• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

烏川滑谷沢~😊 今度こそ最後の一匹・・!(^^)!

烏川滑谷沢~😊 今度こそ最後の一匹・・!(^^)!夜明け前の5時ごろ、二ツ小屋トンネルへの悪路の路肩に張ったテントの脇を車両が登って行きました。
先行されるな~(*_*)
と、思いながらも二度寝です・・
こちらは夜が明けた6時頃、やっと出発~!(^^)!

二つ小屋トンネル内に看板が有りました。




トンネル内を進むと真っ暗(*_*)
しかし、トンネルはストレートで出口が見えます。


一部崩落していますが、路面はそんなに悪くなく、車両通行可能な程度です。


二ツ小屋トンネルを出て、少し進むと赤テープの目印が有ったので、適当に沢に下りました。
藪は薄く傾斜も弱いので、容易に下れました。
良く探せば、踏み跡も有ったのかも・・

沢筋は、穏やかな河原です。


少し進むと、浅いが有ったりして渓相が良くなってきます。


滑状の小滝です。


樋状の先は小滝です。


バンドに踏み跡が有り、下るのは容易でした。


の有る小滝が連続し、良い渓相です。


この小滝は左岸に巻き道らしきものが有ったので、そちらから降りましたが、右岸の方が楽そう・・


滑谷沢出合に到着です。
ここまで、沢山魚影を見ましたが、下りなので塩焼きサイズ一匹のみです(*_*)
先行者の形跡はあまり感じませんでしたが・・


滑谷沢に入ると暫くゴーロですが、やけに滑ります。
すっ転びました~
またリールをぶっ壊すところでした(*_*)
ゴーロは直ぐに終わり、釜を持つ良い感じの小滝です。


困難な所は無いです。


も有ります。


気温が高いせいか、喰いが良く塩焼きサイズが良く釣れました。


しかし、良く滑る・・
竿持ち遡行はバランスが悪く、ちょっとうんざりです。


右岸に良好な天場を見ると、少し先が右俣と左俣の二俣でした。


ここから右俣を遡行して栗子山に登る予定でしたが・・
余りに滑るので、沢を下りが嫌だな~
藪漕ぎも・・(*_*)
安易に、簡単に戻れる左俣遡行に変更です😊


大きな釜を持つ大滝が現れました。


右岸に虎ロープが付いています。


釜を持つ小滝も沢山出て来ます。
左俣に入ってから相変わらず魚影は濃いですが、喰いが悪いです。


渓相は良いですが、困難な所は一切ありません。

しかし、釣れない・・(*_*)


和賀山地マンダノ沢の蛇体淵の様な~
そんなところ行った人はまずいないか( ゚Д゚)


栗子山から下山予定だった支流の出合でにかかるハングした滝です。


支流の方に行ってみました。


支流の滑下の釜で塩焼きサイズ一匹ゲット~!(^^)!


支流の先から平流となり、河原と平滑が続きます。

良好な天場は左右に有りましたが、塩焼きサイズしか釣れないし、このまま帰っちゃおうかな~( ゚Д゚)
左俣は日帰りコースです。


ポチポチ竿持ち遡行を続けると~
今年最後の一匹が!
尺物ゲットです😊


尺物が釣れたので、やっぱり刺身で一杯やりたくなり、適当な所で泊りました😊
天場は沢山有ります。


刺身、塩焼き、卵と白子は湯がいて~!(^^)!

今シーズン最後の一夜も、最高でした~😊

Posted at 2019/10/03 16:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月29日 イイね!

月曜日はまだ9月~(*'▽') 東北晴れそう!

月曜日から移動性高気圧が北日本を覆い、良く晴れそうな予報です😊
あれっ!
月曜日は、未だ9月だ(*'▽')
10月から禁漁なので今年最後のチャンスは、もう一日有りました~!(^^)!
何処に行こうかな・・ありました??
当然今回も単独・・なので、容易なルートを物色します。
確実な晴天域は、福島以北です。

福島北部で気になる所・・
二ツ小屋トンネル~

以前、Google地図を見ていて、福島市から米沢市に抜けるR13の東栗子トンネルの北側の尾根にトンネルが有るのを見て、不思議に思っていました。
萬世大路という旧街道のトンネルである様です。
ここを抜けて反対側の沢に入り込むプランを検索すると、初心者向けの容易な沢ルートとして、沢山紹介されていました。

トンネルを抜け、烏川支流を下り、滑谷沢を遡行、右俣を辿り栗子山に登るプランが一般的!(^^)!
しかし、栗子山には登山道が無いので、沢を下って左俣に出て、左俣を遡行して萬世大路に出て二つ小屋トンネルに戻る事になります。


と、いう事で、4時頃出発しR4をトコトコ進みました!(^^)!
さくら市のスーパーで、見切り品の食材を調達(*'▽')

日が暮れて真っ暗~!
超~悪路の二ツ小屋トンネルまで萬世大路を、アテンザにムチ打ち、超~低速で登りました。
途中でテントを張り~
一人焼肉です😊

見切り品のラムで、ジンギスカン(*'▽')
Posted at 2019/10/02 19:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記
2019年09月29日 イイね!

ストレスが~(*_*)

ストレスが~(*_*)道具の調子が悪いと・・
ストレスたまります~(*_*)
前回は、ストレスだらけでした😡

オートリターンが不完全となり~
ワンウェイも~
そのうち、完全にオートリターンしなくなりました(*_*)

ワンウェイは、掃除してやれば良いのかな・・
オートリターンは・・???
分解してみると~


リターンスプリングが~
折れてる(*_*)


以前に撃破したダイワのリールと合体させて再生出来ないかな・・
と、古いリールを出してみると、こちらもワンウェイが死んでる(*_*)
部品は出るのか、でも、元々\2000以下の安物だし(@_@。
ダイワのワンウェイ不良は持ち病という情報も有ったので諦めました。

アブのリールもオートリターンがぶっ壊れて修理不能になったし・・

こちらは以前に竿持ったまま、派手に転んだのが原因です。

手持ちのまま滝を登ったり、投げ出したり、持ったまま転んだりと・・
良くぶっ壊わすので、\2,000以下の安物しか買いませんでしたが・・
もう少し出して、シマノにします(*'▽')
Posted at 2019/09/29 13:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月29日 イイね!

BONDIC

歯医者さんで、よく紫外線を当てて固まる接着剤を使用しているのですが~
とても強力そうです。
医療用なので高額だし手に入らないと思っていたのですが・・
売ってました😊
海外通販サイトで見つけたのですが、国内通販も検索したら沢山出ていた。
海外は安いですが、沢山買わないと送料で合わない・・
国内正規品を購入しました。

早速、これを~


今まで、瞬間接着剤二液式エポキシ等で修復しても駄目だったのですが、バッチリです😊


山でボコボコに扱い、角が欠けていた格安携帯も~


旨く肉盛り出来ました😊


セットで\2400、スペア液剤\1600と結構高額ですが、使える事は確かです。
紫外線照射硬化型の社外品接着剤はもっと安いですが、同等なのかは???
Posted at 2019/09/29 11:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

予報より天気が良かったので~

予報より天気が良かったので~ちょいとタンデム自転車で出かけて来ました(*'▽')
Posted at 2019/09/29 11:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation