• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2008年02月04日 イイね!

さて、問題です。 29  (ウインターブレード+ワイバ ブレード ウイング)

さて、問題です。 29  (ウインターブレード+ワイバ ブレード ウイング)
寒々しい画像で失礼します。 画像と標準仕様との違いはなんでしょうか? ヒント…雪に関係します。 【答え】 冬用ワイパー=スノーブレード=ウインターブレードです。 冬用ワイパーはワイパーの金具部分をゴムの皮膜で完全密封し、凍結しないようにしてあります。ガラス接地面に寒くても硬く ...
続きを読む
Posted at 2008/02/04 19:57:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | エレクトリカル | 日記
2008年02月04日 イイね!

ウインドシールド アウトサイド サブモールディング COLD SPEC

ウインドシールド アウトサイド サブモールディング COLD SPEC
昨日は大雪でしたね。 私は、小僧にせがまれてハチロクでスキーに行って来ました。 スキーよりも行き帰りの方が楽しかったのは言うまでもありません。 そこで、雪にちなんだブログです。 画像の赤で囲ったパーツは寒冷地用に設定のあった物ですが、ほとんど知られていないと思います。 ハチロクの場合、フロント ...
続きを読む
Posted at 2008/02/04 07:42:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボデー | 日記
2008年02月03日 イイね!

さて、問題です。 28 (クラッチ マスターシリンダ リザーバ)

さて、問題です。 28  (クラッチ マスターシリンダ リザーバ)
ノーマルのハチロクと違うところはどこでしょうか? 【答え】…2/3 クラッチマスタシリンダリザーバをノッポにし(笑)、容量を増やしました。 クラッチは、ブレーキと比べるとストロークが大きい為かフルードが汚れやすいですが、容量が多くなった分汚れにくくなっていると思います。(画像 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/03 06:22:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | クルマ
2008年02月02日 イイね!

オルタネータプーリの寸法

オルタネータプーリの寸法
画像は古い資料ですが、デンソーのVリブド、5山、後段付のオルタネータプーリ一覧です。 ハチロクに使用されているのは、3830、4440及び5430で、年式によってオルタネータ本体とセットで使分けられています。 プーリを変更した場合、オルタネータ本体との組合せによってはベルトラインが1mmずれるも ...
続きを読む
Posted at 2008/02/02 07:42:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2008年01月31日 イイね!

クイックラック&ピニオン

クイックラック&ピニオン
CUSCO製のクイックラック&ピニオンを使用しています。 GTVのナックル(=P/Sのナックル)使用時のトータルギヤ比は、 ・純正ラック&ピニオン:16.8 ・CUSCO製のクイックラック&ピニオン:12.5 になります。 ちなみに、上記と同条件でのステアリングのロックツーロック回転数は、 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/31 19:58:35 | コメント(8) | トラックバック(1) | 駆動・シャーシ | 日記
2008年01月30日 イイね!

さて、問題です。 27 (タイロッドとラックエンド)

さて、問題です。 27 (タイロッドとラックエンド)
ノーマルのハチロクと違う所はどこでしょうか? 【答え】…1/31 タイロッドとラックエンドを変更してあります。 以前は、ロアアームの延長に対応したキャロッセ製の「強化タイロッドチューブLONG」 を使用していました。 ※整備手帳にキャロッセ製の「強化タイロッドチューブ」の画像を掲載しま ...
続きを読む
Posted at 2008/01/30 22:05:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | クルマ
2008年01月29日 イイね!

さて、問題です。 26 (ナンバー灯)

さて、問題です。 26 (ナンバー灯)
ノーマルのハチロクと違う所はどこでしょうか?
続きを読む
Posted at 2008/01/29 18:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 問題 | 日記
2008年01月28日 イイね!

ラジエタ キャップ

ラジエタ キャップ
1.0㌔は珍しいので使用しています。 本来はラジエタではなくウォータアウトットに使用するキャップですが、ラジエタキャップとの違いがわかりません。 「適用車種に注意」とありますので、ラジエタで使用すると問題があるかも知れません。 ハチロクのような旧車では、開弁圧を上げ過ぎると弱いところがパンクし ...
続きを読む
Posted at 2008/01/28 20:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2008年01月27日 イイね!

アッパーコントロールアーム用ブラケット

アッパーコントロールアーム用ブラケット
通称「等長リンク用ボックス」と言われている物です。 私はTRD製N2用の当時物を使用しています。 TRD製の一番の特徴は、ブラケットの一部をフレームに溶接する構造になっていることです。 今まで他でこのタイブのブラケットは見たことがありません。 一時TRDで復刻版を販売した事もありましたが、ブラ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/27 19:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボデー | 日記
2008年01月27日 イイね!

オルタネータ 無印良品

オルタネータ 無印良品
現在使用しているオルタネータです。 B端子の位置にこだわってハチロクと同位置で大容量の物を探しました。 リビルト品ですが、画像のように背面に「ND」{ナルディではありません(笑)}のマークがありません。 これはAW11用の70Aです。 AW11用には60Aもあります。(ハチロクも60A) ちな ...
続きを読む
Posted at 2008/01/27 17:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation