• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

第21回ナイトー自動車販売 お楽しみ走行会

第21回ナイトー自動車販売 お楽しみ走行会4月2日に恒例のナイトー自動車 春のお楽しみ走行会を開催させていただきました。

今回で21回目の開催です。
年に2回の開催ですので、11年目に突入いたしました。

なかなか歴史のある走行会になりつつあります。






朝一でみんなで集合写真を撮りました。
今回は少し少なめでしたが、82台のエントリーをいただきました。

持ちタイムの速い順に走行を始め自分も久しぶりに白いシルビアで走りました。


しばらく乗らない間に、どうも自分の思い通りに走らない車になってしまっております。
前々曲がらない。
造った当初は本当にいい車だったのに残念です。
今後、いろいろと調整してみようと思います。



旧車も多くのエントリーをいただきました。
いつもありがとうございます。

今回はナイトー自動車のお客様のエントリーが少し少ないように思いましたが、新しいお客様がたくさん走ってくれたので嬉しかったです。





島根県からエントリーの阿南さんのエボ8

ナイト-自動車の若手の なおきんぐ君

この人は新人ではありませんがなんとなく載せてみました。
ナイトー自動車で一番イケメンのドライバーです。
はやく彼女が出来るといいね。

金曜日に雪が降った時には、かなりびっくりしましたが、何とか天候も良く過ごしやすい一日となりました。

この時期ですが、ベストラップを更新した方も多く、本当に良い日でした。


今回の最年長は78歳の方でした。



これからも上級者から初心者の方まで楽しんでいただける走行会にしていきたいと思っております。

最後は恒例のビンゴ大会でじゃんけん大会で終えました。



進行をかなり巻きで進めていきましたので、何とか明るいうちにビンゴを終えることが出来ました。

それでも2時間ずーっとビンゴをしておりました。

皆さんお疲れさまでした。

タカタサーキットと、手伝ってくれたスタッフの方々と、エントラントの方々、そして取材にお越しいただいた方々、皆様に感謝です。

有難うございました。



Posted at 2017/04/05 21:31:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ
2017年04月02日 イイね!

第21回 ナイトー自動車走行会準備

第21回 ナイトー自動車走行会準備今日は本当に忙しく、ずっとお客様と商談しておりました。

7時半ごろ通常の仕事が終わり、スタッフは明日の走行会の準備に更に忙しくしておりました。

自分は、みんなが帰ってから作業と準備に取り掛かりましたので、こんな時間になってしまいました。



4時には起きて、近所のセブンイレブンに、みんなの為のパンを取りに行き、タカタサーキットに向かわねばなりません。

先ほどやっとタカタに行く準備が出来たのですが、今日の仕事の整理をしておかねばなりませんので、たぶんほとんど寝れません。



明日は、82台のエントリーをいただきました。
通常よりも少し少なめなのでスムーズな進行が出来そうです。

一昨日、広島県でも雪が降り始めた時はどうなるかと思いましたが、天候も何とか持ち直し、終日ドライで走れそうです。

強烈な雨男のわたくしですが、皆さん明日はよろしくお願いいたします。












Posted at 2017/04/02 01:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ
2017年03月24日 イイね!

年度末 仕事

年度末 仕事毎日忙しくしておりますが、年度末になり、作業が間に合わなくなってきました。

体調を整えるために2月中旬から11時には寝るようにしておりましたが、最近はまた寝るのが深夜になっております。

一昨日から作業をしているNCECです。



フロントフェンダーのツメ折りですが、NCは意外と大変でした。
インナーハウスを外さないとツメが折れない。


ホイールの補修のためにタイヤをバラすと、2か所ヒビが入っておりました。






よく見ないと見落とすところでした。

まだ空気は漏れておりませんが、修理が必要です。



そして本日、通常の仕事が終わってから、月曜日に納車のタントカスタムにナビを装着しました。
なぜか配線がスズキ車専用だったので、配線の作り変えが必要でした。

なんだか写真場ぶれてしまいました。


その後、ロードスターのデフマウントの交換を行いました。




この作業の時にはいつもタイムを計るのですが、今回は調子が悪く、12分40秒かかりました。



その後、先日から作業を行っているNC露ドスターのボディコートを行いました。
施工前が

施工後が、


作業に3時間以上かかったのに、写真だと全然違いが解りません。

明日も明後日も忙しそうです。


そういえば、4月2日に走行会を開催させていただくのですが、ここ最近で一番台数が少なそうです。
それでもたくさんエントリーをいただきありがとうございました。


もう一つ、サーキット走行ですが、今年はディレチャレをどうやって走ろうかを考えております。
ディレチャレのために白いシルビアを造ったのですが、どうにもレギュレーションに合いません。
ディレチャレのために内装を装着し、小さいGTウイングを装着、最後に大きすぎるオーバーフェンダーを小さいものに変更しないといけません。
車幅の公認は取っているのですが、片側50mmしか大きくできないようです。

ディレチャレは楽しいイベントなので何とか参加したいものです。








Posted at 2017/03/25 02:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の作業 | クルマ
2017年02月27日 イイね!

岡山国際サーキット レブミーティング2017年2月25日

岡山国際サーキット レブミーティング2017年2月25日2月25日に岡山国際サーキットで開催されたレブスピードミーティングに参加してきました。


昨年のチューニングフェスタ以来、約半年ぶりの岡山国際サーキットです。


今回は源さんの86 にゃんばさんのNDロードスター わきまこ君のEK9 鳴川さん、河村君、迫兄さんのNAロードスター、あと、YutaG7君のRX7 &自分のS15シルビア(赤)での参加です。

朝3時半に、小谷サービスエリアにみんなで集まり、岡山国際に向けて出発しました。
やはり、みんなでの遠征は楽しいですね。

筑波サーキットへの遠征はいつも一人なので、気楽ですがとても寂しいです。



朝一の1本目の走行ですが、かなり混雑して、全くクリアが取れる気配がありませんでした。
アタック2回目で、フロントガラスに吸盤で貼り付けていたアタックカウンターが足元に転がってしまい、仕方なくピットINしました。

自分のタイムが何秒か解らないままピットインしたのですが、源さんがストップウォッチで手計測してくれており、1分37秒台だったと聞いたので、そのまま走行をやめました。

自分の自己ベストは昨年のチューニングフェスタで、新品のA050(GS)を履いて、1分37秒3でしたが、j今回はタカタサーキットでかなり痛めてしまったユーズドタイヤでしたが、1分37秒6がすぐに出ました。



2本目の走行は、広島からお客様が見学に来てくれていたので頑張りたかったのですが、コースインと同時に異音を感じたので、様子と見てはピットインを繰り返し、なかなか走行できませんでした。
途中にゃんばさんが異音の原因を見つけてくれたので、なんとかアタックできました。



裏ストレートの立ち上がりを、横並びのインプレッサ、FD、S15に追いついてしまい、クリアは取れませんでしたが、白いS15の方がラインを譲ってくれたので、何とか一周まとめることが出来ました。
ワンアタックだけで1分36秒台に入れられたので、そのまま走行を終えました。



3本目は走るかどうか迷ったのですが、次回の走行は、秋に行われるチューニングフェスタまで走りませんし、ガソリンが少し余っているので、走ることにしました。

1アタック目の1分36秒622が自己ベストとなりました。
2アタック目は、ほぼクリアで走ることが出来たのですが、ベストを更新することが出来ませんでした。

完全にクリアラップを取ることが出来れば1分35秒台で走れるんじゃないかと夢を見てしまいましたが、少し難しそうです。

自分のシルビアは筑波サーキットを目指してタービン選択しているので、大きなサーキットでは力を発揮できるように思います。



この日はいいことがたくさんありました。
鳴川さんが1本目2分12秒でしたが、昼休憩にみんなでコース攻略を話し合い、2本目では2分7秒までタイムを縮めることが出来ました。

岡山国際を初走行でノーマルのロードスターで2分7秒は速いと思いますし、何よりみんなでコース攻略を考えて、結果を残せたのが良かったです。

あと、新人の河村くんが初走行で2分1秒で走れたのも耐久チームには大きな収穫でした。


心残りは以前からお話ししたかった みんカラでしか繋がっていない、奮闘記さんと宴会部長さんに挨拶できませんでした。
車も人も見えるのですが、自分が人見知りなので、どうしても話しかけることが出来ません。
次こそは勇気をだします。


この日は2本目からいろいろな方に道を譲っていただき本当にありがとうございました。





Posted at 2017/02/27 19:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | クルマ
2017年01月31日 イイね!

タカタサーキット走行 54秒224

タカタサーキット走行 54秒224今日は休みを利用して、タカタサーキットに走りに行ってきました。

昨晩、急きょ思い立ったので、十分な準備もできておりませんでしたが、天気がよさそうだったので行ってみました。

午前中、空は晴れているものの、路面は全く乾く気配が有りません。
赤いシルビアの走行準備を終えて、やることが無かったのでNAロードスターで走ってみました。

午前中は自分一人しかおらずロードスターで走っても走ってもレコードラインすら乾きませんでした。

午前中の走行を終えて、高宮湯の森にお風呂に入りに行きました。



午後からも少し路面は濡れていたので、しばらくロードスターで走りました。

その後、路面が乾いてきたので、シルビアで走りましたが、午前&午後を通じてロードスターで走ってしまったので、シルビアのスピードに全くついていけませんでした。
本日でロードスターで走って、感覚がズレてしまったのと、2コーナーの水たまりのおかげで中々本当のアタックが出来ませんでした。

その後は順調に54秒台で連続で走りましたが、やはり2コーナーの水たまりに泣かされさました。
2回目の走行で54秒281.

3回目の走行で、54秒224でこの日のベストでした。

本当はもう少しタイムをあげて53秒台を出しておきたかったのですが、最後の走行で右足がつってしまい、3コーナーで刺さりそうになりました。

サーキットを走っていて本当に走行できくなりました。
パドックに帰るのがやっとで、帰ってからも30分くらい身動きが取れませんでした。
本当に3コーナーで死ぬかと思いました。



たぶん神様が 「もう、これくらいでやめときなさい。」と言ったんだと思います。

53秒台に入らなかったのは心残りですが、これでシルビアでタカタサーキットを走るのは一段落しようと思います。

もともと、筑波サーキットや岡山国際サーキットを速く走りたくて仕上げてきた車なので、ミニサーキットのタカタサーキットでアタックするのは本当に大変なんです。
タカタサーキット 奥が深いですよね。


今後のタカタサーキットのアタックはは他の皆様にお任せして、自分はロードスターでのアタックを楽しもうと思います。
今日は 紫たけぼー君と色々話せて楽しかったです。

ロードスターはお金がかからないし、タカタサーキットでは最高の車だと思います。

 




Posted at 2017/01/31 20:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation