• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーまるのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2000の借りは1000で返す team六連星走行会@TC1000

2000の借りは1000で返す team六連星走行会@TC1000  12/28 いつもの六連星走行会@TC1000に参加してきました。
















我こそが勝者である!!!

alt



じゃんけん大会で念願の「影の勝者」となりました。

中身は松坂牛の牛タンになります。
※もうひとつ「真の勝者」がありまして、そちらは松坂牛のカルビになります。牛タンの方が高いらしいですw




振り返れば今年一年、特に前半はプライベートがごたごたしていて大変だったのですが、最後の最後に少し盛り返すことができたような気がします。(^ー^;)
来年はもう少し腰を据えて・・・というか、落ち着いてカーライフを楽しめるような年にしたいな~と考えています。



そんなこんなで、今年も皆様お世話になりました。
来年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い致します。m(_ _)m
































ん?












今回のブログですか??
TC1000走行会がメインネタのブログですよ。














あー、走行の方ね。

はいはい。牛タンが全部持ってったので、他は正直あんまし・・・・・

あー、ちゃんと書きます。はいはい。














TC1000は5月に筑千勉強会で43.7を出して以来。
それよりも前ブログで書いたようにTC2000でかなりガックシ来ていたので、2000の借りは1000で返すという意気込みで来ておりました。
alt





相変らず走り方は良く覚えていないのですが、とりあえず5月より条件は良いので、ほどほどに頑張っていきました。




というわけで第一ヒート。
ZEKNOVA RS606 R1 245/40R18 冷間1.8、温間2.2
REALSPECダンパー F:4.25回転締め(4時間15分) R:4回転締め
alt


42.752!!!

おお、一気に1秒縮まった!!


リベンジ達成~ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

このおかげでクラス分けで上から3番目、黄レンジャーに昇格しました。
(スタートは5番目、桃レンジャーでした。)





ということでこの日は第一ヒートで満足したので、後はマッタリオフ会モードになりました。

第二ヒートはまたいつもの突っ込み過ぎ走りに戻って43.589。

クラス替え後の第三ヒートはUNK取りしてたのでお休み。
 alt
ちょっとヒドすぎんだろ・・・



第四ヒートも突っ込み過ぎで43.801。

第五ヒートはちょっと良くなって43.047。





今回はベストタイムもそうですが、第五ヒートの43秒フラットにとても意味があります。
ベストタイムは正直どう走ったか覚えていないのですが、第五ヒートは走り方を意識してヒート内でタイムを縮めながら出したタイムなのです。

それは、
突っ込み癖を抑えて、
ABSの介入を少なくしながらブレーキングを調整し、
DSCを派手に介入させないように、車の向きとコーナーからの加速タイミングを調整していました。


やりきる前に終わってしまったのが残念なのですが、また年明けすぐに2000があるし、
黄レンジャーで常連さんの黄色EK9のキムラさんに、ラインについてのアドバイスも頂けたので、
また次につながる良い終わり方になりました。
alt








■42秒台について

自分がサキト走に興味を持った2016年。
当時は主なアタッカーの方々の中段くらいのタイムが41~42秒台だったと記憶しています。

街乗り中心カスタムの自分としては、42秒台を出せればサキト走を趣味としてカッコが付くかな~と考えていました。


タイムをサキト走の中心に据えたくはないのですが、絶対的なタイムとしてある一定以上では走れるようになりたい。
エイトで42秒台とは車だけでなく、腕の方もいくらか工夫を凝らしたものが求められる段階になるのかなと。



走り始めて3年。
車も変わり、かけたお金も乾いた笑いが出るような額になってきてしまいましたが、
取り敢えずサキトでは事故・トラブルもなく、街乗り中心カーのまま、当時の目標を一つ達成できたことを嬉しく思っています。




サキトでいつも絡んで頂いている皆様、ありがとうございます。
これからも無事故・無違反でサキトを楽しむことを中心に、走っていきたいと思いますので、
2020年もよろしくお願い致します。


おお、なんかキレイにまとまった。
ということでよいお年を~ノシ

Posted at 2019/12/31 22:19:24 | コメント(3) | 日記
2019年12月29日 イイね!

エイトリアンカップ TC2000

エイトリアンカップ TC200012/22 エイトリアンカップTC2000に行ってきました。














TC2000は2019年の1月に初走行で、1分11秒7くらいで走っていました。

あれから脚、タイヤ、吸排気、CPUなど諸々いじり、比較用のタイムとしてはあまり参考にならないものとなってしまいました。
alt









今回は1分10秒切りを目標に臨んだのですが・・・・
alt


目標には遠く及ばず10秒7。(T_T)
参加者全体のタイムシートでもドベという。(ToT)









○| ̄|_ がっくし・・・






いやー、久々にかなり凹みました。
サキト走自体は11月の袖ヶ浦以来ですが、袖ヶ浦も半年以上振りでソコソコ走れていたし、
今回は天候もいい感じだったので、ひそかに期待していたのですが・・・




なーんでこんなにへぼかったのか?を振り返ると・・・

①TC2000走り慣れてない

②4→2のシフトダウン苦手

③久々で舞い上がっていた

④走っていてもコレじゃない感満載で焦りまくり

⑤さらに運転が雑になる


という見事な負のスパイラル。(-へ-)



そーいや袖ヶ浦は少なくともTC2000より走ってるし、4→2のシフトダウンもない。
何より毎回澤さんのゆったりした走行動画(でも激早)をみて、イメージ作ってから走ってるな。
と後から気づきました。




悔しい気持ちはたくさんあるのですが、それよりも楽しめなかったことが残念。
準備の部分から反省して、また次回ガンバローと思います。



そんな無念さもあり、
12/28 TC1000@六連星
1/11 TC2000@六連星
1/26 TC2000@エイトリアンカップ
2/1  TC1000@六連星
2/10  TC1000@エイトリアンカップ



と筑波連チャンを慣行すべく、仕事を調整。
2/10はまだちょっと未定なのですが、なんとかなったら出たいと思います。

あとは死にかけの左フロントタイヤを手配して、しっかりイメトレして行こう。




そーいやお昼はサキト内のレストランでカレーを食いました。
alt


名物(?)はもつ煮定食らしいのですが、
私、もつ食えないのです(´・ω・`)

もにょもにょした食感の物がニガテで・・・
肉の脂身とか、鳥皮とか。(カリカリに焼いてあればOK)
お菓子ならいいんですが。





不完全燃焼感は否めないのですが、次回はミテロということで。

ご一緒頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2019/12/29 20:56:06 | コメント(0) | 日記
2019年11月21日 イイね!

袖フェスの後日談・・・(後日というより帰宅後のお話)

先日のブログの続き。







袖フェスでドライビングシューズを買ったと書きました。
alt
元々予定していたとはいえ、半分はノリと勢いでの購入。
なかなか気に入っているのですが、一応いろいろ情報収集をしようかなということで、
家でネットをあさっておりました。







alt

元値は税込みだと14000円くらい。
この色のモデルは去年くらいで終売のようで。
9000円なら十分だな~。とSparcoのページを眺めておりました。(・ω・ )フムフム・・・
 





元々はサキト専用のレーシングシューズを!(カート用より高い。)
という意気込みだったのですが、HPIブースでは値段的にもモノ的にも惹かれず。







ついででSparcoのレーシングシューズを眺めてみました。
alt


やっぱお値段高くなるほど(・∀・)カコイイ!!
RB-8.1のオレンジなんてだいぶイケてるじゃないですか。




こんなん袖フェスで売ってたら、値段(予算20000円)とサイズ次第で買ってたのにな~(・ ε ・)
と思いつつAmazon見てたら・・・














alt















買ってしまいました!!!
(゚∀゚)







alt
RB-7









だってね、安かったんですよ。なぜか!!
alt






3万オーバーが12000円・・・
ドライビングシューズと合わせても21000円。

超お買い得!!




というわけで、
ドライビングシューズ:街乗りドライブ用
レーシングシューズ:サキト用

という本来の用途に合わせた装備となりました。(笑)


次はいつ走りに行こうかな~(*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ
※調子乗ったブログでスミマセン…



Posted at 2019/11/21 23:57:21 | コメント(3) | 日記
2019年11月15日 イイね!

30th 袖フェス

30th 袖フェス先日の予告通り、袖フェスに行ってきました。







袖ヶ浦フォレストレースウェイは先日の台風15号により、施設に被害が出ていたようで、しばらく休止していました。
この袖フェスが再開1発目?だったのかな?
 
この日は快晴で風もなし。気温は20度弱(エイト調べ)というマッタリ遊ぶには絶好の日でした。
11/11からスポーツ走行も再開らしく、職員の方々の努力には感謝です。








さて、サキト走は半年ぶり。
前回走行はGWのRTE筑千勉強会でTC1000、さらにその前が前回の袖フェスでした。
alt
車の仕様は特に変化なく、維持り程度。
それよりも、壱号機→弐号機への乗り換えの時よりも長いブランクがネックです。




いつものごとくクムホ枠にお邪魔させて頂き、ワイワイやらせて頂きました。
alt
参加車両が他の走行会とは一線を画していて、これだけでも目の保養になります。(^^v)
今回は185台のエントリーだったそう。





今回は20分2ヒート。
全長2500mくらいのコースに同枠で27台だったので、ちょっと多めかな?(袖森は1枠35台上限らしい)
とはいえ車種はバラバラ。特にハイパワーな外車が多いので、なかなかクリアを取るのが難しそう。

そんなこんなで1本目。
alt

F、R減衰:4回転締め(MAX6回転弱)
タイヤ:Zeknova RS606 R1 245/40R18
空気圧:冷間150kpa(!!!)、温間180kpa

ベスト:1.23.7くらい。


びっくりな空気圧で走ってしまいました。
エーモンの1000円エアゲージで走行前に圧を落としたのですが、
半年の休養期間中に大幅に狂ってしまったみたい・・・

冷間180kpa、温間220kpaを狙ったのですが、30kpaもくるってた(x_x)


1本目はリハビリのつもりだったのであまりアタックもせず。
走り終わってから「絶対おかしいよな~・・・」と思って、袖森の貸出エアゲージで測定して判明。
走り始めからハンドル切ったときとか、グニュグニュしてるな~と思ったんですが、
結果なんともなくてよかった。


開会式で澤さんが、「異常が出るときは車からサインが事前に出る。見逃さないように」
と言われていたのに見逃しました。
超反省です。






気を取り直して2本目
・・・の前に。
ぼちぼちサキト用のシューズを買おうかな~と思っていたので、HPIさんのブースでウロウロ→購入。
 alt
今回Djacさんは来てなかったです。


買ったのはSparcoのドライビングシューズ。9000円。
色がカッコいい。ガンダムチックで。
alt






早速装備して2本目。
空気圧は180kpaスタートして走行後210kpaでした。もうちょい高めスタートでよかったかな?
alt

走行時間後半は台数も少し減ってたみたいで、ソコソコクリアが取れました。
前回のベストを0.2くらい更新して、1.20.497。

半年振りの走行で、ノートラブルでベスト更新。
これはもう大勝利と言ってよい!



ベストラップは相変わらずの最終周w
タイヤの空気圧はイイ感じでも、熱が入りすぎててタレ気味・・・
alt


完全にドライバーが足を引っ張るパターンでした。

新装備のシューズは、ヒール&トゥがやりやすくなりました。
ソールが薄いおかげで、踏んだ感触がわかりやすい。
1コーナーの3→2、下り3コーナーから4コーナーの連続で4→3→2。
どちらも無難な感じにこなせるようになりました。



車的には2速がちょっとガリってたのと、ホームストレートフル加速で3速が1回抜けました。
ギア抜けは押し込みが足りなかった感があるのですが、
ガリの件も含め、ちょっと気にした方がいいのかもしれません。





今回はちゃんとできたでのチャーシュー丼を食えました。
前回は売り切れだったので、1年半ぶりくらい?
うまかった。
alt





次回袖フェスは2月か3月。
袖森はSUGOの次に好きなので、次回も参加したいと思います。
できればスギ花粉がひどくない時期にw



もうちょいブログねたがあるのですが、長くなったので今日はここまで。


Posted at 2019/11/15 01:34:10 | コメント(4) | サーキット・走行会 | 日記
2019年11月05日 イイね!

ひさびさブログ

だい~ぶブログを放置しておりました。


ここんとこ、あんましイベントに参加できていなかったってのが建前で、
仕事が忙しかったせいもあり、書く気がだいぶ引っ込んでおりました。

一応週末は休みだったので、単純にダラ~っとしてた感じです。





ブログはしばらくお休みしてましたが、
その間、7月に朝霧高原のロータリーエキスポと箱根8DAYは参加してました。

サキトはGW以来お休み中。


そんなこんなで久々に人と交流しようかと思い、千葉長沼へ行ってきました。
alt




カスタムの方はひと段落ついてるので、コレといったお目当てはなかったのですが、
直前にちょうど情報を頂いたので、ついでに話を聞いてきました。



ナイトのブレーキペダル
alt
これはアクセラ用


ペダル内のアーム?がちょい短くなってる?のかな?
純正ではブレーキは軽い踏力でグニュ~と踏み込んでいく感じになってますが、
遊び部分と制動力がかかる部分がわかりやすくなり、制動力がかかる部分からは踏力でコントロールする感じになるそうです。

確かに純正では踏力というより、ペダルのストローク量で効きを調整していたような気がします。
自分的にはフィーリング向上の意味合いが強いですが、
試してみたいと思うものでした。

なお、AutoEXEのマスターバックブレースは外すことになる・・・のかな?
聞いたけど忘れました・・・(^_^A)



お値段は今開発中のアクセラ/アテンザ用で55000円、工賃は1時間くらいじゃないかという事で、大体7万くらいになるのかな?

12月のSAB川崎ではアクセラ/アテンザで試せるかもしれないらしいです。
エイト用はまだ未定・・・
と言っていたので、ちょいと催促しておきました。




今回はいっぱい出店があったので、じゃんけんも景品が多かったです。
アクレのリレーアタック防止カバーをGETしました!
alt


ちなみに
カードキーを入れた状態で、キーレスのコントロール(3mくらい離れた状態)、
及び車内でのエンジン始動はできてしまいました。
・・・まあ見た目そこそこ良いのでヨシとします。(`・ω・´)





夜には、ブリクさんとゴンサイさんと大黒まで連れだって移動して、イートインで飯。
首都高は大分混んでましたが、連れだって走るのはやっぱ楽しいですね。
alt


イベントでダベり中心もいいですが、走りが混ざったツーも楽しいなあと実感した1日でした。(^ω^)




ご一緒頂いた方々、ありがとうございました。
次は11/10の袖フェスに出没します。
Posted at 2019/11/05 23:31:44 | コメント(5) | 日記

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation