• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2020年02月05日 イイね!

【2日目】 雪レフ最高!思わぬ珍客も⁈

【2日目】 雪レフ最高!思わぬ珍客も⁈※長文です。車関係ないです。

昨日、2/4の話。
この日の夜は眠すぎて爆睡してたので
UP遅れました〜(マジ)



朝一のエアアジアに間に合わず最初はタイ747。
立ち位置ミスってこの感じ(泣)
手前側を除雪してて奥の滑走路使ってたんでいい写真が撮れる
ハズだったんですが...

しかしこの日朝から予報に反して晴れてます。これは期待できる⁈



出発便第一号はANAの東京行き。
大好きな787を綺麗に撮れて満足!
JALも見てみたいですが投入されてないんですよね。



スカイマークを流しで。
カリッカリには仕上がりませーん。難しいね。



DOの奥に山を入れてみました。
恵庭岳と札幌岳⁈になるんでしょうかね。この麓に支笏湖が
あるそうです。支笏湖は行ったことないから行ってみたいなぁ。



スカイマークのヴィッセル神戸塗装。これも初でした。



ボンQを流しで。プロペラ物はシャッタースピードを落とさないと
プロペラが止まっちゃうしだったら思い切って落として流してみようと。
なかなか決まりませんね〜。しかも降りてくる機体でスピードが
遅いんでいい反面、悪いところも....

この後、基地へ行き1stの上がりを狙いました。



野ウサギ?を見つつ雪をかき分け某場所へ。
前日ガンガン降ってかなり積もったのでキツかったです。



独特のエンジン始動音から数分。出てきました〜。



正面GET!メッチャカッコいい!
この完成された優等生みたいなデザインも悪くないです。

増槽3本+各翼下に短距離ミサイル?と胴体右側に2本の
中距離?ミサイルを着けてます。これ、なんで片側の胴体に
着いてるのやら⁈武器の知識皆無なんで間違ってるかも...



カッコいい〜(語彙力)
もう夢中ですね〜。本当は脚立があればいいんですが
持って来るわけにも行かず手を上に伸ばしてバリアングル使って
撮っております。腕が限界でした笑



サブ機の5Dで機体全体を撮ってみました。雪景色がイイ!



真横ショットです。



その頃民間側からJALのA350が!JA05XJなんで
まだかなり新しいですね〜。

綺麗な機体+雪レフでご覧の通り真っ白に!
400mm目一杯なんで画質は...ですが笑

この上がり方だと順光で撮れる場所が無いんでしょうがないですけどね〜



203SQの機体から上がります。4機上がりました。
いつもと少し違うポイントで。爆音が凄いです。



201SQも4機出てきました。各飛行隊4機出すのが
パターンなんでしょうか?

しかしF15が4機で並ぶ光景は豪華ですね〜!
(↑の写真で時系列がややズレてます。上がった順は203SQが先です)



チヌークがやってきました。どこから来たのでしょうか⁈



ご飯食べながらボーッと外見てたら↑のシルエットが!
無線とか有れば情報掴めますが無いので
目視とTwitter等で情報を見てます。

なんと三沢から米海兵隊のオスプレイが!
千歳に来る来ると言われててなかなか来てなかったようですが
この日とうとうやって来ました。



数年前?の沖縄で少し見ただけでこんなにマジマジと
しかも自分のカメラで撮れて感動もんです。

しかもこの北の地で雪レフ効いてるなんて。
しかし奇妙な機体ですね〜。普通に飛行機みたいに飛んでるのに
途中からバラバラとヘリみたいな音がするので笑



この機体の良いところが逆に災いしてしまった不安な
飛行機でもあります。事故率?そんなもんほかの飛行機に比べて
低いわって感じです。

マスゴミの印象操作がエグいんで知らん人から見ればオスプレイが!
ってなっちゃいますね〜。この機体の特性こそこの島国に向いてると
思うのですが....

どーせこの時も、あっオスプレイがやって来ました!物凄い音です!
とかテレビで言っちゃってるんでしょ〜?(苦笑)



降りを撮ってみました。エアブレーキがデカイ事。



お腹は少しビミョーに。



コリアンの水色もイイ色を出しておりました。



エアーチャイナ×スタアラも。
新誘導路のお陰でこの場所からも撮れるようになりましたね〜。



時間を置いてまた出てきました。



これが噂?の田中み○み搭乗機⁈



なんとこのタイミングでシグナスが降りてきました。
前日雪の中でも飛んでましたがほぼ視界0だったので撮れなかったんです。
この日も午前?に上がって帰ってこないなぁと思ってたので嬉しい収穫でした!もう少し光が当たってくれればいいですがね。



この後エバーのスペマを旧タミから。
この日夜に用事があったので早めに切り上げとなりました。

曇り予報で晴れ+雪レフは諦めてたんですが
いい意味で予報が外れたので良かったです。

では、夜の用事と3日目の様子はこの後で。


終わり〜。

Posted at 2020/02/05 18:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2020年02月03日 イイね!

【1日目】 短期決戦とやっぱ寒い〜

【1日目】 短期決戦とやっぱ寒い〜始まりました〜。初日です。



チェックアウトが遅れてしまう通常運転。
出遅れてアタフタしながらエンドへ。

初っ端タイの747でドキドキ。



なんと最初からいい1枚が!ってかこれが今日のベストショット笑
雪レフ効果でいい感じ〜♫



後ろ姿も。



いつもお世話になっております。な、スカイマークも。
なんだかいつもと違い新鮮です〜。



DOの767も。この時8時過ぎ。外気温マイナス8℃くらい?でした。
1万のスキーウェアとユニクロのヒートテックで武装。
おかげでなかなあったかいですが手先は冷えますね〜。



この後すぐに曇ってきてしまい雪レフ効果がビミョーに。
トリプルをブチ抜きショットで。



良いと評判のエンブラエル。



我らがボンQも!



結構頑張ってる中華系もいい感じ



最近就航したフィンランド航空。雪国の航空会社を雪のある国内で
撮れるなかなか貴重な存在。しかもスペマのマリメッコで飛来したので
なかなか嬉しいです。今度は上がりを撮ってみたです。



某国民的グループ塗装のJAL A350。



基地側へ。上がりは撮れなかったので降りを撮りました。
なんと来週のジ○ブチューン。なんと複座の後ろに
あの田中み○みが乗ったとか⁈録画せねば。



晴れれば最後なんですが...まぁ良しとしましょう。



救難機撮って終わり〜。シグナスを空ぶって撮れませんでした〜泣
無線が入りますわ。この後吹雪いてきて何にも見えず終了。
まともに撮れたのは午前中のみでした。



お昼はもちろんセコマ!これがいいんですよ〜笑





ご覧の通り雪雲がモクモクやってきて除雪してました。
案の定混雑。みんなグルグルしてて大変でしたね。



4駆で良かった〜。すぐに積もりますね。
明日も頑張ります〜

終わり。
Posted at 2020/02/03 16:12:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2020年02月02日 イイね!

北の大地に来ておりまーす

北の大地に来ておりまーす今日から北の大地にて撮影でーす。
もうこれが最後だと思い頑張ります笑



コロナの影響?でガラッガラの日曜日のセントレア。
カメラの試し撮りをエバーで。
メンテ後の復帰戦になります。



バンコクへJAL787。この便も需要が怪しい⁈



出発まえの必勝祈願は何回目やら。
今日のお刺身は違いました〜



お昼の便で新千歳へ



はい、1,000円でございます〜。
カメラもアップグレードしておりますので笑



定刻通りに出発。36よりほぼ無風で滑走開始。
天気が良さそうなので楽しみにしてまして〜、、、、



新舞子を通過し〜



名港トリトンを眼下に。フルサイズになったのでズームが
前より効かなくて地上を撮るには少し不利⁈
にしてもプルプルしててブレっブレ泣



名古屋南JCTも見えますね〜



右下に名古屋ドーム?



小牧JCTです。左側が中央道。いつものクルッとルートの所ですね。
こちらはiPhoneにて。



内津峠PA付近。なんかガラスが歪んで見えるのか
なんなのかその影響で綺麗に撮れません〜泣



恵那峡辺りもよく見えます。馴染みのある土地を上から順に見ていくのは
とても楽しいですわ。



でかーい台形の形は恵那山⁈
そして奥にはなんと富士山が!



木曽山脈、駒ヶ岳が見えてきました。おそらく中津川上空。
富士山が遠くにあるのに存在感が凄い事。



次に見えてきたのは〜⁈



御嶽山ですね!



雪化粧を纏い堂々の迫力。こんな山見たら
人間じゃ敵わんわ〜って納得できます。



その後39,000ftを維持し進路を北へ。
薄雲が出てきてしまって地上が見えにくかったです。



窓枠問題です。やはりそうでした〜古い機材(2009.2010年あたり?)
のは窓枠の外のパネルが四角なんですが、、、





こちらは窓枠の外のパネル丸いですよね?
2枚目見ると分かりますが頭上まで湾曲してます。
これでした。ボーイング・スカイ・インテリアデザインって言うらしいです。
窓の大きさは絶対に変えられないのでやはりこれでした。

こっちのサイトの方が分かりやすいかも⁈↓

https://mattari55.com/b737-bsi-design/

そしてベージュシートの皮の質感も最新の物(この前乗った機材)
よりも今日の方がいいですね。この前のは全体的にビニール皮みたいな
感じでしたね比べると。



そんなこんなしてるともう着陸態勢。風向き変わり海側ではなく
陸へぐるりと周りアプローチ。苫小牧上空?を通過します。
サンバーも○○○○も見えませんでした爆



離陸したピーチ?とすれ違い。



無事に降り立ちました〜。レンタカー借りて近場で撮影。



スカチがもうザラザラブレブレで。笑
ってな訳で明日からも本格始動ですね〜


終わり。
Posted at 2020/02/02 23:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2020年01月20日 イイね!

3連戦移動レビューとか。

3連戦移動レビューとか。2019年の航空祭3連戦の移動レビューです。
サムネからお察しの通り興味ない人は
華麗なスルーをかましちゃってくださいな(笑)





まずは築城の帰りからのNH432から。(福岡-名古屋)
朝一の地下鉄で空港へ。博多からすぐに付くアクセスの良さが
素晴らしい。保安検査は超混雑。

その後ロビーへ向かうとこの日の便がすでにスポットへ。
まだ暗かったのでこの時は確認できませんでしたが
JA17ANがアサイン。お、700型じゃ~んって(笑)



その後搭乗。予約画面でやられた~!ってなったけど空港の機械で
見たら窓際があったので座席変更!
一番後ろなのでリクライニング不可でしたがね(笑)



反対側(A~C列)はこんな感じ。少し古さを感じますがまぁ
可もなく不可もなくって感じですかね~



すぐ後ろにギャレーが。



ほぼ満席、満員御礼って感じでしょうか



スポットが滑走路に近かったんであんまりタキシングすることなく離陸。
で、なぜか滑走中めちゃ揺れるんですよ!!ボヨン、ボヨンって(笑)
え、こんな揺れる~って?一番後ろだから?それとも700で
胴が短いから?普通長い方が揺れそうなんですがね。
それとも滑走路が悪い?

結構怖い離陸でした~(笑)しかも街並みもくっきり見えて
うわ、高ぇぇって。飛行機乗るの実は苦手なんです~(半分嘘)



滑走路16から離陸した機体はしばらく南へ飛び左旋回
別府湾上空を通過し東へ向かいます。
朝陽に照らされた海が綺麗だったな~。
にしても、窓が汚い(泣)



37,000ftまで順調に高度を上げ水平飛行へ。
この700型、比較的高い高度を飛ぶ傾向にあるんですが
なんか関係あるんですかね~?

にしてもこの雲海、窓からの景色、ほんとこの瞬間が
飛行機に乗れてよかったと思いますね~。ずっと見ていられますわ~



なぜかストロー+蓋つきの例の検○(笑)





南紀白浜が見えるころにはだいぶ高度が下がってましたね~
この後大きく揺れる事もなく順調なアプローチでセントレアへ
着きました~。



乗ってきた機体をデッキから。
やっぱり700はちっちゃくてかわいいですね~。
この737-700って完全にANAが機材繰りミスで
やらかした不運な子なんですが個人的には好きなんで
長く飛び回ってほしいですね~。


https://flyteam.jp/airline/ana/review/47702

↑より詳しいレビューやログはこちらからお願いしますね。↑


で、4日だけ仕事しに愛知に帰ってきたんですが
この週の終わりにまた鹿児島へ飛んだんですね~
その時のレビューはまた長くなりそうなので
一旦この辺りで。

有給くれたらこんな往復しなくて済むのに~

仕事してくれない~有給厳しいんだけど?

いたしません~

私、失敗しかしないので。って(しつこい)


終わり。



Posted at 2020/01/20 02:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2020年01月04日 イイね!

今年も二刀流で行きます~(笑)

今年も二刀流で行きます~(笑)はい、今年も飛行機撮っていきますよ~
1/2日にセントレアに行ってきました。



まずは国内線側のボンQから~
ボタンの配置に手間取ります(笑)



成田からの国際線接続便が到着。
なんとこの時787-9でした。大当たり~(笑)
これに乗れたら嬉しいよね(個人的に)



思い込みで待ち構えてたら見事に逃しまして・・・
冷静になれば隣のスポットだって分かってたのに
おバカじゃん~(笑)

いや~しかし787-9カッコいいですな(笑)



19時台は出発&到着ラッシュ
多分熊本だったと思うどこかへ出発の737-800
これ新しいモデルだとブレンデットウィングの先に
ANAって書いてあるんですよね(たしか)





こちらも嬉しい成田からの接続便が787-9!!
しかもJA878Jは去年の12/13日にデリバリーされたばかりの
超ピカピカな新車です!!
この日はフィリピン・マニラ→成田→中部だった模様。

こりゃ、嬉しい収穫でしたわ。
にしてもバチバチにキマるし本当に写りが綺麗です。



なんと国内線側に国際線機材の787-9が2機も並んでしまう
画になりました。過疎ってるセントレアには嬉しい光景。

バルブ+合成してみました。



到着便ってタキシングライトを消してしまうので
撮りずらいです。



こちらもいつもの顔ぶれキャセイの773



安定のスポットで休息中のJALホノルル便
JA875Jなのでさっきの↑878の3つ前のになりますね(JAL内で)



エティハドの出発を逃したのでこちらでご勘弁を(笑)



最後は少し変わった画で。こちらも合成ツールを使いました~。

で、・・・・ですね~



なんと今回から新機材導入しちゃいました~~
はぁ~~~~?って(笑)

今までの成り行きですが
EOS Kiss x7と2本のレンズで頑張ってきたのを
2018年秋に更新。

EOS80D+100-400を迎え入れ
今までのkissをサブカメラとして使用。
そして2019年末に5D Mark ⅲ+24-70を導入しました。

念願のフルサイズです!!



なぜ5D Mark ⅲなのか(中古)なんですけど
いろいろ迷ってまして6Dの新品か1Dの古いヤツ
もしくは5Dの現行モデル(Mark Ⅳ)はとても手に負えないとして
ひとつ前のⅲならなんとか・・・って感じでして。

前に80D買ったときにお世話になった某店の店長さんと話し合い
それならうちで安くできますよ~との事で決定しました。

やっぱりフルサイズって事で重いしさすが5Dって感じで
いろいろと驚かされております。
レンズの方も24-70Lの2型を中古で探してもらいました。
中古コンビですが抜群の戦闘力があるんで第一線で活躍
してくれる事でしょう(笑)



あと三脚も変えました(爆)
SLIKのカーボン三脚です。
MAX2m近く行けるんでフェンスも余裕でクリアできます。

もうねおバカでしょ~って(笑)



それと同時に80Dとレンズをメンテに出しました。
こちらもお得にできるみたいで・・・
ここまで張り切ってるのは2月に北海道に遠征するからです。
でもね、今年雪が全然ないみたいで・・・・
(雪乞いして~)



あともう一つ。
今年から飛行機ネタは他のブログで書きます!!って
宣言してアカウントまで作って書いてたんですが・・・

なんせカスタマイズの幅がありすぎて・・
しっかり書けば綺麗なブログになる事は間違いないんですが
適当&めんどくさがり&気まぐれな僕にとっては
無理っ・・ってなっちゃいまして・・・

みんカラのお気軽、適当ポンコツブログに慣れちゃいまして・・・

すんませんでしたぁぁ!!(笑)
無理でしたぁぁぁ

今年もこっちのみんカラで書きます!!
なんで興味ない人はスルーしてください。
誰かに、いい加減にセイっ(怒)って言われるまでは
書きますんで~。

引き続き、適当&ゲリラ的&内容スカスカの
朝食バイキング形式で行きますんで好きな記事だけ
見てってくださいな(笑)

気が向いたら移行しますのでよろしくです。
(永遠に向かない)



終わり。
Posted at 2020/01/05 00:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation