
※長文です。車関係ないです。
昨日、2/4の話。
この日の夜は眠すぎて爆睡してたので
UP遅れました〜(マジ)
朝一のエアアジアに間に合わず最初はタイ747。
立ち位置ミスってこの感じ(泣)
手前側を除雪してて奥の滑走路使ってたんでいい写真が撮れる
ハズだったんですが...
しかしこの日朝から予報に反して晴れてます。これは期待できる⁈
出発便第一号はANAの東京行き。
大好きな787を綺麗に撮れて満足!
JALも見てみたいですが投入されてないんですよね。
スカイマークを流しで。
カリッカリには仕上がりませーん。難しいね。
DOの奥に山を入れてみました。
恵庭岳と札幌岳⁈になるんでしょうかね。この麓に支笏湖が
あるそうです。支笏湖は行ったことないから行ってみたいなぁ。
スカイマークのヴィッセル神戸塗装。これも初でした。
ボンQを流しで。プロペラ物はシャッタースピードを落とさないと
プロペラが止まっちゃうしだったら思い切って落として流してみようと。
なかなか決まりませんね〜。しかも降りてくる機体でスピードが
遅いんでいい反面、悪いところも....
この後、基地へ行き1stの上がりを狙いました。
野ウサギ?を見つつ雪をかき分け某場所へ。
前日ガンガン降ってかなり積もったのでキツかったです。
独特のエンジン始動音から数分。出てきました〜。
正面GET!メッチャカッコいい!
この完成された優等生みたいなデザインも悪くないです。
増槽3本+各翼下に短距離ミサイル?と胴体右側に2本の
中距離?ミサイルを着けてます。これ、なんで片側の胴体に
着いてるのやら⁈武器の知識皆無なんで間違ってるかも...
カッコいい〜(語彙力)
もう夢中ですね〜。本当は脚立があればいいんですが
持って来るわけにも行かず手を上に伸ばしてバリアングル使って
撮っております。腕が限界でした笑
サブ機の5Dで機体全体を撮ってみました。雪景色がイイ!
真横ショットです。
その頃民間側からJALのA350が!JA05XJなんで
まだかなり新しいですね〜。
綺麗な機体+雪レフでご覧の通り真っ白に!
400mm目一杯なんで画質は...ですが笑
この上がり方だと順光で撮れる場所が無いんでしょうがないですけどね〜
203SQの機体から上がります。4機上がりました。
いつもと少し違うポイントで。爆音が凄いです。
201SQも4機出てきました。各飛行隊4機出すのが
パターンなんでしょうか?
しかしF15が4機で並ぶ光景は豪華ですね〜!
(↑の写真で時系列がややズレてます。上がった順は203SQが先です)
チヌークがやってきました。どこから来たのでしょうか⁈
ご飯食べながらボーッと外見てたら↑のシルエットが!
無線とか有れば情報掴めますが無いので
目視とTwitter等で情報を見てます。
なんと三沢から米海兵隊のオスプレイが!
千歳に来る来ると言われててなかなか来てなかったようですが
この日とうとうやって来ました。
数年前?の沖縄で少し見ただけでこんなにマジマジと
しかも自分のカメラで撮れて感動もんです。
しかもこの北の地で雪レフ効いてるなんて。
しかし奇妙な機体ですね〜。普通に飛行機みたいに飛んでるのに
途中からバラバラとヘリみたいな音がするので笑
この機体の良いところが逆に災いしてしまった不安な
飛行機でもあります。事故率?そんなもんほかの飛行機に比べて
低いわって感じです。
マスゴミの印象操作がエグいんで知らん人から見ればオスプレイが!
ってなっちゃいますね〜。この機体の特性こそこの島国に向いてると
思うのですが....
どーせこの時も、あっオスプレイがやって来ました!物凄い音です!
とかテレビで言っちゃってるんでしょ〜?(苦笑)
降りを撮ってみました。エアブレーキがデカイ事。
お腹は少しビミョーに。
コリアンの水色もイイ色を出しておりました。
エアーチャイナ×スタアラも。
新誘導路のお陰でこの場所からも撮れるようになりましたね〜。
時間を置いてまた出てきました。
これが噂?の田中み○み搭乗機⁈
なんとこのタイミングでシグナスが降りてきました。
前日雪の中でも飛んでましたがほぼ視界0だったので撮れなかったんです。
この日も午前?に上がって帰ってこないなぁと思ってたので嬉しい収穫でした!もう少し光が当たってくれればいいですがね。
この後エバーのスペマを旧タミから。
この日夜に用事があったので早めに切り上げとなりました。
曇り予報で晴れ+雪レフは諦めてたんですが
いい意味で予報が外れたので良かったです。
では、夜の用事と3日目の様子はこの後で。
終わり〜。
Posted at 2020/02/05 18:48:56 | |
トラックバック(0) |
飛行機&カメラ | 日記