先ほど、自分がやろうと思っていた作業をすべて終わりました。
マツダ耐久レースに参戦するようになり、自分の周りでロードスターに乗る人が一気に増えたように思います。
自分もロードスターで思いっきり走ってみたいと思っておりましたが、自分の街乗り用のロードスターを軽量化するのはもったいなく思っておりました。
そこそこ速く走れたとしても、本当に速い方々には追い付くことはできず、「自分のロードスターはノーマルだから・・・。」と、言い訳ばかりするのは恥ずかしいので、このたび自分の造りたいロードスターを一から造ってみることにしました。
まずは、ロードスターの仕様を考えてみました。
自分なりの考えなので、これから修正が必要になるとは思いますが、ロードスターは、・軽くて、・車高が低くて、LSDが入っていれば、そこそこ速いんじゃないかと思っております。
あと、・バネが硬いことも。
ナンバーの無いロードスターですので、自分の考え付くことはすべて行おうと思います。
まずはエアコンとヒーターを外しました。軽量化の定番だと思います。
内装も必要最低限しか着けないようにしました。
あと純正のシートを、倉庫の奥にあった軽いシートに変更しました。
シートレールは、純正を加工して自分で制作しました。

10月からはシルビアにお金がかかるので、できるだけ安く仕上げます。
ドアの内貼りやパワーウインド&ドアの中身もすべて撤去しました。

FRPドアが買えないので、純正をひたすら軽量化しました。
ついでにトランクも軽量化です。

2か月前に、〇浦君にカーボントランクをもらったのに、気前よくサトウさんにあげてしまったのが悔やまれます。
でも、サトウさんのロードスターが更に軽量化が進んで速く走ってくれると嬉しいです。
ミラーやホイール、自分のロードスターの物と交換して軽量化しました。
助手席と、ハードトップを外して、車重を測ってみました。
この時点で車重が 866kgです。
マツダが前後バランスを考えて設計してくれたロードスターですが、今回は前後左右のバランスは全く無視です。
すべては走ってみてから考えるとします。
もう遅いので続きは明日書こうと思います。
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2016/10/03 02:31:05