• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたか@富士山麓のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

ホイール問題、終結。

ホイール問題、終結。ホイール問題といってもセンターロックはまだまだ終わる気配がないので、レガシィ用から。



その後いろいろな人のお世話になりながら、結局はBBSに落ち着きました(ふつーすぎる(w。



以下、ここまでの流れ。


・アウトバック用純正ホイール×アウトバック用純正タイヤ

祝、納車! ヽ(´ー`)ノ


・TECNOCAST(17インチ)×フェアレディZ用ADVAN SPORTS V103 235/50R17

(画像なし(*´Д`))

機械式駐車場対応のための車高調導入に備えアイサイトの不具合がないことを確認。そのいち。
出品中。


・TECNOCAST(17インチ)×フェアレディZ用ADVAN SPORTS V103 225/50R17

(画像なし(*´Д`))

機械式駐車場対応のための車高調導入に備えアイサイトの不具合がないことを確認。そのに。
出品中。


・アウトバック用純正ホイール×アウトバック用純正タイヤ

新車1ヶ月点検のため純正戻し。


BR9用BILSTEIN B14 (旧 BILSTEIN BSS)導入。



・レイズ SE37K(17インチ)×アウトバック用純正タイヤ 225/60R17

(画像はなし(*´Д`))

今回試した中ではおそらく1番軽い仕様でアウトバック用純正タイヤがM+Sだからか1番賑やか。
純正ホイールに比べて軽いからかパタンパタンと響いてうるさい(ぉ。

あぁ、スポンジ付きのタイヤ(´・ω・`)ホシイ。

本採用の目論見で塗り替えに出すも塗り替え後に置いてみるとあまりに小さくてアンバランス...試し履きの頃は小さくて可愛い♪と思っていたけど、よくある勘違いでした(w。
Z32が手元になくてBRZを買ってれば...なんてね。
出品中。


・テクノキャスト ST202(18インチ)×エルグランド用純正タイヤ

形状は気に入っているけど、積載時のブレーキの効きがイマイチ。

アイサイトの衝突回避制動時に減速Gがグッと出ずにヒヤリとさせられたり(´・ω・`)。

タイヤはエルグランド純正タイヤでその後のホイール交換後と較べてみるとやはり重さが悪さをしているようで純正17インチと較べてもずいぶん重くなっているみたい。
反面、タイヤと扁平率が変わってグニャグニャした感じが消え反応もシャープになってインチアップの効果を実感。
エルグランド純正タイヤ(≒サマータイヤ)のおかげか静かになりました。
それでも車内は試乗したエルグランドよりはうるさいような(気がする)。
出品中。


・レイズ SE37A(18インチ)×エルグランド用純正タイヤ

「スバル用のSE37なら持ってるよ?」で手に入れるも、KではなくAにつき不採用(好みの問題(w。

Google先生に聞いてみたら重さ7.2kgで、ブレーキ性能向上やバタつきの軽減を確認。明るいシルバーはキラキラしてるし、大きく見えていい。STI×RAYSのセンターキャップもカッコイイ(^_-)-☆

動き出しや減速時の軽さ、突き上げ感の減少と引き換えにガッシリドッシリといった安心感は消えました。ちなみにPCDが違うのだけれどほぼ同じ幅でインチ数のフェアレディZ用SE37Wと持ち比べたところK<A<Wの順に軽い(同じスペックを揃えて計り比べたわけじゃないので参考程度に)。
出品中。


・レイズ SE37K(18インチ)×エルグランド用純正タイヤとの組み合わせ

本採用目論見で手に入れるも不採用(w。

SE37A用のSTI×RAYSセンターキャップの転用が出来ずAWD用(?)の出っ張ったセンターキャップには違和感しかないため、塗り替える気が起きなかったという...敗北だわ(ヽ´ω`)。

「スペーサーを入れないとフラットなセンターキャップが付かない」とのことだったので注文もせず、Aフラット スモールO (オー)リングタイプの取付テストはしていませんが...これだけ見るとなんだか付きそうじゃない?(後の祭り

荷物運び用に超軽量ホイールはちょっとなぁ...万が一割れたら困るし、と、まともな思考回路が復活したので後述のRG321Sの件もあって不採用に。

ちなみに乗った印象はSE37Aと全く一緒(当たり前?)で、スポーツカーなら間違い無く採用。
Z32コンバが手元にあってもBRZの電動屋根開きでも出ていれば...なんてね。
出品中。


・プロジットBBS RG321S×エルグランド用純正タイヤとの組み合わせ

IMPUL M20とRacingDTMは似ている、もちろんどっちがパクリかは(ry」というブログをあげたら余らせている人がいたので譲り受けました。
本採用理由はM20みたいなデザインだから、ではなく基本的に社用車かつ荷物運び用だから。あと、ハブリングがいらないってのも大きな理由の1つかも。
ドッシリガッシリ安定していて走行音が静かに、そして軽くはないけど重くもないからブレーキも効かなくならない。これはテクマグと同じように外周に向かって軽くなってるからかなぁ...Google先生に聞いてみたら8.7kgだそう。

あとは遊び心でセンターキャップをM20にしちゃおうか、などと妄想中。

タイヤをエルグランド純正からVEURO VE303やLEMANS LM704に替えればもっと静かになってブレーキも効くような気がする(´・ω・`)。サイズ的にはPIRELLIのSCORPION VERDEなんかもあって値段はVE303並に高いけどパターンはP7と同じで静かそう。基本的にSUV用は外してましたがP7は紺コバさんで使っていて好印象&長持ちするので気にはなっています。

なにげにエルグランド純正タイヤが安値安定供給されているので(新車買ってインチアップしたら余るからだよな(w))、LM704とかVE303とかP7似とかの導入は案外遠そうです。

あっちいったりこっちいったりで遠回りしましたが矢東タイヤさんと元レガシィ乗りの旧友達に感謝です〜。
Posted at 2013/07/29 07:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィさん | 日記
2013年07月28日 イイね!

AJFM2013~FSWへ(遅刻)。

AJFM2013~FSWへ(遅刻)。ついにやって来ましたAJFM2013。




黒紫たんでのイベント参加も最後ですなぁ(´・ω・`)ショボーン。


昨日は昨日で黒紫たんがグズっててんてこ舞い。


今日は今日で所要で出遅れ、FSWに到着したのは11時頃。


黒紫たんの写真を撮りに来たようなもんですが、それでも気になったのは...。


NRTな方々(残念ながらご挨拶は出来ず。


同じくお仲間と思われるこの車両...。


こ、このマフラーは...!(詳細希望( ー`дー´)キリッ。

この写真を撮っていたらP&Gさんにたしなめられました(ついついローアングルに(*´д`*)アハァ。


あー、こっちのほうがスマートだね。


LSか7か、前後逆(たぶんね)なのがセンスいいなぁ...。


今朝探し始めた探しモノを昼には発見してしまう→購入。

18金じゃなさそうだけど(w)別にSARDのじゃなくてもいいかな、と(えぇ。


走行会へのお誘い。


おおぅ。


お?(http://2013sob.web.fc2.com/)


あーこれねー(2by2用がねー(棒。


そしてどこかで見たようなセンターロックが...やっぱりフロント入っちゃうよねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚


最終型かっけー(レカロにレカロのチャイルドシート装備(このホイールもエロい...。
Posted at 2013/07/28 23:37:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒紫たん | 日記
2013年07月24日 イイね!

ようやく始動?それとも冬眠?

ようやく始動?それとも冬眠?ようやく茶です!

アウターバッフルのためには白内装のドアパネルが必要とのことで白内装のオリジナル生地を探して手配してみたり倉庫を片付けドアパネルを探したりしてましたが、サイドシル穴あき銀コバさんの後釜に買われてきた白コバさんがなんと白内装(黒紫コバたんは黒内装のなので不用品(!))。

幸運なことに茶にもアウターバッフルが付けられることになりましたヽ(´ー`)ノ

とりあえず7月のうちにプライマルに行って白いドアパネルを調達してこないといけませんなぁ...銀コバさんの抹消登録も済ませておかないと掛け捨て系が色々ともったいないし、いつ行こうかな(´・ω・`)。
Posted at 2013/07/24 02:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 茶コバさん | 日記
2013年07月24日 イイね!

3way→4way。

3way→4way。せっかくのDEH-P01、カタログに載っている通りに4way化してみたいなぁ...などと、ぼんやりとは考えていたわけですが、片付けの際にJVCウッドコーンのウーファーユニットがちょうど1個だけ出てきまして。

以前インパルコンバ(≒銀コバさん)のオーディオ構成を調べていたらこの位置にウーファーボックスが仕込めるんじゃないかと考えていたのもあって、KTMworksで打合せ。

最近はちっちゃいデジタルアンプがあるので気楽に内張りの下とかにも入れられるし「幌下に無理矢理」とか「トランクで効くんだか効かないんだか(けど外からはボンボンうるさい(w))」とかじゃなく、コンバチにすっきりサブウーファーって夢があるでしょ?


打ち合わせしてたらできそうな予感がしたので、某所でそれっぽいアンプを調達。
こう、探した時にちゃんと1個だけあるのが最近怖くなってきてたりもします(w。

黒紫たんの回収がてら紺コバさんを再入庫。

…上手くいくといいんだけどなぁ(^_^;)。
Posted at 2013/07/24 02:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紺コバさん | 日記
2013年07月24日 イイね!

着々と。

着々と。
インパルエアロを付けるとかなんとか言ってましたが、とりあえずのとりあえずで穴塞ぎ。ごく普通の板金屋さんでの板金塗装でちゃちゃっと済ませました。気づいても「ドアパネルは塗らなかったんだねー」とか言わないように(w。


最終型のブレーキシステム。新品ローターと新品ブラケットに中古キャリパー。パッドは純正でも十分効きますし、安い社外パッドも選びたい放題(w)。メリットはディーラーでの整備が可能なことですが、デメリットは純正ローターがとにかく重いこと。測ったら1枚13kgとかあって18インチのセンターロックホイール(アダプタ込み)並みですわ(´・ω・`)。


R33 スカイラインGT−R(BCNR33)純正ブレンボキャリパーとV36スカイライン( ≒Z34≒370Z≒G37 )ローターを組み合わせるブラケットを某所見つけたので、もちろんスカイラインGT-R用なんでしょうが自己責任で試験投入。


ちなみにセンターロックは2ラインで用意してまして、表裏粉体塗装にこだわらなかった方は車両についてます。段取りの都合で黒紫たん用のADVAN dBが投入され乗り心地はすっかりグランツーリズモに...てか、いいかげんばねのレート下げよかな(´・ω・`)。


いちおうセンターロックアダプタ(標準3mmスペーサー)でキャリパー避けもOK...ほらね?


内装張替えの話も出ていましたが、こちらはKTMworksさん通しでギャラップさんにおまかせ。


ココと


ココに

立体縫製の合わせが来ます。いかにもなステッチは無し、天井や各ピラー、シートの張替えは今回無しで、お盆明けからKTMworksに預けて8月中には終わると聞いています。この内装交換のタイミングでスピーカーの交換もする予定でいます。手配したRS-A99xをどうするか、早めに連絡ください(w。


例のエンジンの異音に関しては手配を掛けていた「最終型のVG30DETTの中古」がようやく見つかり、プライマルで検めたのち載せ替えを予定しています。


もちろん、降ろしたイオンエンジンならぬ異音エンジンは原因究明の後、どこかのタイミングでオーバーホール予定です。


今のところ載せる車はありませんが、どうせ先々需要はあるのでしょうからストックしておきましょう(w。

色々あって七転八倒でしたがなんとなくコレで纏まりそうな予感。
とりあえず、今年中の納車は達成できそうで良かったです(^_^;)。

Posted at 2013/07/24 02:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最終型さん | 日記

プロフィール

「🔧夏は夜が短くていけない…バッテリー交換だけでもそれなりに工具が要るかぁ🤔」
何シテル?   07/10 06:41
よろしくお願いします! 春先に現れたマーチ ボレロ。旅先で衝動買いしてしまったフェアレディZ コンバーチブル...気づけばずっと乗り続けていたフェアレディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78 910111213
141516171819 20
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

Bilstein B12 投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:40:34
Bilstein B12 購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:40:23
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 07:39:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 逆紺コバさん (日産 フェアレディZ)
探しに探した「中期紺でby2でオートマでモケットでツインターボ」のヤツ!🤓 何故だか ...
日産 エスカルゴ エスカルゴたん (日産 エスカルゴ)
ひょんなきっかけでエスカルゴ。 いや~~~~~~~~~~~~。 どーすんだよ ...
ホンダ S660 末っ子S_CVT (ホンダ S660)
ひょんなきっかけでMT仕様を買ってすっかり気に入ってしまい、老後に足腰が弱くなってもCV ...
ホンダ S660 末っ子S_MT (ホンダ S660)
戻ってこないZの代車(謎)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation