• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2019年12月24日 イイね!

【2019集大成】新田原基地航空祭へ

【2019集大成】新田原基地航空祭へ遅くなりましたが・・・
先週12/15に行われた新田原基地航空祭の
ブログです。



前日の予行とは違いポイントを変えてみました。
まずは2機で305飛行隊のF-15が離陸。



第23飛行隊も上がります。
この飛行隊のマークは初めてお目にかかりました~



救難隊のU-125Aも朝日を浴びながらの離陸です。
個人的に結構好きな機体です。



地味だけど難しい(らしい)6機による編隊飛行。
さすがF-15の基地だけありますね。



真上でコンバットピッチ?だっけ。
こんなのを撮れるのもラストだな~と思い
粛々と撮っていました(笑)





ヘリからの降下とその周りを旋回しながら支援する救難展示の
写真です。逆光ですがシルエットを強調されますね~
とか言ってみます(没)



続いて訓練展示と題した機動飛行へ(笑)



こちらもいい上りで(笑)



モフモフも出ちゃっていい感じですなぁ(ブレブレ)



これは結構カリカリに決まったのでは?
23飛行隊のマークがいいですな!!



真っ青な空にバーナーが映えます。



8SQによる機動飛行
築城基地でもいい飛行をしてくれた8SQ、ここでもなかなかの
飛びっぷりでした(笑)



プ○モを意識?(笑)
ノータンク超本気仕様ですね~



ちなみにお昼に会場で貼られてたメニューの紹介です。
最近の航空祭ではこういう展示物にも結構気合いを入れて
作っているみたいで凄いです。
忙しい中大変ですね。



会場ではド逆光になってしまう中で何とか順光で撮れるように
工夫して飛んでいたのは凄いなぁと思いましたよ。
(ただ南側に居たので・・・・・)



301SQスぺマファントムの展示飛行が始まります。



こんなにもいい写真が・・・
百里よりもいい写真が・・・
もう後悔はありません(笑)



この突っ込みもいい!!



タンク2本に、このウェポンステーション、
胴体にまであるハードポイント(って言うの?)
まさにファントムの搭載量を表すかのような写真ですね~



増槽があると正直厳しいんです。
でも頑張ります!!と会場に書いてありましたが
堂々たる飛びっぷりでした。本当にありがとうです。
(って考えると百里に時のノータンクはやはりガチだったんですね・・)



続いてまた機動飛行(笑)
木が被ってしまったのですが
角度がおかしい事が分かります?



いっぱい写真あるんですけどその中から
頑張って選ぶんですよ。
迷っちゃうくらいいい写真があるんで・・・

で何が言いたいかって言うとコメントが見当たらないんですよ
何を書こうかなぁって(笑)



背中のゴツゴツ感がまたいいんですよ~



最初から最後まで大暴れでした。
かなりの収穫になりましたね~



RFの方も!!



これは本当に最後となってしまいましたね~
貴重な記録となりました。



続いて米軍。
ボケてしまってますがファインダー覗いてて
これはヤバいんじゃねって(笑)



ご覧の通り・・・・
もうえぇぇって(笑)
iphoneの広角な動画でこの通り



焦点距離270mmでこの近さ
ノートリで決まりました。



これがベストショット!!
少しトリミングしましたがね(笑)

最後にふさわしい飛びっぷりで
素晴らしかったです。

米軍の展示飛行を見て会場に足を運んで
帰りました。帰りの飛行機に間に合うか分からず
ブルーを見ずに離脱でした。

もう文句のない2019年にふさわしい航空祭となって
満足ですね~!!

3連戦の珍ネタとかは気が向いたらまたUPで。
やっぱり鮮度があるうちに処理してUPしないと
最後の方が適当になってしまいますね・・・
来年はそこを治したいと思いま・・・・・



終わり。

Posted at 2019/12/25 00:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月14日 イイね!

こりゃ、明日厳しいかも....

こりゃ、明日厳しいかも.... 新田原基地航空の予行へ



完全に寝坊しました。笑
作戦の練り?も甘く立ち位置は過去最高に悪いです。

今回は南側が立ち入り禁止?になっててどこで撮ろうかと。
規制がまだない空の駅からの撮影となりました。



3週連続遭遇のケロヨン 笑



会場からかなり離れてるので背中なんて撮れませんね...
規制がなければ最高の位置で撮れたはずなんですが...





捻ってくれー!という思いも虚しく...泣



本命 F-15も爆音で↗︎



光線が....
これはこれでかっこいいですけどね



まともなのはこの一枚のみ。
厳しい〜



RFも来てくれて飛んでくれます。
ラインナップはなかなか豪華ですよ〜



真横ショットもまぁまぁか?
機首の形がRFならではですな。



こちらも遠い...



ボーッとしてたらランチェンでいきなりあがった16。
プリモさん暴れてますなぁ笑



キレとスピードはやはり別格ですね



後追いですが...
何にもついてないのがいいですよね〜



明日も期待しております!



ブルーもこの位置から



逆ファンブレイク



明日午後は天気が下り坂ですがどうでしょうか...



ループ系はやはり絵になります。





明日の天気が心配なのでこれは撮れて良かったと思いますね。
晴天ならド逆光、曇りならブルーが..
まぁ楽しんできまーす。





おまけ笑



昨日の鹿児島空港へ降りる時に見えた基地の全容
げ、本当に周りに何にもないじゃんって



レンタカー借りて〜なんてお気軽モードは全く通用せず
駅からのアクセス。
1時間歩くかタクシーか。
駅を出たら偶然タクシーの列があり後ろにいた見知らぬ人が
乗り合いOKで南側まで行きましょうって事で乗り合わせ。
500円で済みました〜。ありがとうございます笑



めちゃ田舎〜
明日の帰り、駅は違えど心配だらけです。
ブルー見ずに脱出しないとヤバイかも?

以上、現地からでした。


終わり。
Posted at 2019/12/14 14:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月13日 イイね!

また九州に来ております笑

また九州に来ております笑月曜日に福岡から帰ってきて
また九州は鹿児島へ



4日仕事する為に愛知に帰ってきて
九州に帰ります!ってのは半分嘘ですが笑

安定のスカイマークで鹿児島へ。



シートが紺色の機材でした。
JALやANAよりシートが厚い気がする〜



順調なフライトでした。
CA?ですか?
そうですね〜写真10枚でガレージのP一台と交換で
いかがでしょうか⁇笑

やっぱスカイのCAがいいですよ。(は?)



30,000ft、360ktでの巡航でした。
なかなか景色がよく面白かったのでまた後日UPしますね〜。
本当に定時運行率高いし今回なんか片道6,140円と激安で
運んでくれて文句ありません。いつも助かっております。



目的地の宮崎まで高速バスで。2,200円ちょい?
交通のアクセスが悪い地でも1万円切りで到達できるので
なかなかお財布に優しいですね〜時間はかかりますが...


では明日から楽しんで参りまーす!

終わり。
Posted at 2019/12/13 19:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月12日 イイね!

【6SQ・8SQの祭典】~築城基地航空祭へ~

【6SQ・8SQの祭典】~築城基地航空祭へ~サムネが地味ですが・・・・
長文です、興味ない方スルーで。



前日に福岡入り。
もう二度と止まりたくないカプセルホテルを出て
始発の電車で基地へ。
真っ暗な中の行軍はお手の物?

途中の信号で、あ、ここサクソで来たわ~
懐かしい~ってなりましたね(笑)



駐機場前でストップ。ここで待ちます。
待ち時間が寒くて本当にこの時期はつらいです。



寒い中耐えて割と早めに動き出したスぺマ。
最初からこれとはなかなかイイですね~!
機付長の名前入りもカッコイイポイントですね。



通常塗装のF-2も後に続きます。



ドン曇りが功を奏したのかはたまた裏目に出たのか・・・
綺麗にアフターバーナーが見えます、が、感度が上がりすぎて
ザラついてしまいました。こういう時はまだまだ失敗してしまうので
甘いですね~(反省)



アフターバーナーを焚きながらの迫力ある離陸が伝わるでしょうか?
ノズル付近にピントが来てしまい全体的には合っていません。
難しい~。太いタンク2本(何ガロンだっけ)を付けている姿は
地元ではなかなか見られなくて新鮮でした。



こちらはさっきと違って8SQ(第八飛行隊)の機体ですね。
愛称はブラックパンサーズ。
築城基地には二つの飛行隊があるみたいで最初に上がったのが
第六飛行隊の機体です。

二つの飛行隊ともF-2を使っているのはなかなか見られないですよね~



オープニングからなかなかの上りです。
いいスタートが切れたと思いました。



F-2が6機揃っての編隊飛行なんてココだけ!!
ってのを見せたかったのですが写真が没になりました・・・
目にはしっかり焼き付けましたので大丈夫です(笑)



3機揃ってのパスも中々の見ごたえでした。
ここでオープニングは終了です。



ウイスキーパパが来ました。
岐阜では室屋氏が来ましたね~。これはあんまり写真撮ってません。
見ていると結構ドキドキします(いろんな意味で)



そのころ地上ではF-15が唸りを上げながらエンジンスタート。
新田原から飛来した機体です。



3本タンクで重そうに離陸。



こちらもいい写真は撮れませんでした・・・
今週末、頑張ります!!



その後模擬空対地射爆撃が始まりました。
まぁ要するに空から地上を攻撃するよ~という内容ですが
いい意味暴れまくっててプログラム名と違うような?気がしました(笑)



タンデムで上がるのは見ものですがこの後・・・



ヘリのローターが被る事件が発生・・・泣
これは立ち位置をミスりましたね~



鬼トリミングですが築城の名物を撮る事が出来ました!!
これも個人的には良かった方ですね。



地上めがけて降下してくる2機のF-2



爆撃成功⁈こういった演出も初めて見ました。



コーヒーを吹き出しそうなパスで会場を盛り上げてくれました。
ここのパイロット達は会場のお客さんに魅せるような飛び方をしてくれて
イイ感じです。



お昼に警備犬の訓練展示があるとの事で見に行ってみました。



隠れている隊員を見つけるという訓練です。
速攻見つかってましたね(笑)



かなりの人気で多くの人だかりができてました。
おりこうなワンちゃんでした(笑)



午後からのブルーインパルス、天気がなぁ・・と思ってましたが
嘘のように晴れてとってもいい天気に(笑)



恒例のファンブレイクも青空バックで綺麗に収める事が出来ました。
個人的にこの演目はかなり好きですね~
翼と翼の間がかなり近くて見ごたえがあります。



ソロのバーティカルクライムロール。
9,000ft上空まで一気に昇っていきます。
どこまで行くの~?って(笑)
これも好きな演目の一つです。



チェンジオーバーループ?では400mmじゃきつい感じです。
これは基地の外から撮るといい写真になります。



何回挑戦してもこれは難しいです





この辺りで眠気が来ておりまして語彙力のなさと相まって
コメントが少なくなってきたので写真だけ貼っときますね(笑)



この時期恒例のブルーインパルスからのクリスマスツリープレゼント。
これを見れるのもあと1回ですね~

これにて演目終了です。



最後を飾るのはF-2による機動飛行です。
ド派手のスぺマから上がります。



カリカリに仕上がっております(笑)
この後低空で捻ってくれるのですが・・・・



被ります。何がムカつくかってこれはですね
折り畳みの踏み台の上に登って撮ってるバカが居るんです。
禁止行為でポスターにも会場の放送でも散々言ってるのにこの始末。

もうね、ルール守れん奴は来ないでほしいです。
写真もこうやって被りますが子供とかも見えなくてかわいそうです。

注意しててこんなのやられたらルール守ってる人も
そしてこの航空祭を運営してくれてる隊員の方にも失礼ですわ。
こんなのやって撮った写真が満足できますか?って感じ。
残念極まりないです。



気を取り直して(笑)
洋上迷彩がとっても映えます。



ノータンクで身軽になりながらの機動飛行。
やはりF-15と比べるとキレがあります。



プ○モを意識?(嘘)
いえいえ引けを取らない素晴らしい飛行展示でしたよ。



スぺマの背中はこんなにも派手なんです。
最初見た時、う~ん・・って感じでしたが
実際見てみるとこの派手さも悪くないですね~



最後のブレイクは少し離れたところで行ったのでこんな感じに(笑)
これにて終了です~



帰りがこれまたつらかったです・・・
駅も小さい&来る電車の本数も少ない為激混み。
駅までに4つの区間で規制を設けてて全然動きませんでした。

2時間以上かけて駅に到達。ヘロヘロでした。
でも隊員の人たちが出口付近の建物の上から
道路状況だったり即席のトークだったり写真撮影にも
応じてたりとなんとかして場を持たせようとする姿は素晴らしいと
思いましたね。あれを見ると待ってもしょうがないよねって気持ちにも
なりました。



3連戦の中盤、F-2もブルーもいい写真が撮れて
個人的には成功でしたね。

この調子で最後の新田原にも挑みたいと思います。
今日の夜仕事でまた明日に九州へ出発(戻る⁈)感じになりますね~

自分でも何やってんのかよく分からなくなってきましたが
今年最後の航空祭って事で張り切って行こうと思います。
有終の美を飾りたいです(笑)

※帰りの飛行機はまた気が向いたらUPです




終わり~
Posted at 2019/12/12 13:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月07日 イイね!

伸ばした羽で飛んだのと殴り書きのブログ

伸ばした羽で飛んだのと殴り書きのブログ長いです。
興味ない人スルーで。の定型分でスタート笑
前回の話はこちら

https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43519105/



羽田からの帰りどうしようかと思い飛行機をチョイス。
新幹線と値段変わらないのと早いので
遅くまで空港に残れるからです。



前日予約の段階で残席数6〜10席との表示で
こりゃ窓側取れるかな?と思いきや撃沈....

東京の夜景を見る作戦失敗。
これ、運賃支払いの後席を選ぶ仕組みだから
ずるいよね〜泣



まぁ、いろいろ思いながら搭乗。
ほぼ満席でしたね。



JALの搭乗時のBGMが一番好きです。
今回も聞けました!



24番から出発ずーっと地上滑走し
34Rを目指します。



真東4ktの風で滑走開始。
なかなか重そうで笑



夜景が気になってしょうがない僕でしたが
隣の席を見れば爆睡してるではありませんか!
後ろの席のサラリーマンも!
ちょ、そこの君(たぶんタメ?)席変わってくれ〜!って
内心思ってましたがまぁ普通の人は景色なんか興味ないですよね〜。
すいませんねぇ笑

もう飛んでしまえば一直線。
あっという間に着きます。



荷物を受け取って終わり〜。
隣の成田からの便は荷物大量でしたね〜(787-8)

三連戦の初っ端いいスタートが出来たのは
よかったですね〜。気づけば行きも帰りも飛行機でした笑

搭乗のレビューを書いたんで良ければどうぞ。

行きのANA【https://flyteam.jp/airline/ana/review/47633

帰りのJAL【https://flyteam.jp/airline/jal/review/47634





と、いう殴り書きブログを新幹線の中からUPしました-笑

もうね、飛行機もそうなんだけおっっそーいWi-Fiなんか
要らないなぁと。それでドヤ顔でWi-Fiあります!って言われても
オフラインじゃねえの?ってレベルの通信の弱さ。

このブログも携帯からチマチマ。
新幹線のWi-Fiも不安定&4G回線でも山陽新幹線のトンネル続きでドキドキ&安定のエラー連発ポンコツみんカラとてんこ盛りで
疲れましたぁ。いつも携帯からあげる時二度と書かないと
思うんですがね笑 ノーパソ買おうかなぁ。
(愚痴でしたすいませんねぇ)

しごおわ1時間弱で名駅に到達、無事乗り換えできました。
下り博多方面への最終電車です。

小倉着2338、そこからカプセルホテルで寝て
早朝に築城へ。ちょいハードですが楽しみですね。

では、尾道あたりを通過中の新幹線からでした。


終わり。
Posted at 2019/12/07 22:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation