• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶどーんぐりの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

13回目の車検終了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 車検に持ち込んだのが3月4日で、車検整備完了が3月13日でした。

 走行距離は248,727kmです。

 ここに来ると珍しい車が見れるので楽しみです。 
 貴重なナンバーで、普段見ることはありません。


2
 丸い流線型の左ハンドルのフェアレディ。
3
 箱スカGT-R

4
 車検+整備が終わり引き取りに行ったのが4月1日と約1ケ月かかりました。

 長く掛かった理由は、懸念だったオーディオ交換です。
 
 フロント右側からの異音の原因です。
 
5
 穴が開いてボロボロでした。
6
 ハブベアリングも交換となりました。
7
 ガタツキがあったみたいで、左タイロッドエンドのみ交換です。

 右は大丈夫だったみたいです。
8
 マフラーのブラケットの交換。
9
 ルームランプとメーターが不灯となっていたので、リヤカーテシスイッチの交換。
10
 オルタネータベルトとクーラーベルトの交換。
11
 オイルパンのドレンボルトとオイルパンボルトの交換。
 数本はボロボロでした。

 フラッシングとオイル交換とエレメント交換もお願いしました。
12
 スーパーライブサラウンドシステムには泣かされました。
 27年間ブチッという音に苦労しました。
 直らないのに出来るという数社の業者に工賃(15,000円)だけ取られた記憶が蘇りました。
 やっと開放されました。

 地図更新が終了したゴリラですが、10年間頑張ってくれました。
 ナビは苦労しながらシール剥がし剤で取りました。
 3M製の粘着力は凄いです。
 内装が剥げないように作業しました。
13
 何とか剥がせましたが、痕が残りました。
 視界が開けて、何かスッキリしましたが、画面が少し小さくなったので大人の目👀にはキツイです😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

31年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 皆さんはじめまして。  車は好きですが、整備関係は全くの素人で、ほぼノーマルの状態で乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
 初めて購入した車 ウィンダム(VCV11 平成8年3月)大切に乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation