• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

車もカメラも使いすぎ問題

車もカメラも使いすぎ問題松島が汚天気で撃沈する事が早期に判明。
今後1か月半、毎週のようにカメラを使うので
思いきってメンテに出すことに。



AF(オートフォーカス)が迷う気がする?からメンテの時に調整してほしいなぁと
思い備考に書いたのですが思わぬ回答が・・・

迷う現象は見受けられないもののショット数(シャッター数)が
交換基準に到達したとの事。

交換基準=シャッター耐久回数とすると10万回越え・・・
しかもたった4年で・・・・

Noooooooo!!



ほんじゃ、交換するといくらかと言うと・・・・
驚異の金額・・・

???ソンナオカネアリマセン

近くに石油でも湧いてほしい。

車で言う所の10万キロ超えたからエンジン変えた方がイイよみたいな
感じですかね。



北は北海道、南は沖縄まで飛び回り撮影すれば10万回到達も
しょうがないか~とも思いますが。



こちらも謎の18万キロオーバー(笑)
今日も元気に走れましたがいつ逝く事やら・・・




終わり。
Posted at 2022/08/28 01:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年08月07日 イイね!

【二番煎じ】2年半待ち焦がれてました。

【二番煎じ】2年半待ち焦がれてました。イグニッションコイル変えましたとかそんな
真面目なク〇つまらん記事よりこっちの方が面白いと思うんです(自我自s・・・)
PVもぜーんぜん伸びないしなんなん・・・
でもね車は1mmも関係ないんでしょうがない・・・ってな内容なので要注意。





天気に恵まれた(この時は)北の地にて。
航空祭は新田原以来2年半ぶりでした。







展示物です。8.5L 空冷水平対向6気筒ターボ
なんだこのバケモンは(笑)

上空は冷えるとして地上でアイドリングしてたらヤバそう・・・





ピストンは手のひらサイズ、クランクシャフト重っ!!
飛行機からすれば小さい?車感覚だとデカすぎます。



久しぶりの爆音下でカメラを構えましたが最高でしたね。
誰ですか、トップガンの音楽バリバリにかけちゃって(笑)
完全に狙ってます。

写真の出来と天気は最悪でしたがまぁヨシとします。





35、舐めてましたが・・・
かなりエンジンの音がデカいですね、迫力があります。

まだ配備機数が少ないので派手な事や展示の機会は少ないでしょうけど
飛んでくれてありがたいです。

周辺諸国にまともな奴らが居ないのでどんどん買って
装備を充実させてもらいたいですね。



上手い人が撮ってますの詳しくはこちらです。





お昼で終わってしまいましたが濃い内容でした。

関係者の方大変だったでしょう。自衛隊という国の組織が
感染者急増の中人が集まるイベントを開催したという実績はかなり大きいかと。

ありがとうございました。



ここから松島、三沢、小松と連戦、11月には地元の空にも・・・
楽しみですね!!


終わり。
Posted at 2022/08/08 00:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年07月31日 イイね!

【汚天気定期】曇天、曇天、曇天...

【汚天気定期】曇天、曇天、曇天...最速で到達したくて羽田より。
こちらはいい天気♪



年中睡眠不足により爆睡。
起きて今どこかなぁと外見たら
ナンジャコリャー!



前日入りは必須でしたが
こんな天気ならわざわざ羽田から行かなくてもよかった感。



久々の爆音はいいですよ!



すすきのはご覧の通り快晴
どーなってんでしょう?

今日に期待。
帰りの便が満席で予約取れてないピンチ状態。

早く帰って車直さないといけませんからねぇ...


終わり。
Posted at 2022/07/31 02:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年07月17日 イイね!

【re】やっぱり天気微妙だったな〜

【re】やっぱり天気微妙だったな〜※車じゃないです。
2週間前の悲劇から立ち直り南へ。





とりあえずスタート地点までスキップ。
ここからが本番。



ここが入り口



水4リットル、その他機材諸々でかなりの重さ。
一応軽量化したつもりだったんですが...笑



身長を超える薮をひたすら進みます。
熱中症、ハブ、得体の知れないアシナガバチ、鋭い植物
注意することはさまざまです。

今回はGPSの測位もうまく行っており自身の位置も把握しやすく
登山道も1番使われてるルートを補足できたんで迷子にならずに済みました。

前回は一体なんだったんだ?



登ること約40分、ついに登頂!
かなりいい眺めです!

ゆっくり登ったのにかなりキツかった...



全工程を3分に短くしてみました。



早速撮影開始。
うーん、太陽弱いのと雲があったビミョーな感じ泣





とりあえず目標の788をゲット。
ミニチュアみたいになってていい感じ



潮位が低い?のか思ってたのとちゃう...と。



朝に乗ってきたJTAのJA03RK



前回乗るはずだったRACのボン



ピーチのピンクが意外と映えてて良い○





夏スケジュールで機材の大型化。
東京からの777-200ER

これを撮って終了。

そして本日は朝からどんより雲で残念なお天気。
撮影なしでした。実質撮影できたのは1日弱。

またリベンジするかは...

時間がないので簡単な感じでUPでした。



終わり。
Posted at 2022/07/17 18:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年07月08日 イイね!

【馬鹿のバカンス大失敗】手荷物の受け取り忘れて帰る事なんてある?

あるんです。
前回の続き&まとめです。長いです。
車は1mmも関係ないので要注意。



散々な目に合った今回の日程。以下詳細なレビューです。

【往路 名古屋→那覇 BC549】https://flyteam.jp/airline/skymark/review/53508
【往路、乗り継ぎ 那覇→石垣 NU605】https://flyteam.jp/airline/japan-transocean-air/review/53509
【帰路 石垣→名古屋 NH580】https://flyteam.jp/airline/ana/review/53511



2022/7/3 本来なら宮古島で撮影→那覇→東京と乗り継ぎ帰る予定でしたが
台風4号のバカ野郎のせいで全てお釈迦。

諦めて成田までピーチで飛ぶことも考えましたが数時間待ち日付が変われば
U25使用、直行で安く帰れるのでそちらで。
案の定半額近い値段で購入できました。



ホテルでダラダラ過ごしたのでフル充電で帰れます。
台風が過ぎていい天気でした(ちくしょ~)



外野がさらなるトラブルを期待する中、それらしいものをお腹に入れます。
帰るだけですからもう何も起きないに決まってます・・・



保安検査通過後にFR24で乗る機体のチェック。
あれれ~もうこっちに向かってるはずなのにまだ飛んでない・・・
なんと雷雲に伴い遅延してました。

なんか怪しい雰囲気と匂いがプンプン(笑)
焦げ臭いぞ・・・?

50分遅れで出発。



記念すべき30フライト目は非常口座席選択。
広々してて足をビヨ~ン。
CAさんから笑顔で非常口についての説明。

要約すると何かあったら手伝ってね♥
裏を返せばすぐには逃げれないよって事です。

チケット購入の際に長ったらしく注意事項が書いてあるし
それに同意しているのですから問題ありません。

僕みたいな飛行機と共に最後を迎えるのも本望と考える人以外は
要注意な座席ですね(爆)





↑大げさに書きましたが滅多な事がない限り逝かないので
大丈夫でしょう(知らんけど)
車で爆走してる方が8万倍あぶねぇわ。

ちなみにリクライニング不可&テーブルもありません。
ひじ掛けから出します、シートはレカロ製。





サンシェードが下から出すタイプです。通常は上から降ろしますよね。
緊急時に常に窓の外が確認できないといけないと言う規則になっているそう。
下から出すタイプならGが掛かってもシェードは下がりますから
外は常に確認できますよね。





A320どうだっけと思って見返したら下からでした。
よく考えられていますね。

内張り?の扱いに違いが。737はそのままですがA320は取り外すイラストが
書かれてます。元べトジェ〇トの知り合いが言ってたんだけど
この内張りみたいのは必ず左側にブン投げるように教育されるとか⁈



バイバイ石垣島。なんかホッとしたのと悔しいのと色々な感情に。



台風を追い越すように北上。奄美~鹿児島上空はシートベルトサイン点灯。



今までの路線で一番長い距離でしたがあっという間。
さぁF1イギリスGP見るぞ~ともう意識はそちらへ。



名鉄との接続が絶妙に悪くて1本逃すと結構待ちます。
早足で乗り換え。そして神宮前で気づきます。
お土産入れたカバン置いてきちゃった・・・・・

なんか身軽だなぁと思ったんだよね。
電話しようにも通信障害でつながらず。
とりあえずANAの専用ページに書き込んで送信。



次の日の午前には電話がありどうします~?
送ります?取りに来ます?と。送ってくださいと。
この辺りの丁寧さはさすがです。本当にありがたいです。



安い料金で早くとの事でゆうパックで送ってくれました。
どうせなら318めがけて自社の飛行機から空中投下してもらっても
良かったのに~(笑)即席オープンカーの出来上がり★

てな訳で各所に半分腐ったお土産がばら撒かれますので
皆さまで平らげてください(笑)

お腹痛くなりながら一緒に暑い夏を乗り切りましょう♪

次回リベンジを計画中・・・次こそは!!



終わり。
Posted at 2022/07/08 05:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation