• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

同じ政党でも・・

同じ政党でも~
選挙の時にハッキリ表明して欲しいものです。
減税派なのか(*'▽')
意味の無い緊縮/財政健全なのか(*_*)
親中共派なのか(*_*)


私の選挙区は公明選挙協力区なので選択肢は、維新かN国位しか無いのですが・・(*_*)
Posted at 2020/03/30 22:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月26日 イイね!

菜の花サイクリング~!(^^)!

菜の花サイクリング~!(^^)!菜の花を摘みに荒川サイクリングロードへ~(*'▽')





今日は上流に向かいます。




ちょっと育ちすぎで柔らかいのが少ない・・


帰りは近所の音無川沿いのを楽しみながら~






帰ってから~
菜の花パスタ(*'▽')


Posted at 2020/03/29 19:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年03月25日 イイね!

御殿風穴ハイキング~😊

御殿風穴ハイキング~😊今日は、裏妙義山の御殿東に有る風穴稜にハイキング~😊
国民宿舎のすぐ裏に有る岩稜です。
大きな風穴が麓の登山道から良く見えます。
御殿まで抜けるのは、いかにも登りたくない感じの泥ルンゼを登らなくてはならないらしいので、楽しく岩稜だけ登るつもりです。

今日も良い天気で暖かい~!(^^)!
国民宿舎からだと角度の関係で風穴は見えません。

今回はkiraさん企画なので、なんの下調べもしないで参加~
国民宿舎のすぐ裏手から登るのかと思ったら、随分戻って釜ヶ沢から登り出すのが定石とか・・


二俣の先の小滝を登り~


落ち葉の浮いた小瀞をへつってU字滑を登って、次の滝手前から尾根に取り付きました。


尾根を辿ると、露岩がいくつか出て来ますが、左右を巻いて容易に進めます。


これは左から~!(^^)!


釜が沢中間稜とその奥に昨年登った御岳東南稜が見えています。


中木川の対岸には一昨年登った鼓岩西稜!(^^)!



ちょっとした岩場は有りますが~


ノーザイルでスカスカ登れる程度です。


ナイフリッジになってきました。


風穴はこの下です。


左右どちらからも降りて行けそうですが、左から巻き降りました。


結構大きい風穴です。


こんなに細い・・


巻き降りて来たところから稜線に登り返し、風穴のピークに登ります。


高度感は有りますが、容易です。


リッジを登るとピークです!(^^)!


このピークは容易にクライムダウン出来ました。


二つ目のピークに向かって~!(^^)!


振り返って写真を!(^^)!


国民宿舎がはるか下に見下ろせます。


御殿東壁をバックに~!(^^)!


ナイフリッジを進むと4m程切れてハングしている様なので、少し戻って南側に降ります。完全をきして補助ロープを張りました。
下には、小風穴!(^^)!



もう一登り~


稜線上の藪斜面20m懸垂下降後、最後のピークの手前に下降用支点が沢山残置されていました。
突端のピークから御殿東壁とのギャップを降りるより、南の藪壁を降りた方が楽なのでしょう。
突端のピークまで行って東壁を偵察です。

ルートと思われるルンゼが良く見えました。
乾いた泥とイワヒバのついた・・
余り登りたくないルートです。

懸垂下降は35m~40m位。

ザイルをさばきながら下ると、久しぶりにスワミベルトで来たのを少々後悔・・

12時ちょい過ぎに懸垂終了。
3時間の楽しい岩稜ハイキング終了です。
ギャップまで登り返して昼食です(*'▽')

釜が沢側は切れており懸垂下降が必要でした。
定石通り南に下る事に😊

偵察がてら御殿東壁の基部をトラバース~


しかし、絶望的な壁が続き、トラバースをやめて沢に下りました。


東壁に向け二本の沢を確認しました。
上の沢は簡単そうな滝がかかっています。


下の沢は巨大チョックストンが有りますが、右から巻けそう・・

しかし、どちらも上部は見渡せず上に抜けられるか不明でした。

遊びながらの下山でしたが、2時前に国民宿舎に下山出来ました。

だべっていると、木戸壁を登った二人のパーティーが下山してきて・・
マニアックな妙義山の話に花が咲き~
4時になっちゃった(*_*)
Posted at 2020/03/29 17:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山 & スキー | 日記
2020年03月24日 イイね!

上野東照宮

上野東照宮日光の東照宮をパスしてしまったので~
今日は、上野東照宮に行って来ました😊



北風強かったですが、荒川サイクリングロードとは違い、町中なのでそんなに苦無く到着~😊







枝垂桜大島桜
綺麗です😊








軽い半日サイクリングでした~😊
Posted at 2020/03/24 18:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年03月22日 イイね!

郡山郊外観光です!(^^)!

郡山郊外観光です!(^^)!今日は、郡山を観光しました。
と言っても観光都市では無いので、何処に行ったら良いのか???
Googleマップで目についたデコ屋敷に行ってみました。




木型に和紙を張り付けて手作りしています。


集落の高台に有る天神夫婦桜は・・
未だつぼみも出て居ません。


裏手の三春張子神社に登ると集落が見渡せます(*'▽')


デコ屋敷の近所には西田町の梅の里が有ります。
桜はまだですが、満開~😊


水戸の懐古園より広大な梅の里でした😊


次に訪れたのは~
雪村庵
残念ながらこちらの枝垂れ桜の老木も、未だつぼみも付けていませんが・・


の巨木は見事でした。


裏の竹林に雪村のお墓が有ります。

右から二番目の石が雪村の墓だとか・・

雪村庵とは↓




今日は、北茨城に泊まるので、いわきでも寄ろうかと思ったのですが・・
最近スマホデビューしたママさんに、ナビをお願いしたら~
いわきをショートカットして小名浜に出てしまいました。
時間つぶしに神竜岬龍王神社というのを探検・・・

これか・・???


落ち葉の積もった超急で狭い階段を登って行くと・・


頂上には石祠が二つあるだけでした。

これが龍王神社なのか違うのかは・・不明( ゚Д゚)

今晩は北茨城の月浜の湯に泊まりました😊












美味しかったです~😊
Posted at 2020/03/24 17:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234 5 67
8 9 10 11 1213 14
151617181920 21
2223 24 25 262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation