• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

ぷーさんから贈られた軽量化パーツ!(^^)!

ぷーさんから贈られた軽量化パーツ!(^^)!ぷーさんから、素晴らしい軽量化パーツを頂きました~!(^^)!
いろいろアドバイスを頂いた上に、凄いパーツまで寄贈いただき、本当にありがとうございます_(._.)_

軽量化部品は、シマノXT9速ギアカセットと、チタンフレームのサドルです。

早速、現状部品を取り外し、比較してみます。
先ずは、ギアカセットです。

同じシマノ製ですが、重量が、111g、27.2%も軽いです。
何故こんなに軽いかというと~

既存のギアはスチールのギアが重ね合わせてありますが、XTはアルミキャリアにギアが取り付けられる構造となっています。

サクッと組付けです!(^^)!


問題は・・
サドルです(@_@。

184.2gと、恐ろしく軽量なのですが・・
色が~

KHS号タンデムの赤フレームに全然合わないです(@_@。

ちなみに、ミヤタ号タンデムは青フレームに黄色のラインが入っているので、とてもよく似合います。

しかし、ミヤタ号タンデムは山のアプローチや下山に使用し、何日も放置プレイとなる事も多いので、こんな高級品を取り付けるのにはもったいないな~

取り敢えず、重量比較です。

やっぱり、とても魅力的な軽量パーツです。
ちなみに、KHS号は前後でサドルの形状が異なり、重量も結構違います。

超軽量チタンフレームはとても魅力的なので、なんとか活用したい~
そこで思いついたのは・・!(^^)!
BMW Q8に取り付け活用する事です。

BMW Q8は、フレームが青/白なので、結構似合います(*'▽')

実は、BMW Q8はスペアサドルが付属していたので、サドルが二つ有るのです。
刺繍ステッチ入りと無しで、色はグレーと黒なので、KHS号タンデムにも違和感が有りません。

微妙な重量差は、ステッチの有無かな・・??
フレームはCrMoの様ですが、KHS号ノーマルよりは全然軽量です。
どこが違うのか、比較してみました。


サドルも装着し、総重量を測定しました。

ストックで18.5kg前後だったので、850gの軽量化です。
ぷーさん、本当にありがとうございました。


一人当たり8.825kg中級ロードバイクに匹敵します(*'▽')
MTBの様な27速、大口径ディスクブレーキ、気を使う必要のない頑丈なアルミフレーム、40本組ホイールに太い700 35Cタイヤとしては上出来です!(^^)!
この先は、700C 35のタイヤを700C 28まで細くし、薄いチューブに交換するとか位です。

コスパの良い軽量化はここまでかな~
最も効果的なのはホイールなのですが・・
今までの軽量化作戦とは比較にならない価格だし、ここは手を付けられないです。

とこで、ぷーさんは何者なのでしょう・・???
プー太郎なので「ぷーさん」と自称していますが~
理論に裏打ちされた卓越したドライビングテクニックと車両の知識・・
のみならず、自転車の知識も凄いです( ゚Д゚)
マニアで有る事は確かです!(^^)!
Posted at 2019/08/30 18:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年08月28日 イイね!

カーボンハンドル

あと少し~

ブレーキジャダー対策でいろいろ交換してきたのですが、軽量化にも寄与しています。
CrMoフォークからアルミフォークへの交換で、370gの軽量化😊

機械式キャリパーから4ポット油圧ブレーキへの交換で72g(*'▽')


逆に、ハンドルにバーを取り付けたので+120g・・(@_@。


トータルで総重量はストックの18.4kgから、あと100gちょっと軽量化すれば18kgを切る事が出来ます。
そんなにちょっぴり軽量化した所で、なんら変わらないのは分かっていても~
一人当たり8kg台という数字は魅力的です!(^^)!
くだらない拘りですが・・(@_@。

アルミのハンドルバーをカーボンにすれば行けそう~😊
コスパも良いし!(^^)!
と、いう事で注文しました。

角度は同じ位ですが、オフセットは少し少ないです。

重量は~

220g位軽いです!(^^)!

しかし・・
グリップ部分が微妙~に細いです。

アルミテープの厚さが0.1mm位あるので、シフトとブレーキレバーの所はこれで調整しました。

ついでに注文した左ブレーキレバーです。
重量は10gちょっとしか変わりませんが、油圧式の黒い右レバーに合わせてコーディネートです。


さて、総重量の測定です!(^^)!

見事に18kgを切る事が出来ました!(^^)!

Posted at 2019/08/28 12:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年08月26日 イイね!

初心者連れて沢登り~!(^^)!

ハッキリしない天気ですが・・暑い(@_@。
沢登りに行きたい~
単独も飽きたのですが、付き合ってくれる人が居ないので・・
「登山なんてしたことないけど面白そう~」
という友人を連れ出し、沢登りです。
靴から何から全て貸し出しました。
絶対安心で、辛い詰めも無く、下山も楽なコースです。
小滝でも全てザイルを出して確保したので、とても時間がかかりましたが「時間を忘れる程楽しかった~」と言っていただけました。
Posted at 2019/08/27 17:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2019年08月24日 イイね!

固着・・( ゚Д゚)

ギアカセットを交換し、試運転したら~
駄目です( ゚Д゚)

チェーンも交換かと思いましたが、ぷーさんのアドバイスも有りシフトを念入りに調整していると・・
一定の間隔で歯飛びが発生する様な~

チェーンをチェックすると固着してました(@_@。

何とかならないかと、悪あがきしましたが、\1000以下なので送料かからないヨドバシに注文です。

ついでに、体重測定すると~
19.46kgです!(^^)!

一人当たり10kgを切る優秀な成績です。
タイヤを少し細いのに交換したのも寄与しているかな~!(^^)!

新車のKHS号の方も、アルミフォークと4ポット油圧ブレーキに交換しているので、測定してみると、18.1~18.2kgです。
あと少しで18kgを切ります(*'▽')
一人当たり9kgを切れば、そこそこのロード並です。
軽量化作戦に火が付きました(*_*)
Posted at 2019/08/27 19:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年08月21日 イイね!

ギア交換

ギア交換魚野川を遡行し、志賀から切明温泉まで、四国で撃破し<span style='font-size:20px;line-height:130%;'>再生した古いタンデム自転車を使用したのですが・・
三日間も放置するので古いのを持ち出しました😊
ギア飛びします( ゚Д゚)

原因は、新しいチェーンに擦り減った古いギアを付けると、この症状が顕著に出るのは、元々の内装3速ギアを外装6速ギアに変更した時に経験済み(*'▽')

四国でリアホイールが引きちぎられる程のダメージを受け再生に当たり古いMTBからギア付ホイールを移植したわけですが、そのギアがまた擦り減っていた・・という事です(+_+)



先ずは、引きちぎられてしまったボスフリーギアを付け替えられないか・・

ホイールとスポークを撤去して保管してあったのですが、これが中々外れない・・
ホイールが無いので固定が・・
仕方が無いので、スペシャルツール自作です。

それでもやっぱり外れない(*_*)
新品を購入しても\1000程度なので・・(*'▽')
しかし、互換性が有るのか外してみないと

なんと、ボスフリーといわれるフリーホイールとギアが一体となった安物では無く、ギアカセットタイプでした(*'▽')

ギアカセットはボスフリーより若干高いですが、最安はヨドバシカメラ(*'▽')
送料無料で10%もポイントが付き、価格は税込み\1,330~!(^^)!
ヨドバシカメラは侮れないです。
日本に税金払わないアマゾン、郵政条約悪用している中国通販はなるべく使わないようにしています。
そんなこと考えなくても、最安はヨドバシ!(^^)!
通販はアマゾンなんて固定概念は捨てた方が良いです。

並べて比較し、互換性の確認です。

バッチリです。
持って見て、明らかに軽いので測定・・!(^^)!

高級品では無いのに60gも軽量でした。
30年で自転車部品も進化しています。

無事、装着完了です。


7速の新品ですが、元々6速がギリギリ入る125mm幅にスペーサーを抜いて135mm幅を詰めた関係上、取り付け位置がオフセットしてしまいローギア一段は入りませんが、山でのアプローチでは今後も活用していく予定です。


Posted at 2019/08/21 18:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
1819 20 212223 24
25 2627 2829 3031

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation