• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

超高速クルージング専用車。

超高速クルージング専用車。 最近はNVCS疑惑の渦中にある最終型ですが、DECKさんでワンオフなサスペンションをこさえてもらいました。いつものごとくサーキット:0+ワインディング:2+高速道路:4+一般道:4のイメージで発注。クアンタムで一番の問題は元八王子BS上りの、段差連続地帯で減衰を高めてもピッチングが収まらないのと、継ぎ目の段差でドスンと落ちるあの感じ(DFVで解消されるとか?)ですが、伝わりにくいかなぁ...「コンフォート寄りのストリートカーで、高速道路だけはかっ飛ばすのでよろしく」といったところでしょうか。

以前にSCOOTさんオーバーホールしていただいた、前10kg(HYPERCO)、後8kg(HYPERCO)+20kg(Eibach)のQUANTUM×TWIN-SYSTEMで持ち込みまして、意見のすり合わせをしつつレートを下げる方向でも検討しましたが、最終的には持ち込んだ状態から+20kg(Eibach)を外したHYPERCOシングルスプリングでの納車となりました。途中のフィーリングチェックでも突き上げの尖り具合が気になっていたものの「レートを下げると高速カーブやレーンチェンジが甘くなる」との意見を汲んでしまい、納車時には突き上げがキツイ感じで完了(これもなんだかいつものパターンですなぁ(w。

ただ、非常に収束が早いので元八王子BSのあそこで一発ずつ収まるのならコレはコレでいいかな、などと考えていたのも事実です。

ガス圧も下げられるそうですが、やはり「ロール方向で初期の踏ん張りがダルくなる」とのコメント。ヨーのリニアさ、ゲインの立ち上がりの鋭さを評価すればいいんでしょうが、ワインディングは2、サーキットにいたっては0ですからねぇ...なんというか、2シーターな人達が絶賛しそうな脚に仕上がりました。実際にお山では2by2とは思えないような回頭性で、私も脱帽です(*´Д`*)。

サーキット通いや環状線用の最新エボとか最新インプとかならそういうのもよく解るんですが...いやコレ、いちおう14年落ちのZ32ですし。乗ってるのは動体視力が落ち始めたようなゴルフだけが趣味のオッサンですしおすし(´・ω・`)。

純正シートがふかふかで視線がブレて止まらないのと、ダッシュボードから始まって内装がビシビシと鳴るので高いレートは向かないな。特にHYPERCOだとますますキツい...しかしこの脚、なんとも言えない味がある。減衰特性にピタっと来る何かがある...なんというか、よく出来たQUANTUMみたいな(ぉぃぉぃ。

DECKさんにとっては硬いバネを減衰で抑えこむトライアルだったようですが最終的には白旗って感じだったのも印象的でした。「最初はなんとかできると言いましたがやってみたらコレが限界です」「コレ以上を求めるならレートを下げないと無理」とのこと。所詮Tバールーフのクラシックカーですので…こちらこそいろいろと無理を言ってすみませんでした(´ー`)。

HYPERCOであれば7-5や6-4を用意して「純正のようなストロークの長い脚、バンプ側はバンプラバーを潰すことでバネレートを稼ぎ、-10mm~-20mm程度のローダウン仕様の見た目を目指す」というのは、以前にSCOOTさんでも話に出ました。TWIN-SYSTEMとは似たようで違うアプローチ。いずれはやってみたいと思いますが、それって純正形状じゃないかと…おや、こんな時間に誰か来たようだ(´ー`)。

正直「はてさてどうしよう」ですが、やることはひとつ。馴染むまでHYPERCOで乗ってみて、ある程度でEibachかSwiftに変更。DECKさんではSwiftは使わないとのことでしたので、コレまたEibachにすることに。全長調整式ですが減衰調整式ではないので、レート選びはちょっと慎重に行いました。
間野さんとこのありモノがちょうどよかったため(前が550ポンドの8インチ、ID65、Eibach ERS、後ろが400ポンドの10インチ、ID65、POTENZA ERS)、ここから詰めていきます。

今回ちょっと前を上げてもらうようにお願いしましたので、作業内容もそうなってます(こちらで指定したスプリングに入れ替えて希望の車高に調整してもらう、という意味です)。

なにしろ全長調整式なので、プリロードゼロが基本にできるのが嬉しいですね(*´▽`*)。

しかしこうやって替えてみるとやはりHYPERCOの収まりの良さが光りますし、路面の良いところでのシャープな動き方がクセになる、というのもわかりますね。車体剛性(車体減衰?)に余裕があれば、減衰もレートも上げてのHYPERCO1択なのかもしれません(´ー`)。



あれれ?最後のほうは前のエントリと同じ文章になっちゃったな(・∀・)。
ブログ一覧 | 最終型さん | 日記
Posted at 2012/11/22 16:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

注意喚起として
コーコダディさん

初めての帯広
ハチナナさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年11月22日 18:35
かなり良い足回りが入っているようですね。

僕は以前手がキチンと入ったツーシーターに乗っていたのですが、不運な事故で廃車になってしまいました。
そんな理由から赤Z様のコンセプトは【バイツーなのにツーシーターの動力性能】です。
もちろんパワーだけでなく足回りも含めてのコンセプトなのですが、それを妨害しているのは黒Zと弟黒Zでした(笑)。
コメントへの返答
2012年11月22日 19:56
もともと素人考えで右往左往していた足まわりに答えを出してくれたような気がします。いうなれば基準値になってくれて、これで黒紫たんのセッティングもサクサク進むってモンですよ!(^_^)ノ

今の車高調整式なら普通なのかもしれませんが、なにやらピストンに秘密があるそうで…半信半疑でしたが、いわゆる「乗りたくなる足」になっており、満足&満喫しております(^_^)。

シムセッティングのブースを見たのも、エナペタルさん以来ひさびさでしたし。

パワーはノーマルタービンでも十分に速いと思っているので、ここ数年はそれを生かせる足まわりが興味の対象になっております。

(*´▽`*)。

事故はホントに辛いですよね…ここのところ、みん友さんのブログにコメントを書くべきか悩んでは書けずにいます。

。゚(゚´Д`゚)゚。




プロフィール

「オートバックス先行販売…🧐」
何シテル?   08/14 03:12
よろしくお願いします! 春先に現れたマーチ ボレロ。旅先で衝動買いしてしまったフェアレディZ コンバーチブル...気づけばずっと乗り続けていたフェアレディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) クルーズコントロール付サテライトスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 02:52:45
スバル(純正) ステアリングリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 02:51:33
ステアリングリモコン取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 02:48:27

愛車一覧

日産 フェアレディZ 逆紺コバさん (日産 フェアレディZ)
探しに探した「中期紺でby2でオートマでモケットでツインターボ」のヤツ!🤓 何故だか ...
日産 エスカルゴ エスカルゴたん (日産 エスカルゴ)
ひょんなきっかけでエスカルゴ。 いや~~~~~~~~~~~~。 どーすんだよ ...
ホンダ S660 末っ子S_CVT (ホンダ S660)
ひょんなきっかけでMT仕様を買ってすっかり気に入ってしまい、老後に足腰が弱くなってもCV ...
ホンダ S660 末っ子S_MT (ホンダ S660)
戻ってこないZの代車(謎)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation