• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらこのブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

イカ釣り in 福井・・・

10月5日
2024年度 第四回目のイカ釣りに行って来ました

いつものように・・

近畿道→名神高速→と・・

今日の名神高速は渋滞もなくスイスイ


京都東出口はやや混雑


湖西道路も順調でしたが一車線地点で渋滞


琵琶湖バレイがくっきりと見えました

途中でお昼ごパンと夜食を調達し・・

港に現着
少々お昼寝をこきました

16時・・
総勢12名で

出港

今回の釣座は右舷トモ(竿2本出しのポジション)

今回はマイカがおらずスルメイカ狙いなので・・
ポイントまで2時間近く走りました

18時半
水深120m 底からやって
の船長の合図で・・
イカ釣りスタート

電動リールを巧みに操り・・
クルクルマイマイ

波にゆられ・・
風を受け・・
夜食のおにぎりをかじり・・
竿先に集中します

20時ころ

一匹ゲット ボウズを逃れた
此の時点で今回の釣が終わった思いでした


足元のイケスに2匹 3匹と

22時ころ
根がかり?と思うような竿のしなり
でもなんとか上がってくるが・・
電動リールのモーターが悲鳴をあげる
途中PE2号のラインが切れそうな強烈な引きもありました

釣り上げたのはタルイカの子供でした
タルイカは人生初体験
船長が駆け寄ってきてくれて
イケスに入れたら墨だらけになるど!
とアドバイスをいただきビニール袋に入れてクーラーボックスへ
なんとか入るサイズでした


「そろそろしまおか」と
船長の合図で・・

22時半 納竿

0時半 帰港

2時半 帰宅


さて釣果は・・

スルメ 13匹


タルイカ 1匹

マイカが居ないのは残念ですが・・
タルイカが釣れたので・・


満足


釣りを知らないことは人生の楽しみの半分を知らないことだ。
byヘドン
Posted at 2024/10/09 04:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣れない釣り | 日記
2024年09月23日 イイね!

昼食は舞鶴で・・・

昨日・・

急遽 舞鶴に行って来ました

朝 嫁はんが海鮮丼が食いたいな てなことを言うので・・

9時前 おうちを出発し・・

京都縦貫道にて北上

車内では・・

せっかく舞鶴に行くんやから・・

赤レンガパークに行って横から係留している艦艇を見たいな!

てなことを話しながら雨の中を走行

綾部安国寺インターで下車

お昼ご飯の海鮮丼にはまだ早い11時前・・

とれとれ海鮮市場を視察

いろんな魚介類があるのですが・・
観光客料金なのか非常に高い印象でした

来た道を引き返し・・

まいづる茶屋へ・・
<一ノ宮神社の鳥居横にあります>

嫁はんは・・

名物 海鮮丼

私は魚釣りが好きですが魚が食べられないので・・

とんかつ定食
鳥居を見ながらのとんかつは美味しかったです

食事を終え・・
赤レンガパークへ・・

手前から交通渋滞が・・
え・・・
海上自衛隊 北吸係留所にはすごい人だかり

スマホンで調べたら・・
海上自衛隊 舞鶴地方隊 オータムフェスタ2024
一般開放:9:00~なので
当然 駐車場は満車
よく調べておけばもっと早くにおうちを出発したのに・・

赤レンガも艦艇を横から眺めるのもあきらめ・・
帰ることに・・

時間もあるので帰路は一般道
27号線で高浜から南下するコースです

山道に入る前に・・

UMIKARA(高浜町6次産業施設)に立ち寄り・・


連子鯛の一夜干しを買っていました

福井県道16号 坂本高浜線へ・・

そして162号線 (周山街道)へと合流

すぐに・・

道の駅 名田庄

次は・・

道の駅 美山ふれあい広場


美山牛乳たまごプリンを買っていました

北山杉の山並みを走っていると・・
外気温は21℃
冷房をOFFにして窓を少し開け・・
サンルーフをチルトアップ
とても爽やかでした

17時ころ
渋滞の京都市内へ突入

今回のルートは・・

こんな感じ
約260kmのお食事旅

19時まえにおうちに到着したのでした・・・。











Posted at 2024/09/23 08:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月15日 イイね!

イカ釣り in 福井・・・

今朝・・

福井から帰ってきました

2024年度 第三回目のイカ釣りです

いつものように・・

近畿道→名神高速→と・・

連休初日で高速道は渋滞


161号線も渋滞気味


琵琶湖バレイも雲がかかり見えません

途中でお昼ごパンと夜食を調達し・・


港に現着

波止場では大勢の家族連れたちが釣りをされていました
そんな光景のなか・・


少々お昼寝をこきました

16時半・・
総勢8名で

出港

今回の釣座は右舷トモ(一番お気に入りの場所です)



自作の仕掛けを見つめながらポイントまで走ります


日が沈むとイカ釣りスタートです

水深80m
60mから上を探ります

電動リールを巧みに操り・・
クルクルマイマイ

波にゆられ・・
風を受け・・
夜食のおにぎりをかじり・・
竿先に集中します

好きなことをしていると・・
時間が経つのがはやく感じます

8名の船上はとても静かです

沈黙が続き
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

「そろそろしまおか」と
船長の合図で・・

23時 納竿

0時 帰港

2時 帰宅


さて釣果は・・

ボウズ


玉砕

竿頭 6杯
残り7名 ボウズ

イカは福井にはいないのかしら・・・。

< 釣れない時は魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい >
byヘミングウェイ




Posted at 2024/09/15 18:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣れない釣り | 日記
2024年09月12日 イイね!

スパナマーク出現・・・

メーターパネルにスパナマークが出現しました



1年半の点検のお知らせですね

ディーラーで点検実施しない限り
消えません・・・

早速予約しよっと!
Posted at 2024/09/12 07:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

イカ釣り in 福井・・・

今朝・・

福井から帰ってきました

2024年度 第二回目のイカ釣りです

いつものように・・

近畿道→名神高速→と・・

少々渋滞気味

途中滋賀県でローソンに立ち寄り・・
夜食用におにぎりを購入

キャンペーン中なのかお茶をいただきました

16時半の出港まで・・
港近くの公園で・・

お昼寝をこきました

定刻になり・・
総勢11名で・・

出港

今回の釣座は右舷トモ(一番お気に入りの場所です)

福井県の港から出港し・・
今回のポイントは・・

冠島近くです
京都府舞鶴市なのです

19時・・
集魚灯が灯されイカ釣りスタート
水深90m
60mから上を探ります

電動リールを巧みに操り・・
クルクルマイマイ

20時すぎ・・

マイカ ゲット!
ボウズを逃れたのです

その後もクルクルマイマイ

足元のイケスに放流します

22時ころから沈黙が続き
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

「釣果が伸びんのでそろそろしまおか」と
船長の合図で・・

23時半 納竿

13日 1時半 帰港

3時半 帰宅


さて釣果は・・

小ぶりのマイカ 21匹

サイズ的に残念

最初の一尾が釣れたとき、その釣りは大半が終わったのだ
<横田一竿>
Posted at 2024/08/13 11:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣れない釣り | 日記

プロフィール

「釣座を確保しました
右舷ミヨシです

右舷のトモを取りたかったのですが
すでに先着がいました

出港は16時
揺れが激しい席ですが
独りで闘います」
何シテル?   08/12 07:24
直列6気筒 ヂーゼルターボ FRに興味があり購入 趣味はイカ釣りです よろしくお願いします・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 ろくまる子 (マツダ CX-60)
2023.1.21発注。 製作に3ヶ月かかり 2023.4.20納品されました。 直列6 ...
その他 パナソニック  ビビ・DX パナ子 (その他 パナソニック ビビ・DX)
近所の徘徊やちょっとした買い物用として購入。 納車直後に満充電して2年経ちますが、まだ4 ...
ホンダ CB223S しび子 (ホンダ CB223S)
お散歩用 シビ子です 納車から2年間経ちますが400kmしか乗っていません・・・
ダイハツ タントカスタム たん子 (ダイハツ タントカスタム)
お買いもの専用車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation