• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

竜喰谷

竜喰谷奥多摩一ノ瀬林道の奥、竜喰谷に行って来ました。
初心者向けで、何回も行ったことの有るお気楽コースですが・・
しかし、釣り竿持っては行ったことが無い(#^.^#)


出合は、一ノ瀬本流にかかる滝の落ち口を渡ります。
以前に来た時は、増水していてここが渡れず、いきなり高巻く羽目になりましたが、今回は平水なので、難なく渡れます。(#^.^#)


良い渓相です。


サクサク登れます。


下駄小屋の滝(#^.^#)
Ⅲ程度の岩登りです。


難しい滝は有りません・・

が!
釣れない(+_+)


結局、小物の山女魚一匹(+_+)
Posted at 2018/07/21 09:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2018年06月26日 イイね!

秩父 川浦谷 二日目~!(^^)!

秩父 川浦谷 二日目~!(^^)!川浦谷二日目です。

中流部の突破困難な凄いゴルジュを越えたら、岩魚/山女魚天国~!(^^)!
というのは幻想でした・・・(@_@。
山女魚は渋いし、数もそう多くなく、大きさも程々でした。


遡行図に有る、上流の最後の大滝です。


左岸を巻くと・・
大滝の上にもう一つ大滝が~!(^^)!


そして、大滝落ち口に下ってみると、遡行図に有るはずの二俣が無い(+_+)
相変わらず、山と渓谷社の沢登りルート図集は宛になりません‥

下りは、左岸の獣道を拾って標高を上げていくと仕事道発見(#^.^#)
意外としっかりした道です。

途中に潰れた小屋が有りました。

使い物になりません(@_@。

数か所、橋が落ちている場所があります。
前回来た時は、なんとか渡れた橋も有りましたが、全滅していました。

フィックスを伝ってクライムダウンも出来ますが、相棒は「阿保らしい」と懸垂下降(@_@。

楽しい二日間でした~!(^^)!

Posted at 2018/07/21 09:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日 イイね!

秩父 川浦谷 一日目~!(^^)!

秩父 川浦谷 一日目~!(^^)!暑い日は沢登り~!(^^)!

近郊秩父、そして本来、日帰りルートの川浦谷上部をゆっくり一泊二日で楽しむ事にしました。
キャンプ場から林道が横切る川浦谷下部は楽しい水遊びルートで、2011年と、2016年に二回程遡行しています。

しかし、林道から上部には、幅4mにチョックストンで武装した凄いゴルジュが有り、登攀したパーティーは限られていて、高巻きも悪いガレを高く追い上げられる・・
ネットに出ていた遡行記録は、水量に負けて側壁をボルトを交えた人工登攀で抜けた古い記録と、カム&ナッツでプロテクションを取ったアクロバチックなハードフリー(@_@。

そんな凄いゴルジュが有るなんて知らず2013年5月18日に初級者連れてフラフラ出かけ、ゴルジュ最初の滝を登って中を覗いたら、撤退して回収できなくなったザイルが残されていて・・
とても為だと高巻いただけで嫌になり撤退・・・(@_@。
↓凄いゴルジュ入口です。

↓凄いゴルジュ二番目の滝です。

この滝の手前に、激闘の末に撤退を余儀なくされ、やっと届いたザイルを残置せざるを得なかった無念・・追い詰められ感抜群だったのだろうな~(@_@。

と、いう分けで、このゴルジュをやっつけに・・・
なんて、これっぽっちも考えもせず~
このゴルジュの上流には・・うぶな岩魚が沢山いる天国が有るのでは~!(^^)!
という、下心で一泊二日で出かけた次第です😊


林道から凄いゴルジュに到達する前に一匹ゲット~!(^^)!


凄いゴルジュには、2013年に訪れた時に有ったザイルが、無残にも未だぶる下がったままでした。


小心者の私達は全開同様少し戻って左岸のガレを巻きます。
ゴルジュの露岩は100m位上まで続くので、脆くて悪いガレを登り続けなければなりません。

巻き上がった仕事道から、遡行図に従って少し進んだ穏やかな窪を下ると・・・
ゴルジュ側壁の上に出ちゃた(@_@。
泥バンドをトラバースし、ガレルンゼを降りて凄いゴルジュの上に出ます。

ここからも、ゴルジュは続きますが一般的沢登りの範疇です。
最初の滝は・・

結構渋い(+_+)

そして・・
大して釣れない~(@_@。

小滝も結構渋い・・


シャワークライムは気持ちいい~!(^^)!


この流域は山女魚です。


釣り竿片手に~


大漁とはいきませんでしたが、泊まり場確保です。


苦労の割には・・
まあまあかな~
Posted at 2018/07/21 07:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2018年06月18日 イイね!

ひめさゆり

ひめさゆりままが風邪気味・・
と、なってしまったので、鴫山城跡のハイキングは中止にして~
どうするか(*_*)

会津田島駅周辺に「天上のヒメサユリ」という幟が沢山出ていたので~
曇天ですが、雨は降りそうにないし~
ちょっと遠いですが、南郷まで行く事に!(^^)!

南郷スキー場に登って・・・


ちょっと・・・
ショボい(@_@。


天上のヒメサユリ群生地は、違う場所でした・・

入場料も取られます・・

五分咲きとの事でしたが、見事です~!(^^)!














曲家で蕎麦を食べて帰りました~!(^^)!
Posted at 2018/06/28 19:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月17日 イイね!

湯野上温泉 湯季の郷 紫泉

湯野上温泉 湯季の郷 紫泉お泊りは、湯野上温泉 湯季の郷 紫泉です。
適当に選んだ宿ですが、客室数が少ないので温泉は貸切の様でしたし、お食事も良かったです(*'▽')







漆器の器。
何とも言えない色合いです(*'▽')


煮魚は鯉(*'▽')


地酒が一杯サービス(*'▽')


岩魚のから揚げ(*'▽')


会津地鶏(*'▽')


地酒弐杯目(*'▽')




結構頑張っていますね~!(^^)!


アートがあちこちに(*^-^*)


吹き抜けのロビーにも(*'▽')


二食付き\1200はコスパ良いと思います~!(^^)!
Posted at 2018/06/28 16:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17 181920212223
24 25 262728 2930

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation