
もうタイトルが思いつかないので
普通のタイトルに(笑)
GTのタイヤテストが行われるということで
鈴鹿へ
オール下道で走ること2時間半。
SFの公式テストの時も下道で行ったなぁと思い
とことこ走る。
風はあったけど結構暑かったので東コースだけに絞る。
1コーナースタンドより。
日産勢は結構擦ってました。
もっと火花が飛んでる感じを出したいけどこれが限界。
パッと見、お、綺麗に撮れてる感じ?に見える。
クリックしたら粗さがバれちゃう(笑)
あれですね、お、美人じゃね?で、近づいたら
残念だったのと同じ感じ(笑)
2コーナー立ち上がりへ
短い直線があり背景もいい感じの場所。
1/100で。
初音ミクカラーリングのAMG GT3
キャラクターが描かれているおかげで
写真がぶれているかどうかとか、明るさとか
いろんな目安にもなる。
同じくAMG GT3。
こちらはブラックで渋め。
カラーリングでだいぶ印象が変わりますね。
こちらプリウス。
知らない人はえ?となるがGTを観ている人なら
もうおなじみ。
市販車はFFなのにミッドシップ化し、3.4L V8を積む
バリバリ仕様(笑)
よくレースシーンでランボやフェラーリを
あっさりと抜いていたりもする。
PPも獲っちゃうし(笑)
コンセプトの文字がとれましたね。
NSX-GT。市販車が駐車場に止まってた。
ガルフカラーのポルシェ。
991より997の方がカッコいいと思う(個人的に)
でも991のほうがグラマラスかな~
独特なサウンドは健在。
↑こんなホイール履いてました。
BBS製。ピット裏でみっけ~
ウラカンGT3。5.2L V10 NAはいい音します~
R8と同じなんだっけ?・・・
没写真を無理やり修整。
マザーシャーシの86。
パドックやピット裏にも入れちゃうんですね~
これがテストのいいところ。
監督やドライバーもよく歩いてます。
さっきのポルシェ。
なぜ、ポルシェの写真が多いかというと
綺麗に撮れてる物が多いから(笑)
なんで~?・・・・
スーパー耐久に参戦するマシンもピットに。
作業中でした。
後ろが丸見え~
でっかいディフューザー。
一体、これ一つでいくらするんだ~(笑)
午後のセッションに向けタイヤも準備されてました。
こんなにも近くで見れるんですよね。
表記が300/680R18。
市販の物と違うのが680という表記。
おそらくタイヤの外形ですかね~
渋滞を考え早めに切り上げたが
この通り(笑)
4時間かかって帰ってきましたとさ
でも一周したとき次の町まで80kmとか
網走まで300kmとかざらにあったので
感覚がマヒしてます。
そのおかげもあって余裕でした~(笑)
終わり。
ブログ一覧 |
レース | 日記
Posted at
2017/06/06 23:49:29