
4回目の万博に行ってきました。
この日は昼から戻り梅雨と台風の影響で、午後から雨予報で雨対策万全の体制で挑みました。
入館に当たっての事前予約は、7日前抽選で住友館を13:30で取れました。

この大人気パビリオンが当選しただけでも意義は大きいと思います。
住友館パビリオンの入場時間に合わせて、出発時刻を早朝ではなくやや遅らせ気味で自宅を出発。おかげで電車内での混雑とゲート前の混雑も避けられ辛い思いをすることなく11:25東ゲート通過。
それでもまだ時間があるので、住友館近くのウーマンズパビリオンに並ぶ。
30分程並んでいるうちに当日予約を探す。
昨日からこれまで中止となっていたアオと夜の虹のパレードが再開されているとのことで、当日予約枠で早速ゲットできたのですが午後からの天候が心配。
開催中に一度はしっかり見ておきたいイベントのひとつなのですが、今日は中止の可能性も十分あるので一旦当選予約を取り消した。
ヘッドセットをつけウーマンズパビリオン入館。
見終わったのが12:30、そのころには空模様もだいぶ怪しくなっていた。
大屋根リングの芝生で一旦休憩兼手持ちの軽食を終えて、いざ大人気の住友館へ。
13:50入場でスタッフの説明を受けてランタン片手に館内へ。
2部構成になっていて、最初は薄暗い森で生物を探し出しランタンの灯が消えないよう木々や岩肌の隙間で充填して先を進みます。
その後シアターで映像と踊りを観るのですが、これまで見た中では一番良く作りこまれていた演出だったように思います。
バックの映像スクリーンの前に舞台があり、そのさらに前にも透明のスクリーンに映像が映し出され、その手前でさらにドライアイスのような演出もあってリアリティーがすごくあり臨場感たっぷりでした。
このステージは撮影できなかったためアップはできませんでが…
その間当日予約でガスパビリオンのおばけワンダーランド15:50をゲット。
住友館を後にし会場内を横断する形で散策するも既に雨模様。
コモンズA館をいろいろ見て回り、そろそろ
16時前、おばけワンダーランドへ。
20分程雨の中傘さしながら順番を待つのは辛いものです。もう足元はベトベト。
ここはVRゴーグルを付けて会場内へリアリティーな世界観。
今までVRゴーグルを付けたことがなかったので、まさに新感覚ですね。
360度仮想映像空間でした。
この後TECHWORLDを予約なしで入れそうだっので20分程並び館内へ。
その後雨が降ったりやんだりで、会場内の人もまばらになっていき、各パビリオンもそんなに並ぶことなくゴールデンタイムか。
ブルーオーシャンに入り、
インドネシアへ
サウジアラビアを
スペインに
モナコも
何とかフランス(アメリカ)に間に合うか目前一歩手前でシャットアウト!クソォ~
隣のフィリピンがまだ入れそうだったので最終で入り
最後の最後にベトナムがまだ入れそうだったので入りました。
ついでにちょっと高かったけどバインミーとベトナムコーヒーを買って(¥3,400)大屋根リングの下で食べて21:30、東ゲートを後にした。
今回は内容共に充実した関西万博でした。
ブログ一覧 |
その他
Posted at
2025/07/16 20:44:23