• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

南秋川矢沢 熊倉沢右俣

今にも泣きだしそうな曇天・・
安近短の初新種向けの沢に、bookoさん、夏のみかんさん、髭S君と四人で遊んできました。


地図など詳細は↓ヤマレコをご覧ください。
Posted at 2021/09/28 08:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

桃奈々号で出撃!

桃奈々号で出撃!足立まで、超~久しぶりに出撃してきました(*^^)v
Posted at 2021/09/23 20:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月22日 イイね!

タイヤが・・

タイヤが・・鳥取往復したらタイヤが・・(*_*;


サマータイヤ、パンクして修理してもエア漏れ止まらなかったので、スタットレス履き潰しと思ってフロントに装着していましたが・・
センターだけツルツルになっちゃった(*_*;
Posted at 2021/09/23 20:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

伯耆大山ハイキング~(*^^)v

伯耆大山ハイキング~(*^^)v早朝、起きると~
ホテルから~
伯耆大山がくっきり見えます。





早々に出発して駐車場に向かうと・・
一番登山口に近い駐車場は、既に満車でした(*_*;

一番遠い駐車場は広いのでガラガラ(*^^)v


一般登山道は、ひたすら木段です。


途中の避難小屋


景色は少し良くなってきた・・




昨日走った弓ヶ浜


やっと稜線状に


木段が木道に変化・・


這松の中を~


山頂到着~(*^^)v
後ろのオッサン邪魔ですが、中々どかないので・・


剣が峰方面




トルティーヤ作ります。




山頂トルティーヤ(*'▽')


下山です。


弓ヶ浜に向かって下山していきます。


良い感じの木道が続きます。


木道建設資材荷揚げ用簡易ヘリポートでしょうか??


登山路の登山者が見えます。


段々急に・・




這松ら埋没・・
道が無く這松漕きだったら、100m一時間は掛かるかな~


石室に到着です。
大正時代に登山道が出来た時作られた避難小屋です。


内部です。


弓ヶ浜が綺麗です。


北壁側はガスって来ました。


ひたすら下ります。


この辺で弓ヶ浜の眺めともお別れです。


楽しみにしていた北壁はガスの中・・


下山すると大山神社に出ました。


今度はひたすら石段を下ります。


大山寺にも寄ろうと・・
ひたすら石段を登り返します。






肩こり直して~
お腹引っ込まないかな~




牛~


結局、晴れていたのは10時頃まででした。






地図など詳細は、↓ヤマレコを参照してください。
Posted at 2021/09/23 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山 & スキー | 日記
2021年09月19日 イイね!

弓ヶ浜 タンデム自転車サイクリング~(*^^)v

弓ヶ浜 タンデム自転車サイクリング~(*^^)v台風一過で晴天~(*^^)v
かと思ったら、余波が残り山は午前中強風予報です。
仕方がないので、伯耆大山ハイキングは順延し、今日は弓ヶ浜サイクリングです。


皆生温泉米子市観光センター前の駐車場に駐車しました。
無料です。トイレ有ります。


海が見える快適なサイクリングロードです。




北方は良い天気です(*^^)v


しかし、南方の山は・・




夢みなと公園到着~(*^^)v


お魚市場です。


東京近郊のお魚市場とは段違いの安さです。


しかし、自転車なので買えない・・




SANKO夢みなとタワーに登りました。


日本一の展望タワーです。

何が日本一かというと・・

日本一低いんです(*_*;
\300と安いのも日本一かも(*^^)v

大陸から国土を引き寄せ、伯耆大山と三瓶山に括り付けたという「国引きの伝説」
引っ張った綱が弓なりとなり弓ヶ浜となったとか・・

このタワーからも弓ヶ浜が良く見えましたが、明日の大山からも、とてもよく見えました。

外郭は木造です。


何故かゲルが展示されていました。




出雲石灯篭です。


更に境港灯台まで走り~


お魚市場で買ったカニを~


黙って黙々と食べました。


境港駅到着~(*^^)v


終着駅の終着路線です。


境港水木しげる押しです。


記念館~(*^^)v

素通り(*_*;

にぎわう水木しげるロードを抜け、帰路につきます。


皆生温泉に帰ってきました。


ホテルの部屋から、伯耆大山がくっきり見えています。
明日は登山日和になりそうです。



地図等詳細は↓ヤマレコを参照してください。
Posted at 2021/09/23 19:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56789 10 11
12 1314 1516 17 18
19 2021 22 232425
2627 282930  

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation