• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

まさやん@スバル乗りのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

2008年の思い出:振り子列車の旅

画像整理ついでに今年の思い出投稿~。

去年から暖めていたバカ計画
「1日で振り子列車を乗り潰す」

1振り子目:JR西日本「オーシャンアロー」283系:天王寺~和歌山:指定取れず仕方なく?初グリーン車

2振り子目:JR西日本「くろしお」381系:和歌山~天王寺

3振り子目:JR西日本「スーパーいなば」キハ187系:上郡~智頭

4振り子目:智頭急行「スーパーはくと」HOT7000系:智頭~上郡

<embed src="http://minphoto.jp/swf/type3.swf?slide_id=659&slide_pass=856941679420747776" type="application/x-shockwave-flash" width="510" height="510" bgcolor="#ffffff">

スーパーはくと同士の交換シーン
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOmVYY2fkBmc/RQi_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

貨物列車ホーム際高速通過&長!
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=AnxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos/7NOmVYY2fkiKe_SQndlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/12/31 23:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年11月09日 イイね!

0系乗り納め&広島の旅

0系乗り納め&広島の旅行ってきました、強行スケジュールで臨む、
「0系新幹線乗り納め&広島、乗り物尽くめの旅」

単純に乗り物と行き先だけを並べてみても、

1日目:出発-(タクシー)-京都市内某駅-(JR東海道線:普通)-新大阪駅-(0系新幹線)-広島駅-(JR呉線:普通)-呉駅-大和ミュージアム-てつのくじら館-呉駅-(JR呉線:普通)-広島駅-(広電)-ホテル-(広電)-お好み村-(広電)-ホテル-(広電)-つけ麺「ばくだん屋」-(広電)-ホテル

2日目:ホテル-(広電)-広島駅-(広電)-宮島口-(宮島航路:松大汽船)-宮島桟橋-厳島神社-(宮島ロープウェイ)-弥山-(宮島ロープウェイ)-宮島桟橋-(宮島航路:JR)-宮島口-(広電)-広島駅-(500系新幹線)-新大阪駅-(JR東海道線:快速)-京都市内某駅-(京都市バス:日野ポンチョ)-(ほ氏ヴィヴィオ)-帰宅

長・多w

タクシーから始まって鉄道、軌道、船、ロープウェイ、バスとありとあらゆる交通機関に乗りました。あとは飛行機かヘリコプターかぐらいの勢いです。

一口に広電と言っても、広電オリジナル車両のもそうですが、グリーンムーバーmaxグリーンムーバーグリーンライナーに加え、元大阪市電元京都市電も乗りました。

前回はほぼ貸切状態で車両が軽かったせいか常に身体が浮遊感を覚え、生きた心地がしないのにも関わらず悠然とモニターに「ただいま300km/h」表示をしやがり博多まで地獄のような時間を味わった苦痛の超高速塩ビパイプ500系新幹線」も今回はかなりの乗車率で、見事にリベンジを果たしたし。

挙げ句の果てには前回話題に上げた京都市バスの日野ポンチョまで乗ってしまった。

なんとも贅沢な旅となりました。
いやいやそんなことより大和ミュージアムとか宮島はどうだったのか?
それはまた次の機会にw

それにしても11月30日で営業運転を終え、12月14日で最終運転する0系新幹線。
いつでも「新幹線」と言えばこの0系の愛らしい顔でしたが、いざ走る姿を見れなくなるとなると寂しいもんです。

さよなら、夢の超特急。
Posted at 2008/11/13 05:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年08月31日 イイね!

振り子列車の旅<予告編>

振り子列車の旅&lt;予告編&gt;行ってきましたよ、「日帰り振り子列車の旅」。
京都、大阪、和歌山、兵庫、岡山、鳥取。
乗車距離:587.2km
乗車時間:7時間25分

レポは近いうちに。
まずはこの日の釣果から。
Posted at 2008/09/02 13:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年08月28日 イイね!

さすがテツ師匠!

さすがテツ師匠!レースの打ち合わせと例のテツ分補給の相談に僕のテツの師匠であるほ氏に会いに行った。
確かに「鉄の相談」とは言っておいたものの、内容までは伝えていなかった。
レースの打ち合わせもそこそこに「で、鉄の話やけど・・・」と切り出した。
そしたらおもむろにテーブルに置かれる本一冊。
「時刻表」
さ、流石です!!師匠。
鉄の話に時刻表は必須ですか!?お見逸れしました。
Posted at 2008/08/29 13:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年01月02日 イイね!

黒猫の丹後IV-「タンゴ探検」編(完)

黒猫の丹後IV-「タンゴ探検」編(完)で、帰り。次はタンゴエクスプローラー。こちらは新大阪行き。
大阪周りで京都になることはまあしょうがないとして。<鉄発言

空席具合を甘く見て、福知山に着いたとき取っとけばよい物を、
前日に実家で確認したら残りわずかの表示!さすが田舎からの正月Uターン。
雪の中急いで駅に車を飛ばして
(と言うか酒入ってたのでいとこの運転[謝謝!])窓口へ。
「残り2席です。」「はあ、取ってください。」セーフ。

当日。高架化された福知山駅
眺めが良くなり近代化を果たしたもんだと感心してるところへ
「8分遅れております。」
このくそ寒いのに、高架で風スースー、余計に寒い。感心撤回!

やっと到着。人多!!
この車両、眺めを良くするために底上げされてるんです。
でもあいにく通路側だったためにその恩恵を受けることが出来ず・・・。
ハイデッカーは初めて乗ったのですが、
高さによる乗り心地の悪化もなく快適でした。
さすがは富士重工製か??


とにかく気動車特急はいいですね。
電車にはないエンジン音と独特の加速との重厚感。たまらんです。
あとは今思えば、初の第3セクター列車乗車だったのでした。

とまあ、ドタバタでしたが年始早々鉄分補給出来たのでした。
にしても良くも悪くもやっぱりハプニングがつきまとうのは何~でか。


おわり。
Posted at 2008/01/04 13:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「GWの恒例行事 http://cvw.jp/b/257923/29856084/
何シテル?   04/28 13:37
「まさやんランド別館」へようこそ! 本館「まさやんランド」 http://www.masayanland.com/ もよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AS Racing 
カテゴリ:レース
2011/08/24 02:10:27
 
AS Racing 広報ブログ 
カテゴリ:レース
2011/08/24 02:09:53
 
アドバンスステップ 
カテゴリ:パーツメーカー&ショップ
2011/08/24 02:08:09
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
カスタムRS D型。 てんとう虫から始まるスバルの軽自動車の歴史のトリを飾る(事になって ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'95年式、ex(ECVT) C型。 意図せず2代目を降りることになったところへ偶然&グ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'93年式、T-top(元ECVT車) オープンカーに一度は! あで?ヴィヴィオにオープ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'93年式、RX-R(MT) A型。 ミラ、アルト全盛期に敢えて別の車を、、、 軽らしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation