• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月19日

バッテリーカットターミナル キルスイッチB端子を取り付け

バッテリーカットターミナル キルスイッチB端子を取り付け スカイラインとコペンのバッテリーですが
乗らない時は、毎回バッテリーのマイナス端子を
外していたのですが
いちいち面倒だと思っていたら・・・
端子を外さず電気を遮断出来るパーツを
みんカラ友達のてつにいさんがBNR32のバッテリーに
取り付けているのを見て買っちゃいました。

バッテリーカットターミナル キルスイッチB端子です。
価格はヤフオクで1個500円即決の物を選択しました。



で・・・・・
早々にコペンから取り付けて見たら・・・
何と
キルスイッチの黒いダイヤルが
ボンネットに当たるではないですか。

やっちゃいました。・・・
コペンには取り付けできません・・・注意して下さい。


で・・・
スカイラインには問題なく装着
ダイヤルをオフにして
簡単に電気を遮断出来るのを確認しました。

コペンに取り付け出来なくなったキルスイッチは
ワゴンRに取り付けようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/19 17:16:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

タイムスリップ 1
バーバンさん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年6月19日 17:42
こんな便利なものがあるんですね・・・


子供が生まれたときに

3か月放置してバッテリー逝ってました。


今もなかなか乗れません(^ー^;A
コメントへの返答
2010年6月19日 17:55
ミッコロさん、乗らない車の
便利パーツですね・・・
超簡単に電気を遮断出来ます。

これは・・・お勧めしますよ。
2010年6月19日 19:24
こんばんは。

余り乗らないのなら、こういうパーツも良いかも知れませんね。

一つ質問ですが、ラジオのメモリーとかも消えちゃうんですか?
コメントへの返答
2010年6月19日 20:34
ホント、こんなパーツがあったなんて
最近まで知りませんでした。

それと、電気を必要とするメモリは
すべて初期化されますね。
2010年6月19日 19:29
こんな所もボンネット干渉ですか??

本当にコペンのエンジンルームって狭いですね~冷や汗
コメントへの返答
2010年6月19日 20:35
さすがに・・・
バッテリーとボンネットの隙間を
考えていませんでした。
ホント、コペンにのエンジンルームは
狭いです。
2010年6月19日 20:05
最近回してないです(w

電装作業の時とか便利ですよ~♪
コメントへの返答
2010年6月19日 20:37
達さん、よく走っているので
必要ないかもですね。・・・あはは

私は、相変わらず
総会後でも余り動いてないです。

でも・・・このパーツはホント便利ですね。
2010年6月19日 21:14
お値段考えたら、とっても便利ですよね♪

だけれど、ボクは東京に引越してきてから、セキュリティをOFFに出来ないので、常時ONになりました(>_<)
コメントへの返答
2010年6月21日 17:32
てつにいさん、これはホント便利パーツですね。
いちいち端子を外さなくて良くなったので
大助かりです。

でも、盗難の危険のある場所では
電気が必要なので
これは使えないですね。
2010年6月19日 21:22
こんばんは!
私もレパに付けようと思った時期がありましたが、時計やオーディオの設定がリセットされるのが面倒なので止めましたwww
コメントへの返答
2010年6月21日 17:52
そうですか。
長く乗らない車には必要ないし
メモリが初期化されるので
面倒ですね。
2010年6月20日 20:53
便利グッズですね~!
(゚o゚)♪


乗らなさすぎてバッテリーあがった…。
何度か聞いたコトありますので、為になる製品ですね♪
コメントへの返答
2010年6月21日 17:53
乗らない人には必要パーツですが
いつも乗る人は
必要ないし・・・毎回のメモリセットが面倒ですね。
2010年6月20日 21:44
自分も重宝しております。

本来はカットオフいらずが一番良いのでしょうけど・・・。
コメントへの返答
2010年6月21日 17:54
ホント、毎週でも乗るのがいいのですが
1ヶ月に一度くらいしか乗らないので
これは重宝しますね。
2010年6月21日 9:08
宿題前の借り処置が其のままで端子に
キルスイッチ付けたまま 既に一年以上私のブログに
写真が有りますので 取り付け角度を参考にして下さい

個体差が有りますので 注意してください。
キルスイッチ緩めた場合は 私はフードを半開き状態で
使用(閉めたら当たるカモ)しています。
コメントへの返答
2010年6月21日 17:58
コペルニクスさん
プログを拝見しました
あの写真の取り付け位置なら問題ないのですか。
でも、私のコペンにはDスポのアースイング端子
を接続しているのでちょっと無理な感じです。
Dスポのアースイングを外せば取り付けは
出来そうですね。
2010年6月21日 18:26
アース端子に別の物が付いていると 少し
キツイかも ? コペンのエンジンルーム ホント
狭くて 苦労しますネ 私の場合まだバッテリ
ーケース後方に若干余裕が有り 下げれば
フードとの クリアランスもつと 確保出来そうです
パパさんも 色々考えて 良い方法を探し出して
下さい。
コメントへの返答
2010年6月21日 18:34
コペル二クスさん、アドバイスも
ありがとうございます。
コペン・・・もう1ヶ月位動いてません。
ホント、ボンネットとエンジン上の隙間が
少なくて突起物の取り付けは
苦労しますね。

再度、うまく取り付けできないか
位置を変えて確認したいと思います。
2010年6月22日 21:50
俺としては、原付に付けたいですね。

この前久々に乗ろうとしたら、バッテリーが完全にご臨終でした。。
コメントへの返答
2010年6月23日 19:27
原付バイク用も探せば
キルスイッチ売っているかもですね。

これは、ホント便利です。
もっと早くに見つけていたらと思いました。

プロフィール

「妻のジョグを借りて事故にあって、その後の修理対応ですが、年式が古くて査定以上の修理費の見積り額でしっかり直せない状況です。対物超過修理費用補償特約の無い保険会社なので諦めるしか無く、バイク屋さんと相談し修理をやめて新たにスクーターを買う選択をしようと思います。新色カラーJOGに。」
何シテル?   06/14 08:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
中古車屋さんで買いました。 初めて外車に乗ります。 ミニクーパーR56のオーナーさん 宜 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation