先日、ゲレンデでETCゲートにてバーが開かず、
危うく激突するところでした^^;
原因は、ETC車載器からETCカードが抜けてしまったためでした。
初めての経験でした。
間一髪でバーに接触せずに済んで良かったです。
で、原因ですが、
グローブボックス内の取説がETC車載器のイジェクトボタンに干渉して
グローブボックスを閉めるとカードが取り出されるという状況でした。
そんな事とはつゆ知らず、普通にゲートを通過しようとしていました。
ほんと、接触しなくて良かったです^^;
今後はグローブボックスの中も良く確認しておきます。
ついでに、納車儀式の一つ、給油キャップ紐切り
私にとって邪魔な存在でしかない紐。
車に着いているビニールを剥ぐのと同じで切断します。
これでスッキリ。
そういえば、最近は給油キャップのない車が出てきましたね!
うちにも1台。(写真無いですけど)
最初はびっくりしましたが、便利ですね!
余談なのですが、今月は車検が2台、1年点検が1台と点検ラッシュになってます(笑)
1台は昔ながらの、タイヤ交換、スペーサー外し、サイレンサー取付とかあって面倒です。
もう1台もデイライト標準戻し、センターマフラー戻しなど。
いずれも、車検上は問題ないのに、D基準が駄目らしい。
1年点検も、遠くからキャリアで来てもらうのが気が引けます^^;
なので、整備は近くのDにお願いしようか悩み中です。
つまらない話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/09/14 21:45:30