• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

【汚天気炸裂】サクッとフラッと仙台のはずがフラフラに・・・

【汚天気炸裂】サクッとフラッと仙台のはずがフラフラに・・・車1mmも関係ありません。お暇な方のみ。



ブルーが土曜に飛ぶと分かっててずーっと気になってて。
去年も撃沈したからそのリベンジ兼ねて行けないかと。
天気予報もギリギリまで見て考えていざチケットを買ったのは出発3時間前。

U25で当日安くなるんですがこれが使えるのも残り数か月。
次に使えるお得な運賃はシニア割?60歳以上?
その歳には死んでるかその辺に転がってるわ、今しかないなぁって(笑)



今回もボンQで。これもリベンジ兼ねて。
圧倒的な短い滑走ですぐに上がりますがそれが裏目に出て赤ナショナルが
遥か遠くに。この機体もめぐり合わせ悪いんだけど何とか撮りたいところ。



見慣れた町の景色もガスってるのか薄雲なのか分からないけど
モヤモヤと。地上班も確保失敗の模様(笑)

写真は下ニュルと三河湖。PLフィルターでおかしな色に・・・



5,000馬力のエンジンから発する心地よいプロペラの音?
いや、しょーじきうるさいし揺れるし一般の人には嫌でしょうね。

座席が前の方がクリアに音が聞こえますね~。



南アルプスを眼下に北上、奥には富士山。
巡航高度も低い為地上も結構見える。
そして頭上を高速で通過していく別の機体。どちらへ行くのやら。



その後レンタカー借りて走らせて某所へ。
何この雲は・・・
どーんより&写真では伝わらない爆風&失神しそうなくらいの牛糞?の匂い。



大丈夫なのかと心配するほどの爆風の中タキシーアウト。
スモークチェックを終えて離陸。



まー、悲惨な事。ここまで来たのにこの天気。
式典に花を添える予定だったはずがこんなのでは関係者や地元の人は
さぞかし残念だったでしょうね。



流石に曇り空には映えませんね。
今回から無線を導入。バッチリ聞こえるし課目は予定通り行きまーすとかね。
かなり気合が入っているというか檄を飛ばすというか。

今年名古屋で飛ぶのが実現するって噂があるんだけどどうなのかなぁ。
地元の空で見てみたいなぁと思いましたね。





機体がかなり振られるような風でしたが見事なコントールでアプローチ。
この辺りはさすがですね。



悪天候で大変だった事でしょう、お疲れ様でした。



ちなみに離陸→演目→着陸まで約1時間。
終わってからの空がコチラ。
ねー、もうね、ひどいよね、ほんと。ぁぁ・・・



チンタラ空港までもどりレンタカー返却、夜便で戻ります。
もう覚えてません~、仕事終わりでそのままGOだったのでフラフラ。

飛行機もフラフラしながら飛んでた気がする~(笑)
寝てたので気づきませんでしたが。

真上からわが町の夜景。ここで降ろしてくれ~!っていつも思う。


詳細なレビューはこちらから
行き【https://flyteam.jp/airline/ana/review/53123
帰り【https://flyteam.jp/airline/ana/review/53140



今年は天気に恵まれません。ってか予報が全然当たってないような・・・
損失額は膨れ上がる一方・・・
来月も再来月も撮影の予定はあるものの不安ばかり。

次こそは満足の行く物を撮りたいです。



終わり。
Posted at 2022/04/25 23:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年04月09日 イイね!

しごおわ、撃沈。

しごおわ、撃沈。早く終わったので某所へ。



豪空軍が訓練のため来日中。
が、思ったのとまるで違い無事撃沈。

あれれ〜、2週間連続撃沈ですか〜泣
まだしばらく居るようで帰りの上がりは
是非とも狙いたいところ。



さぁ、撃沈続きは勘弁なんで来月こそいいのが撮れるように頑張らなければ...


終わり。
Posted at 2022/04/09 09:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年04月03日 イイね!

【汚天気】相性って言う問題⁈

【汚天気】相性って言う問題⁈車1mmも関係ありません、偏見だらけです。
お暇な方だけよろしくです。
天気も良さそうだし思い切って遠征。



桜も満開でここまでは良かったんです。



朝8時半で駐車場は満車、9時ごろまで出発便がないので
待機したのが最大のミス...



気づいたのはお昼頃。
太陽の位置、天気、風向きによる滑走路運用が
考えうる最悪の組み合わせになってしまい爆死。チーン。



あーあーあー、
夜通し走ってきて色々機材揃えてこれですか。
数万円がドブに消えました。



気を取り直せないけどせっかく来たので
立ち位置固定でチマチマ撮ります。



日本で初めて導入された787-10(胴長)
787-8.9.10を持っているのは凄いですけどANAさん最近どうなのかなぁ。

777Fも78XもA380もタイミング悪くコロナと被ったし
某鬼のアニメのスペマはダサいし...BB-8の最終運行日に壊れるし。





そんな中、待ち構えていた機材が近づいてきました。
この時間帯米国からの到着便が続々とやってきますが
2本あるのでどう捌くか、どこで待機するかが鍵です。

先発の便の動きや到着予定スポット、無線を駆使し待機位置決定。





1番好きな787-9と特別塗装の組み合わせを撮れて救われました〜笑
1週間以上運用を追跡してて東南アジアにも飛んでだけどここ数日は
米国路線固定だったのでもしや...と思ってました。

予報通りの天気なら夕方の光線でもっといい感じだったのに〜とか
ありますがまずは撮れたのでヨシとします。



すっかり増えた787シリーズに混じって777-300ER。
古さを感じてしまうのは自分だけ?
787には出せない迫力は流石ですね。



ここの空港、直近4年で5回くらい来てますが
全部天気が悪い&来る時間が逆光という相性。

普段の行いと腕のなさが原因でしょう笑
途中ほんとイジけてふざけんなーって。

予報も違うし風はコロコロ変わるし
さっさと羽田に吸収されろ〜とかね笑

明日というか今日もあるんですがまさかの
雨予報に土壇場で変わる不運。
何しようかなぁー、ホテルでギリギリまでゴロゴロしてようかな。



終わり。
Posted at 2022/04/03 02:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年03月06日 イイね!

小牧基地募集広報イベント2022

小牧基地募集広報イベント2022車1mmも関係ありません。
長いです、興味ある方だけお願いします。



広報募集イベントがあるよとの告知を見たので応募してみたら
当たったのでいざ基地へ。
久しぶりだなぁと思いつつ検温と受付を済ませ入場。

1,000名限定なのでとても人がが少なくて各展示が見やすいんですが
航空祭を思い出すと少し寂しい気も。



受付でなんとクリアファイル、ポスターなどなど色々配布されてまして。
え、無料なのにこんなにお土産貰っていいのかと申し訳ない気持ちに(笑)



開放的なエプロンに並べられる機体を順に撮影していきます。
KC-130Hを後ろから。



近くで見るとかなり大きい。



こんな感じで。自衛隊ではヘリ専用の運用になってますが・・・





ノーマルC-130の中はこんな感じ。これでトンガへの支援とか
行ってた訳ですから本当に大変ですね。





コックピットもチラ見できました。1段高い所にあるので見晴らし良さそう。



KC-767の展示も。





機内中央から後方側はこんな感じです。空中給油機の名ですが
全部が燃料タンクではなくて貨物も積めるんですね。

さっきのC-130に比べれば広いし快適そうですが窓がないのは
長時間になると辛そうです。





3点式シートベルトに初めて気づいたり
よく見ると座面が結構厚くて座り心地は民間のLCCより上なのかぁとか
発見がたくさんあります。



テーブルと読書灯?らしきもの。





巨大なカーゴドア。ここからコンテナを入れられるそう。
表は各区画に対しての重量などが書かれているかと。





オペレーターの席です。他の給油機は後方の窓から目視ですが
このKCはモニター越しで操作だそうです。



こんな感じですかね。







こちらもなんとコックピットを見学させてもらいました!!
すご~く貴重な体験で嬉しい収穫です(笑)



格納庫内にもKCの姿がありました。

この機体が実戦で空中給油機として戦闘機に燃料を補給する日が
来ない事を祈っています。

もう1つKC-130Hの地上滑走体験ってのがあったんですが
それは抽選に外れてしまい参加ならず!乗ってみたかったな~。





暖かいと思い軽装でいったら爆風で寒くて撤退。
帰り際に警備犬の訓練展示を見学。

プログラムから見ると凄い地味に見えますがこれが
結構な人気があるんですよね。築城の時も百里の時も人が凄かった。

この警備犬は去年の熱海の土砂災害にも派遣されたそう。
自分より数倍賢そうでお利口さんな事でしょうね(笑)

飛行機は飛ばないけど、航空祭は出来ないけどそれに近い
イベントをこうして開いてくれる自衛隊の皆様に感謝な1日でした。

終わり。
Posted at 2022/03/06 23:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2021年11月27日 イイね!

本命はうまくいかない3

本命はうまくいかない3こんな予定ではなかったのですが・・・



なぜか鉄の沼に落ちそうになってます?
思いつく場所へテキトーに車を走らせましたが簡単には撮れませんね~。



ISOが2,000まで上がるともうザラザラに。
思っていた光の当たり方とだいぶ違い難しいなぁと。





移動して河川敷から。電線が邪魔してしまいますがさっきよりかは
良いかな?サイトや本のようにはうまく撮れません、奥がふか~い。




1/80まで落とすと邪魔な棒や電線も徐々に消えます。
飛行機よりも頻繁に来るしなぜだかブレなくて練習にはもってこい。



ナンバーのモザイクが絶望的センスですが夕陽でイイ感じに。
サンバイザー上げておけばよかった・・・



空いた時間で設定変えたり他の物撮って遊んでたらなんとドクターイエローが!!

焦って設定を変えようにも・・・・



はい、ドーン!!やってもうたぁなんだこれ(笑)



RAWでごり押し編集、これはドン引き、邪道だ・・・





ここまで弄れるのがRAWの凄さ。なるべく撮ったままを出すように
心がけてますが。

こんな夕陽とイイ感じのロケだったのに逃してしまうとは・・・
サイトで調べて狙って撮ろうとすると絶対上手く行かないんだよなぁ。

リベンジするかは未定って事で(笑)



終わり。
Posted at 2021/11/27 20:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation