• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

中辺路から十津川へ~!(^^)!

中辺路から十津川へ~!(^^)!今日は、紀伊半島 カヌー & タンデム自転車サイクリング最終日、東京まで帰らねばならない~( ゚Д゚)
しかし、と~ても良い天気なので、田辺で買い物をし、中辺路を本宮に出て、玉置神社に寄り、十津川を北上して、奈良経由で帰宅するルートにしました。

先ずは、白浜温泉から田辺のJAへ~
和歌山名産、多くの柑橘類が有りましたが、「せとか」は特に甘くて美味しい~!(^^)!
でも・・高い( ゚Д゚)
梅干しも絶品です。
試食しまくり~!(^^)!
切り花も東京ではあり得ない程、安かったです。
私は相場を知らないので、ママの証言・・

中辺路に入り、熊野古道ハイキングスタート地点の「滝尻王子」に寄りました。


ここから中辺路熊野古道を歩きだしたら、本宮まで2~3日かかりそう・・・


茶屋では梅干しを~


熊野古道中辺路の中間地点発心門王子から本宮までは歩いたことが有るし、つぼ湯も入ったことあるので、本宮はスルーして十津川方面へ~

最奥十津川の玉置山の山頂付近に有る、玉置神社に向かいます~
車道がかなり高い位置まで有るので、大した時間はかからないと・・・
駐車場のおっちゃんに尾根から登るルートを薦められ~
登りきると玉置山山頂です。
あれれ~( ゚Д゚)
お地蔵さんは安置されていますが、玉置神社はどこにあるの・・???


玉置山山頂から神社への道は、結構急な下り坂・・( ゚Д゚)


普通に神社経由で来れば、最後にたどり着く御神体の三ッ石に最初に到着・・・


そして御神木の三本杉・・
逆コースだと、なんか有難みが無い・・・
駐車場のおっちゃんに騙されたな~( ゚Д゚)


そして、社務所の裏口みたいなところに降り立ちました。
社務所には御神酒が自由に好きなだけ呑めます~!(^^)!
でも、東京まで600km運転しなければならないので・・


なんか朽ち方がおどろおどろしい玉置神社にお参りです。
ここ、雰囲気有りますよ~(@_@。


樹齢3000年と云われる神代杉です。


日本随一根回り19.5m大杉です。


玉置神社はなかなか見ごたえありましたが、山頂も行ったので一時間位のハイキングになってしまいました。
十津川まで山道なので、車で降りるのも結構な時間がかかります。

お昼に寄った十津川道の駅は、足湯があります。
道の駅二階に有る蕎麦処行仙でお蕎麦を食べましたが、結構いけましたよ~!(^^)!
実は、期待していなかったので、良い誤算・・・


十津川沿いに奈良まで・・
道路の拡張工事が進んでいるものの、やはり結構時間がかかりました。
いつもの四日市渋滞は相変わらず酷いもの・・
帰宅は、1時過ぎていました~( ゚Д゚)
Posted at 2017/03/31 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カヌー | 日記
2017年03月27日 イイね!

白浜タンデム自転車観光サイクリング~!(^^)!

白浜タンデム自転車観光サイクリング~!(^^)!今日は、有名観光地白浜の観光サイクリングです。
紀伊自動車道がすさみまで伸びたので、移動はらくちんです(*'▽')
半面、大阪からのアクセスが良くなりすぎてしまうのも・・・

気持ちよく晴れ上がった朝、古座月の瀬温泉を出発し、白浜の宿に移動しタンデム自転車で出発~!(^^)!

最初の名所は、三段壁


舟隠しの洞窟は、上から眺めるだけ・・
カヌーで海から上陸する・・なんて事はしませんよ~


次は、千畳敷です~(*'▽')


次の白浜ビーチまで、ちょっと登りが有りますが、大したことはありませんでした。
想像したより小さかったですが、その名の通り真っ白な砂が美しいビーチでした。
夏は混雑するんだろうな~( ゚Д゚)


白浜ビーチ沿いのサイクリングロードを走り、ビーチ北端にある熊野三所神社にお参り。


円月島を眺めながら海岸線を快適サイクリング。
番所岬の付け根まで来ると、南無不動明王のに到着。
ここも観光スポットかな・・?


海岸に降りると、南無不動明王が崖下の洞窟に有ったのですが、登る道が無い・・・
石垣脇の岩場を登ってみると、洞窟が先ほどの車道沿いにあった不動明王まで続いていました~( ゚Д゚)
ママは、戻って洞窟経由で・・


番所岬の山の上に有る、南方熊楠記念館までは、超~急坂でした。
とても乗って登れない・・・( ゚Д゚)
タンデム自転車を押して登りました。


南方熊楠記念館を見学した後は、番所岬山を降りて岬の北側から東側まで回り込み、町中を白浜ビーチに戻るコースを取りました。
さて、お昼は・・
折角関西に来たので粉物を~!(^^)!
という事で、途中で見つけた「キリンヤ」お好み焼きを頂きました~
和歌山ですが、流石関西(*'▽')
美味しいです~
季節限定の牡蠣入り、ゴロゴロ入った牡蠣とふわふわのお好み焼きと相性良く、特によかったです。


白浜ビーチに戻ると、見た目気になるお店が・・
何屋さんかな~と、入ってみると蒲鉾屋さんでした。
関西だとてんぷら屋さんというのかな??
蒲鉾屋「魚政」さん、大量買いしたわけでもないのに一口はんぺん揚げを少しサービスで頂いちゃいました。
流石、商売の関西圏ですね~!(^^)!


近くの御船足湯円月島を見ながら、先ほどゲットした一口はんぺん揚げをつまみにビール~!(^^)!


白浜ビーチ沿いのサイクリングロードを戻り、最後の観光スポット岬の湯に~
しかし、未だ宿までサイクリングしなければならないので、入らずに・・・
名物「いでゆ反対タマゴ」を頂くだけ~

岬の湯で、駐車場整理をしていたおっちゃんと話しをして、回ってきたルートを説明したら・・
「白浜観光、パーフェクトやな~!」と・・!(^^)!
Posted at 2017/03/31 08:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年03月26日 イイね!

月の瀬温泉ぼたん荘二日目の夕食です~(*'▽')

月の瀬温泉ぼたん荘二日目の夕食です~(*'▽') 37km潮岬周遊サイクリングを終え、月の瀬温泉「ぼたん荘」二日目の夕食です~!(^^)!


 
深海さん、今日はどんなごちそうを出してくれるのかな~




うまづらハギの薄造りは肝までついて旨い~!(^^)!
も絶品でした(*'▽')


椀ものは猪です。
しっかりしたお肉です。


天然あまごの南蛮漬け。
絶妙の酢加減で旨い~!(^^)!


ジビエのメインは猪です。
今度はとろっとろに煮込んだ口の中で蕩ける柔らかさ~!(^^)!


古座川天然うなぎの白焼きが乗ったお茶漬け~!(^^)!


塩アイスで〆です~(#^.^#)
Posted at 2017/03/30 21:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旨い! | 日記
2017年03月26日 イイね!

お昼は鰻~!(^^)!

お昼は鰻~!(^^)!タンデム自転車サイクリング、潮岬を周遊し串本に戻ってきました。
古座川「月の瀬温泉」までは、あと少しです~

串本駅前・・・
良い香りが~
のすぐ近くに小さなうなぎ屋「ひがし」さん






「梅むら」には負けますが、シンプルなメニューです。


ちょっと昼飯には「上」で十分~!(^^)!

Posted at 2017/03/30 21:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旨い! | 日記
2017年03月26日 イイね!

タンデムで潮岬まで~!(^^)!

タンデムで潮岬まで~!(^^)!今日はタンデム自転車で、月の瀬温泉から串本を経て潮岬を周遊しま~す(*'▽')


朝方は昨日より良い天気です。
でも、未だ肌寒い・・
昨年は満開だったも、今年は未だつぼみも膨らんでいません・・

古座川を下り、海辺の古座町までは下り坂で快適~!(^^)!
という事は、帰りは登り・・( ゚Д゚)

海岸線の景色を楽しみながら快適に走ると、橋抗岩が見えてきました。
ちょと雲行きは怪しくなってきた…
この角度から見る橋抗岩、車で走っていると一瞬で通り過ぎちゃうのですが、自転車だとゆっくり楽しめます。


橋抗岩駐車場手前になにやら鳥居・・・
そして、階段が有って展望が良さそうです(#^.^#)

階段を登ってみると~
一列に並んだ橋抗岩がバッチリ見えました~!(^^)!
駐車場から歩けばそこそこかかる場所なのですが、橋抗岩はここから見るのが一番良い感じ~

アクションカメラで自撮りです~(#^.^#)
ママがモニター確認してシャッター押しました。


橋抗岩観光大駐車場からの橋抗岩です。
観光バスで〇国の人たちが沢山・・( ゚Д゚)


観光大駐車場は早々に・・
潮岬は僅かに紀伊半島と繋がってはいますが、島の様な半島です。
時計回りで周遊です。
暫く快適な海岸沿いですが、岬に向けて上り坂・・
頑張って登ると広大な広場、そして本州最南端の潮岬です~!(^^)!
ここに来るのは2013年以来二回目です。


近くの潮岬灯台にも寄りました。
ここは初めてです。


狭い螺旋階段で登る事が出来ます。
これは珍しい(*'▽')

観光用ではないので、展望スペースは狭いですが、それがまた良いですね~!(^^)!


隣接する潮御崎神社にもしっかりお参りです。


潮岬灯台から串本まで、景色を楽しみながらの超~快適なダウンヒルです。
逆コースだったら・・・(@_@。

串本駅前の和菓子屋さん「潮ざき」で、ちょっと高級な和菓子を~
私は、和菓子より庇上のーが気になる・・

Posted at 2017/03/30 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 6 78 9 10 11
12 131415 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation