• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月29日

インナーガレージ

インナーガレージ 今回の新築するにあたって、一番楽しみなのはクルマ好き念願のインナーガレージ。夢だと思ってましたが、念ずれば通ず。諦めてはいけない。911もそうでした。夢のようなクルマなので、以前はとても無理だと思っていました。諦めないことが現実に結びつくもの。思考が現実を動かす。インナーガレージも夢だったのですが、仕事のこともありなかなか上手く運びません。今回新築する機会を得、これを逃したら一生出来ないと思い、家人との折衝もインナーガレージ確保に注力しました😁
予算も大幅に上回りましたが、人生一度。大きな買い物なのに満足いくものにならなくて後悔はしたくないです。少々の無理は承知で進めました。タルガとカレラ2台停めるのが理想ですが、流石にそれは無理っぽいので今の愛車専用にしました。

特にインナーガレージを専門としている工務店でもないので、自分なりに設計しました。居室との関係性や、間取がガレージによって縛られるなどデメリットもあります。けっこうな広さを取られるので建ぺい率にも影響大です。実は1種低層住宅地で建ぺい率40%の地区です。建ぺい率とは簡単に言うとその土地に対する建物の面積のことで、100坪の土地に建ぺい率40だと40坪までしか建物は建てられません。それに境界から1.5メートルの後退規制もあります。要するに建物は境界ギリギリには建てられず、最低限1.5メートルは離しなさいという規制です。それがいろんな特例が合わさり建ぺい率50%に増えました。それがかなり幸いしています。その分ガレージが広く取れるようになったので自由度が広がりました。不動産屋も知らず、建ぺい率40の条件が提示されていました。自分で調べて分かったことです。知は力なり。プロに任せておけば間違いないは、そうでもないのは経験上よく思います。自分で調べなかったら建ぺい率40で建てられてました。

幅は4m20奥行も6m30あるので1台だと余裕で置けます。簡単な作業ならできるでしょう。リビングから見えるよう大きなFIX窓を作りました。

寝室からも見えます。

換気扇も大きなモノに変えてもらいガレージ出てからタイマーで自動で切れるようにしています。リビングからも土間を通じて出入りできるようになっています。ガレージの上3分の1はロフト風の部屋を作り、ガレージから階段で上れます。6畳ほどあるので上から911を眺めることもできる趣味部屋としても使う予定。ここが趣味部屋部分。

ガレージは大空間になるので無垢の梁も極太です。端から鉄製の階段で上れます。
シャッターはリモコン操作がいちいち面倒なので、エンジンかけたら自動で開閉、帰ってきたらこれも自動で開閉する機能を持った文化シャッターのものにしました。これは便利だと思います。電動シャッターのリモコン操作は運転しながらになるし、クルマの中でどこへ行ったか探すことにもなりがち。危険回避の観点からもいい機能です。しかしシャッターはこだわるといくらでも高くなるので、この機能のある普通の巻取り式のにしました。

ガレージは外扱いと言うことで、居室断熱の外になります。しかし趣味部屋もあるので、ウッドファイバーではないですが、普通のグラスウールを入れます。空調も入れる予定。窓は明り取りに上方に1箇所あとはリビングに大きな樹脂フィクス、寝室にも大きな掃き出し窓を付けました。基本サッシは外に面する窓は全てトリプル樹脂窓ですが、ガレージと居室の間に出来る部分はペアガラス樹脂サッシにグレードを落としてます。外扱いとはいえ、一応断熱もされるし、部屋の形になっているので外ほど冷えないからです。
外側にもドアは付けて、勝手口のようにリビングキッチンの裏側に土間を通じて出入りできるような間取になってます。
床の仕上げはまだ迷ってます。タイルばりにするか、塗床にするか。見栄え優先ならタイル、機能優先なら塗床。タイルも高いですが、塗床も専門業者に厚塗してもらうと高いから同じ様な値段ですね。タイルばりのガレージは憧れですし、あまり作業もしなくなってきたので現状ではタイルですが、もう少し時間ができてきたらガレージでゴソゴソしそうと考えると塗床です。
ブログ一覧
Posted at 2023/03/29 17:50:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リビングから愛車が見える家に引っ越 ...
cherusiさん

カーペット設置完了
Qnoさん

壁紙張り替え
BOSE75さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2023年3月29日 19:00
おおぉ~、上から眺められる趣味部屋良いですね!!
ガレージ換気は普通の換気扇も付けるかどうか悩みどころだったのですが、私はマフラーエンドから吸い出すものだけ付けることにしました。切タイマーは必須ですね。
シャッターをオーバースライダーにするかどうかは迷いました。高頻度に開け締めすることになるので、耐久性を考えて私も文化シャッター巻取り式にしました。

ガレージ床仕上げは、私もいろいろ考えまして、ちょっと変わったカッコいいものにする予定です。ネタバレになるので完成までここには書けません😅が、もしも興味がございましたら、メッセージでお教えしますよ。
コメントへの返答
2023年3月30日 20:41
こんばんは~

最初は趣味部屋まで考えてなかったんですが、いろいろデザイン考える内にステップがガレージのいいアクセントになることに気づきました。それに伴い上の空間が大きいので使わないともったいないようになり・・・ってな感じです。考えを煮詰めて紆余曲折してこうなりました😁
換気扇も上につけるか下につけるか迷うところでしたが、割と付ける場所って限られてきます。外側、排気管側となると1箇所になり、ドアの近くなのですぐ絞られました。マフラーから直接排気出来るのは理想ですね〜
オーバースライダーは照明も限られるし、高いのもありますがあんまり候補に上がりませんでした。自動開閉も最初の見積では標準装備だったのに、今はオプションに変わってます。それだけ値上がってることです🤣
床仕上げ気になりますね〜😊
2023年3月29日 23:42
こんばんは~😊
メッチャイイ感じ!に進行してますね😊
あらゆる角度から911をチラ見!ガン見!
本当に「男のロマン」ですよね(^^)v
それにしてもロフトの秘密基地ウラヤマ
過ぎる~
コメントへの返答
2023年3月30日 20:46
こんばんは~😁

今のところは
いいでしょ〜😄
たぶん現実も良くなるはずです😊
まだいろいろ仕上りが未定なところもありますが、楽しみです〜
2023年3月30日 8:03
すばらしい!
空調があるので、1年中ガレージで洗車出来ますね。
僕も洗車用のガレージが欲しいですw

シャッターが上がるときに、サンダーバードのテーマ曲が流れたり?
コメントへの返答
2023年3月30日 20:51
こんばんは~

そうなんですよ〜
外でも中でも洗車できるのがいいです。
外は2台分のカーポートになるので普段はそこで洗車しますが、極寒のときは中でできるのがいいです。お湯も使えるので、今みたいに冬場に洗う尻から凍りつくみたいな地獄から脱出できます😂
普段
若い人に囲まれてるので
サンダーバードの当り前が最近全然通用しないですね〜🤣
2023年3月30日 18:47
こんにちは。
いやー、羨ましいなぁ。インナーガレージ。
ガレージライフって、雑誌ありますよね。以前少し見ていた時期ありました。
ぼくは、5年前に建売購入し、もうガレージ生活はないですね😓
そういえば、賃貸のガレージハウスってのがありますね。1Fがガレージで、2Fがワンルームみたいなやつ。別に借りて秘密基地にする。これでもいいかっ?

バカリズムのドラマ、ブラッシュアップライフ、ご存知ですか?人生やり直し、2周目、3周目…

ぼくは、今1周目くらいかな?
次生まれ変わったら、豪華なガレージ生活できるように頑張ります!

楽しいガレージ生活を!
完成したら、見に行きたい👍
コメントへの返答
2023年3月30日 21:45
こんばんは~

ガレージライフずっと見てますよ😁
賃貸でガレージハウスもあるみたいですね。家から離れて秘密基地感がもっと味わえそうです。

TVは全然見ないのでドラマは分かりませんが、生まれ変わらずともまだまだ諦める手は無いです。人生何が起こるかわかりません。決めつけたらそうなってしまうので、諦めない思考が大切かと😉
2023年3月31日 17:31
読んでるだけでワクワクします(笑)
ガレージライフは憧れです。男の車好きは皆
そんな気がしますね(笑)

完成が待ち遠しいです〜♪
コメントへの返答
2023年3月31日 20:53
こんばんは~😊

ありがとうございます😁
ガレージってなんでこんなに心を揺さぶられるんでしょうね〜
秘密基地を作ってよく遊びましたが、秘密基地作るのが楽しかったからかな?
それに似た感覚かも知れません。いつまで経っても子どもと変わりませんね😅
2023年3月31日 21:47
いつかGarageLifeに取材されそうなお宅になりそう。
う~ん、羨ましい…これも中尉さんが頑張ってこられたご褒美。
洗車にお湯が使えるのも、クルマ好きなら一度は思う設備ですね。
コメントへの返答
2023年3月31日 22:00
いや〜
あの雑誌掲載なんてとてもとても無理です。載ったらいい記念になりそうですがね〜😄
コペンの雑誌掲載はチョコチョコありましたが、小さい記事でしたが取材依頼きてびっくりしたの覚えてます。

あんまり頑張ってる気は無いんです。好奇心強くなんでも首突っ込んでやるのがいいだけかも。失敗も数多く、迷ったらGoの気持ちですね😄

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation