道の駅を水上から~

今回は、水量が少なく浅瀬が多かったです。
瀬が多く出ていて今までで一番楽しめた半面、座礁も数回ありました。
チキンなルート取りでは無く、積極的にコース取りをし、旨くやっても絶対座礁という所もありました。
昨年の古座川支流小川柿太郎めぐりでの座礁しまくりよりは遥かに楽でしたが…

Posted at 2016/03/30 10:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カヌー | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
131415 1617 1819
2021 222324 25 26
27 28 293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation