• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nep nep minnaのブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

超限定的?ぷちおふ

超限定的?ぷちおふ 事の始まりは、5月上旬。北陸某所でたまたま帰省されていた、SNSのフォロワーさんと2台で集まった時のことです。

「普段は仕事で関東に住んでいるので、関東に来られることがあったらあちらでも他のエボ10乗りの方と会ってみたいですね。」

と言う話がでていました。となったらもう企画しましょう!
まずいつも交流のある、のむげんさんにお声掛けさせて頂き計画。

ついに念願叶い先日実現しましたので、関東某所で集合です。

alt

続々集まるエボ10。AMGさんとは一度電話でお話する機会がありましたが、ほぼリアルでは初めまして状態でした。
が、どこかで会ってますよね?というくらい安心感(?)がありましたw

alt

そうこうしている間に今回のメンバー全員集合です。
なんと、全車SSTファイナルのホワイトパール。

alt

全員「純正+αの仕様です。」と宣言していますが、絶妙にパーツのチョイスが違っていておもしろいです。
フロントもリヤも似ているようで4台ともちがっているんですよね。
吸排気やデータの仕様、足回りもそれぞれで談義は止まりません。

その中でみんな少し気なったのは、シリアルナンバーや生産時期がどうか。
全車SSTファイナルなのでシリアルナンバーがついていますが、どうもシリアルナンバーと車台番号の順番はリンクしてそうでそうでなさそうだった模様。

のむげんさんのエボと車台番号が比較的近く、同じくらいの時期に生産されていたのか~と今回新事実も分かりました笑
これは同年式同色がこうして集まらなければ、こう言う話にはなってなかったかもしれませんね。

alt

楽しい一時も束の間、私は午後からテストアンドサービスさんで作業の依頼をしていましたので、解散の時間に。

でしたが、せっかくならということで3人はお伺いをたててから川崎へ行くことに笑

alt

到着後、作業もそこそこに始まるエボ首脳会談(笑)
今回も現状や今後、以前の話などためになる情報がたくさん出てきました。

今後の整備の目安や指標もどんどん増えていくので、定期的にいろんな所へ出向いておきたいですね。

作業終了後は他の来客予定もあるとのことで、ブロンコビリーに会場を移し、首脳会談の延長戦でしたがエボ談義はここでも止まりませんw

夕方にもなったので解散になりましたが、濃い1日をありがとうございます。

 翌日翌々日は、静岡東部のダム、道の駅、マンホール巡りを。
この話は、ダム回で簡単にアップしようかと思います。

帰宅前にはノルマの…

alt

さわやかのげんこつハンバーグ。
野菜がかぼちゃではなく、さつまいもだったのですが、時期で違うんですかね。
そして、梅雨の合間の暑い日でしたので、朝霧高原にある一部のエボ乗りで有名な?ところでジェラートを食すことに。

alt

ダブルでいちごとミルクにしました!
が…

alt

めっっっちゃ、霧。
関東、静岡方面へ来て富士山をほぼ眺められなかったのは久々かも。

alt

帰り道の道の駅にて。帰りは霧が出たり雨が降ったりでしたが、全行程終了。

alt

道の駅きっぷ、マンホールカード、ダムカードのリザルト。
あまり一度に回りすぎないをモットーに始めた収集でしたが、こうして一気に数カ所回るのも楽しいですね。不定期に集中日や集中週間を設けるものよいかもしれません。

ぷちオフの次回は未定ですが、目指せSSTファイナル全色とか、エボ10全色とかですかね?挑戦者… 我こそは!と言う方、是非 笑 

と、思ったねぷでした(^_^
Posted at 2023/07/11 22:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年06月21日 イイね!

【建設中】第15回 ダム巡り

【建設中】第15回 ダム巡り 最近は梅雨の晴れ間は見逃せない人間になりつつあります。
そんなこんなで1週間前にマンホールカード偵察に行きましたが、すぐに行ける機会があったので、まずは先日諏訪湖へ行ってきました。

友人と休みが合いましたので、折りたたみ自転車を2台持ち込んでの諏訪湖1周ポタリングです。
 
alt

諏訪湖のほとりにて。
確か諏訪湖の1周は16、17㎞くらいだったように思いますが、マンホールカード集めを兼ねていて寄り道したのでこの日は25㎞ほど走りました。
最近はロードバイクばかりだったので、たまには折りたたみでゆったりも楽しいです。

さて別の日。仕事の研修が少し離れた地域でありましたので、前泊前乗りすることに。前日は日程に余裕があったので道の駅巡りとマンホールカード集めをしようと計画。するも、行きたかったところが軒並みお休みの曜日(泣)

そこでダムカード集めも兼ねることに。

alt

内ヶ谷ダム(2種)
カードに記載があるように、「建設中」ですので本体は未完成で簡単にはみられません。
ですが、このようにカードで完成予想図と施工状況を知ることができるのも良いですね。

そのまま続いて、そのエリアで今度はマンホールカード集めです。

alt

alt

郡上で散策はなにげに初めてな気がします。
日本名水百選の第1号は郡上の清流から選ばれているみたいで、至るところに水屋的なものも。とりあえず暑いけど。

alt

GJ8マン、・・・いったい何者なんだ。

さくらももこさんデザイン?なのかな。

alt

それと、散策中に見つけた料理屋さん…と、思いきや食品サンプル屋さんですw
郡上八幡って食品サンプルの生産量日本一だとかなんとか。

その後、道の駅を2ヶ所巡りながらこの日最後の目的地へ向かいます。

alt

世代として一度は行かねば、と思っていた道の駅「平成」です。

道の駅は「へいせい」ですけど、「平成(へなり)」地区にあるという、ややこしい…改元の時はニュースになりまくっていた印象です。

alt

ありがとう!平成!

alt

なお、表のだんご屋さんは令和と。

いつもは道の駅きっぷだけでグッズまでは買っていないのですが、平成生まれとしては持っておかねばと思って、キーホルダーとストラップを入手しておきました笑

ダムの実物は建設中で見られていないので、ダム少なめでしたがダム回でした~
Posted at 2023/06/21 21:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2023年06月10日 イイね!

道の駅巡りとマンホール回(偵察)

道の駅巡りとマンホール回(偵察) 今回は道の駅とマンホールカードネタなどです。
梅雨の晴れ間を有効活用しようと思い立って本日は、道の駅きっぷ集めと長野地域のマンホールカード集めの偵察に行ってきました。

今回は関東方面へ行くときはいつも通る道ですが、道の駅巡り目的では初めてです。

朝はそれほど早くない時間に出発。最初の目的地に到着です。

alt

いつもは素通りかトイレ休憩に立ち寄るところです。
きっぷを入手後、午後からの予定もありましたので次のところへ。

alt

到着。寸前にここで、のむげんさんから着信が。今度の件で打ち合わせでしたが、
「レアきっぷを引いて下さいね!」と激励のお言葉。笑

alt

・・・!?!?
なんとそこの道の駅でレアカラー出ました!!!笑
今度から道の駅巡りするときには、のむげんさん電話下さい。笑(^_^

レジのおばさま方も、やはりなかなか見かけないようで、「赤!赤は初めてみた!」と大盛り上がりでした笑

alt

その後マンホールカードを1枚収集し、諏訪湖の湖畔でエボ乗りの方(今回はセカンドカー)しばし駄弁りタイム。

諏訪湖周辺にはあと3ヶ所マンホールカードがありますが、これは折りたたみ自転車かなにかで回った方が良さそうでしたので、今後の楽しみにとっておきます。
というか、ここでマンホールカードを受け取りにいって知ったのですが、長野県独自でシルクカード?なるものがあるんですね。
県全域で28枚+レアカードは気合いが必要(手が回らない)と判断し、これも今後の検討課題ということで。

alt

それと、このエリアは道の駅カードもあるようでしたが、、、近隣エリアではまだ少なそうでしたので、2周目以降の楽しみにとっておきます。(^_^;

 先週の晴れ間はドライブまでの時間がなかったので、サイクリングに全振りしました。3日間で約100㎞走りましたので今週は足の休息にあてています。(言い訳
マンホールカード集めのついでに撮った写真を数枚。

alt

alt

それとお城。

alt

といっても再現天守で(?)中は鉱山博物館的な感じだったような。

ドライブではダム、マンホール、道の駅メインで。
自転車は体力気力維持の為に距離を伸ばしていきたいところです。
Posted at 2023/06/10 20:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月18日 イイね!

【前回続き】第14.5回 ダム巡り(というより道の駅)

【前回続き】第14.5回 ダム巡り(というより道の駅) 先日の14回でダムカードの申込み書を郵送しました。
その後約一週間でダムカードが届きましたので、その報告です。



3ヶ所分のダムカードが担当部署様から送られてきました。
職員さん不在時や休日の対応策といしてこのシステムは良いかもですね。

と、ここで今回のダムネタは終わりですので、先日行ったマンホールと道の駅巡りについて軽く触れておきます。笑

まず、とあるアウトレットのフリースペース。



フィアットと光岡自動車の車両が展示してありました。
なんとオロチも!!

その後、道の駅 万葉の里 高岡 へ



分かる人には分かる、ドラえもんグッズで埋め尽くされていました。笑



高岡は鋳物の街でもあるので、置物が。弊社で使用している巨大鋳物も高岡産です。

実はこの近所であのBBSホイールが製造されているんですよね。
ホイールの里帰りということで!笑

それと道の駅で攻略本?を手に入れておきました。



アプリもあるようですが、気軽にパッと見られる紙もいいですよね。
今シーズンもゆるくこれを駆使してまったり行きたいと思います。
Posted at 2023/05/18 15:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2023年04月29日 イイね!

【超遠征編】第14回 ダム巡り

【超遠征編】第14回 ダム巡り ダム回久々です。先日用事の空き時間を利用して、普段行けなさそうなダムとマンホールを回ってきました。(マンホールは別のSNSで)

出発前にみん友さんとたまたま予定が合いましたので、少しの時間でしたがお会いすることに。
alt

エボを並べるのは久々な気がします。笑
次はまたキャンプの時にでもよろしくお願いします!
この時初めてC-2とF35を生で見ましたが、迫力でした。こういう時に限ってカメラ持ってきてないのは、愛嬌ということで。

そんなこんなで、時間がきましたので解散し、私も移動開始です。
今回はエボではなくこちらで移動しました。

alt

自身では初の、ダムカード集めの移動に航空機を使用します笑

どこへ行ったかというと…

alt

到着後、本場のとんこつラーメンを食します。

alt

一度行ってみたかった、資さんうどんを食します。

当初の予定では、2日間かける予定でしたが、他の用事も入った為1日限定の活動です。
伊良原ダム
比較的新しめのダムなようでした。

alt

alt

alt

今回のダム巡りでは、遠征先でレンタカーを使用しました。
車種の選択肢があまりなかったので、新型アクアを借りました。
というか、どうして福岡まできてダム攻めてるんですかね(^_^;
そこにダムカードがあるから

alt

しかし、燃費化け物ですね…今回、諸々の用事を合わせて約400㎞走りましたが、なんと平均燃費はリッター35㎞後半!!!
メーター読みで航続距離1000㎞、400㎞走っても燃料計8メモリのうち2メモリしか減らないという。
でも地元の山で乗ったら、ここまでは燃費稼げないんだろうなぁという印象でした。

alt
次は、ます渕ダムへ。

alt

alt

事前調べで分かっていましたが、福岡県のダムカード配布は基本平日のみなんですね。
その代わり、写真のようなシステムが。土日に訪れた際は、置かれている申込用紙を持ち帰り、後日返信用封筒を添えて所定の事務所に郵送すると返信してくださるようです。

alt

続いて福知山ダム。

alt

alt

なかなか訪れることの出来ないダムを今回は3ヶ所巡ってきました。
ダムカードの申込みは連休に入ったので、連休明けに申請しようかと思っています。

alt

今回の〆メシは2回目の資さんうどん。笑

コンディション等を見極めながら、今シーズンもゆるく、ダムにマンホール、道の駅と行けたらいいなって思いました。


Posted at 2023/04/30 14:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記

プロフィール

「【デリ丸。参上】第28回 デリカミニで行くダム巡り http://cvw.jp/b/2577968/48579381/
何シテル?   08/03 13:40
ねぷねぷミーナです。 皆さんからは「ねぷさん」「ねぷねぷさん」「ミーナさん」 などと呼ばれてます。特に呼ばれ方は気にしません(← ランエボⅩはエボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ類交換 '24.12.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:27:28
静岡観光 《西伊豆》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:11:28
エボXで行く伊豆ツーリング(5th) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:35:32

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX SMGFZ FINAL です。 メーカーオプション ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
B38A Tプレミアム ナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカのツートンカラーで ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2020/1/30~ ek スペース カスタム プラスエディション 4WDターボです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
3年半乗りました。 とても楽しく色々な思い出を… 取付けていたパーツ HKS ハイパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation