• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぬきのブログ一覧

2021年01月13日 イイね!

その後のiPhone12

その後のiPhone12今年初、久々にブログ更新します。
本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

いろいろ新しい機能を使いつつ、前機種 Xからの移行も終えてふと疑問に思うことが…
ウォレットにいろいろカード類を登録しているのですが、一番下にiThunesカードが2枚並列に並んでいて、1枚は500円分もう一枚は2,035円分があるのです。

前回(12月初旬頃)サブスクリプションで500円分の方は一旦 0円になったのですが、LineギフトでiThunseカード500円分を300円で買えるお得なギフトがあったのでコード入力して入金できたのが0円になっていた方。




あれっ?2,035円の方にチャージできるかなと思っていたのが0円の方だったので、いろいろ試しにiThunesカードの切り替え方やひとつにまとめてみる方法を試してみたが埒開かず。(2,035円の方が使えない)
ネットで調べても同じような事例が全く見当たらない。





仕方なしにApple問い合わせ窓口に電話するも、そもそもiThunseカードがWallet上2枚存在することが無いらしくて、アカウントを2つ作っていないかと聞かれるも心当たりなし。
決裁履歴担当の方へ回されたり、上席の方に回されたり、途中で電話が切れたりして結局3時間以上話して未解決のまま別の日に。

新たに窓口へ問い合わせるも前回と同じような展開。(2時間以上話したかな…)
結局Apple Storeへ持ち込んでみてもらってくださいと言うので、別の日に予約をして心機一転やっと解決するだろうと店頭での担当者と対面しながら事情を説明するも、ここでも全く埒開かず。

そもそも店頭では物理的な故障や修理を受け付けるところであってシステム的な事は電話を通じて本部に回されるとのこと。
それでもこの店頭から担当者を横にしながら5時間以上電話をするが(閉店時間を大幅にまわり)、結局骨折り損をくらってしまった。
横に随時付き添ってくださった方も相当嫌な思いされたことだろうと想像がつくが、そもそもこんな事象を解決できないApple自体が問題である。
こちらで考えられる解決法をいろいろ試してみたが、実際に料金が派生する手法を取らずに単刀直入にアドバイスが無いのは考えられない。(無駄にアプリ等を購入するのももったいないので再び0円にするのはもったいなかった)
Appleさん今回のことで少しイメージダウンしてしまいました。
それでも製品は好きなんですけど。

もしこの件でご存じの方いらっしゃればコメントください。
Posted at 2021/01/13 14:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2020年10月29日 イイね!

スマホ買い替えとその後の楽天

iPhone12 Pro購入しました。

前機種iPhoneXからおよそ3年経過したでしょうか。

サイズを比べるとご覧の通り。(左がX、右が12Pro)


若干12Proの方が縦が少し大きいくらいで、全体的にさほど変わらないですが角張った分握った感が少し大きく感じられます。(Xの方が丸みを持っている分小さい感があります)
12Proに使用するケースも少し厚みもありその分大きく感じられるようになりました。


従来から使用しているSIMも問題なく通信でき、仮運用している楽天SIMも何の追加パッチあてることなく通信できますし、なにせ楽天から公式に対応している旨のアナウンスもありますから安心です。
iPhoneXの時よりもいろいろゴニョゴニョとPCへ繋いだりファイル設定操作しなくて良いから楽になりました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/

とは言っても5Gにはまだ正式には発表されていませんけどね。
従来のプランから楽天アンリミットV(5G対応)に無料でアップグレードできますから、それなりの設定ができるかと思ったものの、スマホ本体のネットワーク設定欄にもそれなりの表示がなされていないのが少し残念です。
とは言っても、5G対応エリアに行かないとそもそもは通信できないしまだまだ通信エリアが限定的なので実用的になるまでにはまだチョット時間がかかりそうな感じです。

それよりも今住んでいる自宅がまだ楽天エリア外なので、無制限接続できず。
パートナー回線がここ最近通信状態が悪く圏外になる時もしばしば。
だもんでSIMは今までのiijmioを挿しておき、通話は楽天Linkで過ごしています。(eSIMにはしていません)

とは別に、実家が楽天回線エリアなのですが、母親のネット環境がADSLで通信をしていて来年1月にはプロバイダーが撤退するそうで(NTT回線は2023年終了)急遽ネット通信環境を再考しなければならなくなりました。
https://www.ntt-west.co.jp/news/1711/171130a.html

現プロバイダーからの引継ぎ紹介がソフトバンクのAirか光だったので悪評の高いところは一蹴し、いろいろ考えたところ、この楽天アンリミットの公衆回線を利用してせめて1年間利用できないものかと判断に至りました。

光回線を引くとなると、初期の工事費用やら手数料や月額料金が高くつきますし、母親の年齢から考えるとそんなにコスト掛けて今の家に光回線を引いても無駄なことは分かりきっています。

楽天のSIMをモバイルルーター(常時電源据え置き型LAN配線有)に挿入し、楽天エリア内なので通信できるはずではと思ってはいますが一度試してみないことには分かりません。

とまあスマホ・通信がらみでいろいろ空いている時間を過ごしたり検証作業に追われている日々であります。
Posted at 2020/10/29 21:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2020年08月08日 イイね!

今噂の…

今噂の…今噂のデータ通話SIMを契約(仮)しました。

売り文句は、データ使い放題・国内通話かけ放題・1年間無料・解約手数料無し…
と、謳っていますがそれぞれに制約はあります。

その噂のSIMとは、Rakuten UN-LIMIT
携帯各社へ新規参入を果たそうとしている楽天モバイルです。
3大キャリアと格安SIM MVNOの中間的な存在に位置するのでしょうか(MNO)

1年間無料で快適に使えるのなら契約しても損は無かろうかとネットで契約して1日でSIMカードが届きました。

ただ、僕の持っているiPhoneXは非対応で、Apple製品では公式にXR以上でないと使えないみたい。(iPadProは使える)
ただしXR以下でも使える裏技があるようなので、その情報を頼りに使ってみようと契約しました。
従来契約しているiijmioはとりあえず放置です。

キャリア並みの通信速度でデータ使用量も無制限なんて、格安SIMを契約している身からするとすごく憧れじゃないですか。
いつも1ヶ月のデータ使用量を気にしつつ、アクセス集中する時間帯を避けながら、YouTubeなんかは普段滅多に見ないで制限いっぱいである3GBをいつも気にしながら使うんですから…(厳密には2ヶ月で6GB)
そうした制約から解放されて無制限で使えるってすごく魅力的ですよね。

そんな中、今日でSIMカード装着して5日目になるんですが、まあそんな憧れ的な運用はそうそう通用しないことが分かってきました。もう制約ばかりですかね…

1.に通信エリアですよ…
殆ど都心部のオフィス街とか商業エリア内ばかりです。
データ使い放題と言う売り文句も、楽天回線でアクセスしないと有効でないということで、それ以外はパートナー回線を使用して(au回線)利用した場合、5GB/月までとなっているんです。


月に5GB使い切ってしまうとスピード制限(1MB)がかかるそうです。
こんなもんだったら、どこでつながっているのか分からないのにフルアクセスできないじゃないですか。
楽天回線に繋がっていると思ってアクセスしていも、au回線に繋がっている可能性がある訳じゃないですか。

それに大体楽天回線に繋がっているのかどうかリアルタイムで分からないし。
スマホのアンテナピクトに表示が切り替わるのならまだしも、Apple端末では裏技的な手法を取らなければどちらの回線でアクセスしているのか分からないようです。
それに楽天回線エリア内で通信しているのに、確実に楽天回線でアクセスできているという確証は無い訳です。

↑常にRakuten と表示されているだけで切り替わらない

実際楽天エリア内でスピードテストを計測しても通信スピードがすこぶる速くなったってのがあまり無かったな。
地下街やちょっとしたビルの影なんかは電波が届かないようで、エリア内であっても障害に弱い周波数帯で運用が強いられたみたいですね。(3大キャリアのプラチナバンドにはほどほど及ばざる)
これはひょっとしてだましか?


楽天回線を使用したかどうかの確認は2日目以降、my楽天モバイル(Androidはアプリ・iPhoneはネット)にて利用状況を確認しないと分かりません。

ただ心なしかiijmioと比べてデータの使用量が過大気味に感じるのですがどうなんでしょう…

2.通話し放題
これもRakuten Linkアプリを使わないことにはできないそうで、やっとここ最近iPhone版が登場したようですね。

でもこの通話やはりインターネット回線を使って通話するようなので、以前のIP電話みたいに通話品質があまりよくないようですね。なので仕事でこれを使う場合はあまり勧められないようですよ。
通話し放題の魅力が薄れる。これもだましかって思いますよね。

追記 :
エリア内で固定電話へ通話しましたが、特に遅延の症状は無く結構クリアでした。
IP電話にも通話試しましたが、若干の遅延あり。電波の状態にもよるかもしれませんが、自分の声が相手方でこだまする症状もありましたが、IP電話同士の通話程モサモサ感はありませんでした。(これも電波状態によるかもしれませんが…)
やはり楽天回線に繋がっているかどうかの確認ができないのは致命的。

3.SMS認証
これも少し難があって、上のRakuten Linkアプリを介さないとできないようで少しややこしい。
iPhoneの標準はメッセージアプリを使うのだが、第三者と普通にチャットしてもRakuten Linkアプリが起動するとか指定の国以外では料金の問題が発生するようなことが書かれています。
この辺はチョット自身で確認していないのでハッキリとしたことは言えませんが…

とまあいろいろと制約があるようですね。

そんな僕のiPhoneXでも Rakuten UN-LIMIT が使えるように細工しました。
詳細説明は割愛させていただきますが、PCでキャリア設定ファイルを操作しているようですね
https://kakuyasu-sim.jp/iphone-6s-7-8-and-plus-rakuten-unlimit

ただ僕の場合は、拡張子選択画面にて.ipccファイルが選択できず困りましたが、ググって調べたら出るようになりました。
https://vacation-et.work/archives/5548688.html

ともかく、1年間使ってみていろいろ試してみようと思います。
ほんとに使える会社なのか、現状の状態で1年経過しても顧客の引き留めにはならないように思うのですが、今後どんな魅力的なサービスを追加して料金を抑えてくるか楽しみです。
Posted at 2020/08/08 15:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2020年08月07日 イイね!

和歌山釣行

久々に中紀エリアの地磯へ釣行。

薄暗い中5時前にポイント入り。

先行者誰もいない中ひたすらキャストするも全くアタリ無し。
ルアーをとっかえ引き換えやっている中、1時間程して待望のポッパーに喰らいついく。
こやつは型の小さいツバス君。
小さい割にはよく引きました。

その後も全く反応ないので別のポイントへ行くが、こちらも玉砕。
更に移動するも真夏の真昼間は暑すぎて釣れる気もしなくなったので終了。

Posted at 2020/08/08 12:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2020年07月24日 イイね!

こんなん来ました。

久々にリコールではなくサービスキャンペーンのお知らせが来ました。
エアコンに関する修理依頼のようですが、以前一部の話題にあった案件と関わりあるのでしょうか…


Posted at 2020/07/24 08:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤフーアカウント連携 http://cvw.jp/b/2576838/48557713/
何シテル?   07/22 17:24
8年間前車DJデミオを乗っていて、来年1月車検前に買い換えようか悩んだ挙句、ホンダディーラーに立ち寄ったのが弾みとなり、急いで変える必要もなかったんだけど、「決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:44:48
バンパーを外さずにホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 15:11:02

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2024年3月25日 N-BOX(JF5)乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ XD Touring L Package

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation