2011年09月10日
家のシビックの乗り心地が酷いので、いろいろ調べてみたのですが、どうやら社外スタビと社外車高調はあわせないほうがいいらしい。
足を固めた上でスタビも硬いと、片輪からの入力がスタビでもう片輪にも伝わってバタバタするらしいのだ。
しかも、社外スタビは純正の足を想定して、車高調は純正スタビを想定して作ってるみたい。
よく考えたらGABのスタビとスプーンの足がお互いを想定しているなんて、あり得ないはなし。
とりあえずGABスタビは外してみようかな。
リアだけだから上げないで触れるしねwww
ちなみに、乗り心地が悪いのは正にリア。跳ねてるし。
最初はケツが軽いからかと思い、減衰を調整してみたが良くならず放置してましたwww
そして、フロントに対してリアが重い感じの理由もこれかな?
社外のパーツはなんでもゴテゴテ着ければいいってもんでも無いんだねやっぱりwww
まあスタビは前の足の時に、ケツが頭に着いてきてないような挙動だったから入れて放置なんですけどw
中空で軽いから、GABスタビ気に入ってたんだけどな。

Posted at 2011/09/10 21:01:49 | |
トラックバック(0) |
シビック | モブログ
2011年09月05日
最近悪いことが重なりまくって憂鬱です。
パソコンの液晶、接触が悪いのか画面が赤くなると思ったら、グラボが逝きましたw
そしてついでにどっか逝ったのかリカバリ要求してきて、リカバリディスク入れてみたら読み込まない・・・
つーわけでパソコン、使えなくなり・・・
趣味で言うとアニメ、エロゲが終わりました。
あと、車関係で調べものも辛いかも・・・
あとEFなんですが、先日ジャッキアップしてみたんです。ジャッキアップ。
作業場は外、車高周りのみなので、いつものようにパンタで上げる。
最初ギシギシ言ってて、サスかサイドブレーキ周りの音かなと思ってたら・・・
ジャッキポイント周りが曲がってジャッキが斜めに。そのまま安定。
揺すったりハンマーで叩いても車重がかかってるからか落ちてこない・・・
そのままにも出来ないし、リアだったので苦渋の判断で車を動かして救出・・・
ってな感じです。
嫌なことは続きますね。
ついでに連絡取りたい相手となかなか繋がらなかったり、かなり黒入ってます。
食欲も無いし・・・
なんか心が折れそうです

Posted at 2011/09/05 19:38:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2011年08月31日
シビックで走らないようにしようと決めたら走りたくなる天邪鬼ですこんにちは。
で、とりあえず決めました。
ボディのダメージは気になるんですが、全く走らないものせっかくのEF9だしやはりもったいない。
かと言ってガツガツ走るのは無理そう(ボディ、フレーム的にね)
ってことで・・・
「気がむいたときに、スピードの乗らない場所限定で走る」
ってことにしようかと思います。
多分回数的に年で片手で数えられるくらい・・・
いや、スピード乗るとボディ的に心配だし、そもそもシビックってそういう車じゃないし。
ちょうど良く(?)、千葉だと西千葉、茂原、袖ヶ浦などなど、あまり速度の乗らなそうな(走ったことないのでなんとも言えないですが)コースも多いし。
あと、ガチガチに固めちゃうと、お買い物カー兼ドライブカー兼母親の送迎用っていうポジションなので腰の悪い母親からの苦情もきますし。
もうバネレートは硬いですけど、減衰でごまかたら純正シートならなんとか乗れるそうな。
オデッセイ?いやだって燃費悪いじゃん←リッター7~8
まっすぐ走らないし・・・
軽い車の方が、街乗りでも楽しいですし!w
てことで、ある程度快適で走れるようにしていこうと思います~
目標
「怪しいオーラの出てる、快適かつその気になればちょっと走れる痛車」
ですかね。
特に怪しいオーラは個人的に重視したいです。怪しいオーラのある車って素敵なのでwww
まあ・・・そんな感じですかね。
さて、今月はオイル交換があるし先月ちょっとガスを使いすぎて請求がやばいので自重月間ですかね~。車検の貯金もあるし。
結構変わると聞いたんで、できればマスターシリンダーストッパーを着けてみたかったなーなんてw
まあ次回の楽しみにしましょ~w
Posted at 2011/08/31 19:18:09 | |
トラックバック(0) |
シビック | 日記
2011年08月28日
最近たまーにホーンが鳴らないのでバンパーを外してみたところ、いろいろ発見してしまいました・・・
まず、事故箇所のフレーム。寸法は出てそうですが、波打ってました。
フレーム交換コースと言われた理由がこれか・・・
あと、フレーム内部、全体的に錆びてます。見てわかるくらい茶色です・・・
そしてサイドも見てみたら、サイドステップのクリップの辺りから覗ける範囲は錆、錆、錆・・・
ミラー台座、ドアのゴムモール周辺は削りましたが、中身はどうしよう・・・
ちなみにサイドは事故歴ありで、もともとモールの下に手のひらが入るくらいへこんでました。多分この時・・・
リアハッチの半ドア警告もつきっぱなしだし、マジでフレームヤバいか・・・?
なんだか、また悩みが増えてしまったみたいです。ボロ過ぎる・・・
ちなみに最近、何故か時折右フロントウィンカーが接触不良?でハイフラになったりなおったりしてたりもします・・・
交換できる箇所はあとエンジン、ブレーキ、クラッチ辺りでとりあえず落ち着くのですが、まさか交換出来ない箇所が来るとはね・・・
あまり派手に遊ばないで乗るべきなのか、悩んでます。
ジムカやらサーキットやら興味はあるんですが、フレーム終わらすくらいならやめとくべきなのですかね?
ちなみに箱変えは考えてません。箱に思い入れがあるので、まだまだ乗りたいですしね。

Posted at 2011/08/28 10:23:16 | |
トラックバック(0) |
シビック | モブログ
2011年08月27日
こんばんは。
あんまりこちらでいろいろ書いてなかったので驚く方もいるかもですが、ずっと何も言わずにやっていくのも無理そうなので、書いてみます。
まあいろいろと思う方もいるかもしれませんが、聞いてやってください。
さて、先月の13日に晴れて20になった自分ですが。
なんか最近、いろいろと考え方が落ち着いてきました。
車ばっかり弄っててもどうしようもないんじゃないのか?とか。
2次のことばっかり考えてても、30過ぎくらいで後悔しそうだよな・・・とか。
もちろん車いじりも2次もやめようとは思ってませんが、比重がそっちに偏りすぎてる気がしないでもないので。
あとは最近付き合ってる仲間内の関係もあったり。
もともと僕は中学のとき、家族の中でゴタゴタがあり(まあ今でもあるんだけども)、人間不信気味になったのと、当時の友人がオタだったのもあって2次元へ逃避気味にやって来たわけです。
その後、高校を経て今の仲間と付き合ってるわけですが(高校でも浮いてたので、俗に言うオタグループとの付き合いはなかったり)
最近になって、どうも自分が人間不信になりすぎてんじゃね?と思うようになりまして。
何かあっても、他人の言うことは100%信じることができないし。まあなんでも鵜呑みにするよりはいいのかもですけど。
このへんは友人の影響もあり、話してて自己嫌悪しすぎじゃね?そんな自分を嫌いにならなくていいと思うよ?などと言われたり。
でもそんな友人たちと、ある程度心を許して馬鹿騒ぎして・・・ってやってたら、どうも自分がずれてるのがわかってきたり。
そしていろいろとあって父親ともあまり話さなかったりしたんですが、お互いに話しづらくなって勝手に壁を作ってただけ、実は話すとそうでもないことも発覚。
お互いに頑固な性格もあって、余計にそうなったんでしょうけどね。
あとはまあ、周りの家族の話とか聞いてると、家みたいなのばっかじゃないんだなと思ったり。
で、諸々あって3次を避けてどうこうしてるよりも、気の合う人がいれば家庭をもって幸せになれればいいじゃない!って感じになってきました。
まあ、僕と気が合う人なんているのかすら謎ですけどw
オタで、でも普通のオタじゃなくて、めんどくさがりで、視野が狭くて、趣味が狂ってて、変態で、日曜の朝からスーパーの特売に並んでたりする、いわば世間の20才といろいろずれてる自分なのでwww
うん、老けたよね。でも、そんな考え方に落ち着きました。自分の中で葛藤はあったけどね。
あと、高校の頃からそうなのですがどうも普通のオタクとは全体的に合わないってのも、1つの原因ですかね。
なんてーか、結局自分はオタじゃないのかな?なんて思ったりもして。
その結果がもはや痛車乗りとしてじゃなく、痛車に乗ってるだけの人みたいな最近の行動パターンですかねぇ・・・
無理にオフに行かなくたって、無理に秋葉とか行かなくたって、自分の好きなときに自分の好きな車で自分の好きな場所に行けばいいじゃないってスタンスに。
これじゃただの弄り好きのドライブ好きですねw
ホント、変わっちまったなぁ・・・
まあ、僕だしどうなるやらはわからないですけどねw
あーあ、変わっちまった。なんか自分に戸惑うと共に、結局初志貫徹すら出来てないのに絶望。
けど、1つの場所にすがりついているだけよりはいいなと思えるようになりました。結局これじゃ食わず嫌いだよ。
まあ結局のところ、根っこが変人なので中身は多分変わりません故。変わっちまいましたがこれからもよろしくお願いしますです(謎の締め
Posted at 2011/08/27 03:54:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記