• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年11月10日

ドアデッドニング後編 (防音作業)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
制振作業が終わると次は防音作業です。
エーモン製で防音材が色々出ていますが、要は音漏れを防げれば良いという発想で他社製品を使って進めていきたいと思います。

先ずはサービスホール塞ぎを。ここには寺岡製作所製のアルミテープを適度に切って貼り付けています。画像が無くて恐縮ですがこのアルミテープ、ガムテープの様にロール状になっておりAmazonで千円位で売られていますが使い勝手が良く重宝しております。
2
そしてドア中央の開口部、各社から制振シートや防音シート名で色々出ておりますが、一枚物のシートでお値段もそれなりにします。
ですのでバーベキュー用の厚手のアルミ箔を適度な大きさに切り並べて、先程の寺岡製作所のアルミテープを表裏全てに貼って簡易アルミシートを作ってみました。画像は作っている最中です。
テープを二重や三重貼りすれば結構重たくなり、なかなかの制振防音シートになると思います。何しろ純正状態では単なる開口部で防水目的でビニールに覆われているだけでしたから。

この自作シートを最初に切り出していたビニールの型に合わせてカットしてドアに取り付けます。
3
自作シートを貼り付けた状態です。
両ドアに自作してもお値段500円以下というリーズナブルな物ですが、しっかり良い仕事をしてくれております。
4
そしてインナーボード(内張り)との隙間を埋める目的で、トラスコ製の防水テープ(クッションテープ)をボード差し込み用のピン穴に沿って貼って行きます。ドア一枚につきテープ一巻きで少し余る位でした。
このテープの接着力はさすがトラスコ製という素晴らしい物でした。値段も安くオススメの一品です。
5
最後に、インナーボード裏にも発泡スチロールが着いていますので、こちらも切り落とします。これがあると自作アルミシートに干渉して取り付け出来ませんでした。

ボードをドアにパコンとはめ込んで作業終了です。
6
ナビ本体のスピーカーバランスやリスニングポジション、イコライザーなどの設定を調整しながら自分好みの音にしましたが、今までの音はなんだったのかという位の変化にただビックリです。
7
今回の作業ではドアスピーカーのオーディオケーブルは純正品をそのまま使用しています。本当はリアスピーカー同様にケンウッド製のケーブルに交換する予定だったのですが、配線通しが難しくて断念しました。
またスピーカー付属のツィーターも分解していたら分解し過ぎて壊してしまい純正ツィーターのままですから、後日ツィーター取り付け時に改めて配線を施工してみようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

重い腰を上げてドアスピーカー交換٩(ˊᗜˋ*)و♪

難易度:

ALPINE DA7Z取り付け

難易度:

スピーカー交換…17㎝インストール

難易度:

オーディオ、バージョン3

難易度:

ATOTO S8の音をDSPにデジタルでぶち込みたい

難易度:

TS-WX010A

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation