• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

車高調整・・

車高調整・・先週、車検だったので適当に車高を上げました。
調整レンチが無いので、手で回る足を出来るだけ上げるといういい加減作業。
トーも変化しちゃったので、これも適当にラインが通る範囲に・・
結果、ハンドル位置はずれるし、真っすぐ走らない~( ゚Д゚)

車検が通ってから適当に元に戻したのですが・・・
ブレーキを軽く踏んだ時に顕著に右に取られる。
この症状は以前から少し有り、CKさんが試乗した時にも指摘されていました。
強く踏んだ時のアンバランスは無いので、ほっておいたのですが、非常顕著に出るようにったので無視できません。

原因は、単にブレーキなのか・・?
ふとタイロットを見ると、左右で角度が違う様な~( ゚Д゚)
左右でタイロットの垂れ角度が逆だと、バンプステアが左右同方向に出てしまうからなのかな???


今日は、パラペット塗装、手すり付け根の一部で水分が抜けず、中断してしまったので、車高などの調整をしました。

床の水平がどの程度信頼出来るかわかりませんが・・
タイロットギアボックス側の高さ測定~


ナックルアーム側の高さ測定~


あれれ~
ナックルアーム側の高さが・・
5mmも違うじゃないですか(*_*)
タイヤの空気圧程度での範囲ではありません。
トライアンフの流用と言われているので、そんなに精度が悪い分けは無いはず。
しかし、テーパーを抜いてピロにしてあるのでそれが原因かな・・???
よく考えたら、キャスターが違えばナックルの高さも変化する・・
キャスターも測定して調整しました。


それでも2mm位違うので、W/Sを入れて高さを合わせました。


サイドスリップを調整し、試運転~
しかし・・
変わらないジャン(+_+)

軽くブレーキを踏むと右に取られる。
タイヤを温めず滑りやすい路面でロックさせてみると~
左が先にロックします。

という事は、
加重は左前が少ない事はあきらかなので・・

もう一度車高の方を見直し、右後ろを頑張って何とか高めに・・
左前を低めに調整ししたらフロントがロックする前にリアがロックしました。

結局、低速初期制動で右に取られる症状は、弱くはなりましたが、完全に改善はされませんでした。
やはり、ブレーキが原因なのかな~???
ローターが減って縁が出ているか、パットの当たりか、キャリパーピストンの動きが悪いのか・・

日が落ちて寒くなったのでここで終了・・
乗車状態ではまだ少し傾いているのですが、左のスプリングは遊んでいるし、右後ろは車高調整レンチが無いのあげられない・・
Posted at 2017/02/26 08:16:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 桃奈々のおみ足 | 日記
2017年02月25日 イイね!

ダンセイトップレスで再塗装・・

ダンセイトップレスで再塗装・・パラペットの再塗装・・

ナベスタイルさんに現物を見て、材料を教えていただきました。
ウレタン防水が入っているので、弾力の有る男性弾性トップレスという塗料が良いとの事。
昨年、ガレージ床に塗ったAUコートは、弾力が無いので駄目だとの事。
流石プロです!(^^)!
ありがとうございました。

刷毛でシコシコ塗って・・・


西側の庇も塗って・・


北側の階段上も塗って・・


エントランス庇も塗って・・


東側のガレージ上も塗って・・


他にも小さな庇があちこちに・・・

最後は、北側パラペット・・
あと少し・・・
もう少し・・・

今日も完成しませんでした~( ゚Д゚)
Posted at 2017/02/25 21:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

予備日で・・

予備日で・・ロシナンテ号 3SGのO/H、一泊二日の予定でしたが、予備日を投入する事になりました‥

漏れていたオイルパンを外すと、一番後ろのロアカバーと接触する部分、半分から後ろ側に液体パッキンが塗れていない~( ゚Д゚)

原因がはっきりしたので、安心です。
清掃して再組み付け。
今回は、しっかり乾くまで一晩放置する事とし、ここで退散しました~





みかんを食べながら見ていただけなのに~!(^^)!
御神酒、御供物、お賽銭をいただきました~♪
有難うござます。

Posted at 2017/02/23 18:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月21日 イイね!

ロシナンテ号 3S-G 二日目

ロシナンテ号 3S-G 二日目A農園での桃狩り、もとい3SGのO/Hは、一泊二日予定~!(^^)!
今日中に終わるかな・・

今日は、ヒストンリングのお掃除から。
その他、各部部品のお掃除が時間を食います・・

それでもまずまずのペースで組み上げて~
バルブクリアランスは調整不要で済みました。

バルブタイミングも合マークを打って、そのまま組んだ状態で中心角100度~102度あたりなので触りません。
ちなみにカムは、基礎円28mmのTRD製295度と288度が入っていました。
タペットはインナーシムタイプですが、シムは1993年式以降のノーマルインナーシムタイプでは無く、見たことのない形の厚いものでした。
1993年以前のST165用アウターシムタイプの3SGⅠ型~Ⅱ型をインナーシムに変更するkitだと思われます。

ちょっと作業が遅れてエンジン搭載は夕刻に・・・

補器を取り付けてプラグを抜いた状態でクランキング~
しか~し!
油圧が上がりません‥( ゚Д゚)
この時点で今日は帰れないと諦めました~(*_*)
元々、エンジンをかけて暫く油圧が上がらないという症状があったとの事。
オイルエレメントが移動されていたので、高圧ホースを外してエイルを漏斗で入れエンジンを逆回転させてオイルポンプにオイルを満たして再クランキング~


油圧が上がったので、エンジン始動~!(^^)!
ここで、またまた問題が~( ゚Д゚)
オイルパンの後方からエンジンオイルがダダ漏れです(+_+)

温泉に行きました‥‥
Posted at 2017/02/23 13:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月20日 イイね!

ロシナンテ号 3S-G

ロシナンテ号 3S-G今日は、A農園桃狩り~!(^^)!
には、時期的に未だ早いので・・・

フレイザーロシナンテ号 3S-G・・
オイルが減るよ~( ゚Д゚)
前回、T50にTRD 3速クロスを入れる為にエンジンを下した際、オイル下がりが確認できていました。
路面凍結で乗れない時期にO/H~!(^^)!
という予定でいましたが、いよいよ実行です。

ツールをアテンザに満載し、早朝、桃奈々ガレージを出発してA農園に到着したのは 9時前でした。

ロシナンテさんが前日までに、補器類を外していたのでエンジンはサクサクおりました~
応援団も沢山やってきましたが・・・
みかんを食べているだけです!(^^)!


ヘッドを下し、早速ピストンを抜いて~

リング幅は、
トップ   1.2mm x 3.0mm
セカンド 1.2mm x 3.5mm
オイル  2.5mm x 2.5mm
手持ちのリングで合いそうなものは・・
しか~し!
ボアが86mmでした~( ゚Д゚)
用意したのは87mmなので駄目ですね~
しかし固着も無いので、今回は清掃して再使用としました。

浦田商会でフレイザークラブマン 3S 用に特注で 7セット制作されたといわれる鍛造ピストンです。

318-SSという鋳込み番号があります。
サイドスカート内側、リング溝内側、クラウン部内側はフライスによる軽量化工がなされていました。

面研量とクラウン部の形状から圧縮比は12以上ありそうです。
コンロッドはノーマルですが、研磨されていました。

オイルパンは3SGのノーマルをカットして浅くしてあるだけのフレイザーノーマルではなく、底の部分とバッフルを全面的に見直し、制作されたものでしたが、水平バッフルの一部が割れていました。


ヘッドの分解清掃・・
清掃が一番時間がかかります。
そして、プラスチックのスペシャル作業台の上で、バルブのすり合わせ


そして、またまた清掃し・・
バルブシールを交換し、バルブを組みつけたところで、本日終了~!(^^)!

お疲れさまでした~!(^^)!
Posted at 2017/02/23 09:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5 67891011
121314 15161718
19 20 21 222324 25
262728    

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation