
少し遅くGW突入~
ってことでゴソゴソしてます。
去年はバンパーの塗装、今年は何やろうかな~って。
考えればこの車ラジオの線を繋いでなくラジオが聞けませんでした。
次の日に伊豆に行きたいという思いから始まった真冬の突貫工事のおかげで(笑)
で、準備として予めアンテナの配線の長さや位置関係をGW前に調査したのですが
どうも見つからない。106はルーフのアンテナから右に線が出てて
ピラーを伝っている模様。ピラーカバーを強引に外すとアンテナ線はあります。
さすが姉妹車、さてアンテナ線の先端がどこにあるのか・・・・
パッと見見当たりません。あれれ~
潜ってライトをあて手探りで探しているとめちゃめちゃ奥の方に
感触が。これまた強引に引っ張ります。
なんとか摘出しました。(写真奥)
この車、なんかヘンで前オーナがオーディオに力を注いでいたのか
バッ直の配線やトランクにまで伸びるオーディオケーブルがあったり。
RCAケーブルが束ねてあるの見てその本気度にドン引き(笑)
サクソでそこまでやる~?
またまたやってくれました。なんて奥に隠してるんだ!(笑)
たしか最初の登録が山形でそこから新潟→埼玉→岐阜→現在
となります。さて変態配線は何代目オーナーがやったのかな?
アンテナ配線が見つかれば後は楽勝♪→ツイーターの位置もついでに
見直そうと余計なことをしたのがマズかった。ピラーのカバー戻すのに
一苦労。で、せっかくなら一緒にETCの線もピラーの中に隠せばよかったのに
忘れる始末。ばっかじゃ~ん(笑)
ええ~い、めんどくせー。
余計にダサくなりましたとさ(笑)
シートを外してたのでついでにお掃除。
もう一つ、これは前にやったんだけどトランク照明にスイッチ付けたら
とっても便利になりました。
一通り終わったので少し走ってみる事に。
少し前にバッテリーの充電器を買って充電しました。
あれ以来止まった走行距離のメータが動き出します。
久しぶりに走ってみるとおお~懐かしいなぁ
やっぱりサクソだわ~と(あたりまえか)
シートの感じとか排ガスの匂いとか。
ドラシャブーツ破れ、ラック破損につきゆ~っくりと走ります。
電圧はアイドリング時12.4V、走行時は14V付近で安定。
GW明けから少しの間乗っていかないといけないからそのチェックもかねて。
風がいい感じに吹いていてとっても気持ちい。
途中、某川辺の対空レーダー改め仏蘭西車レーダーに感知されたり(笑)
ステルスのはずですが・・・?(笑)
明日のイベント?に備え整列した車たちにより中古車屋感が爆上がりしてましたよ(笑)
やっぱりサクソ、寝ても覚めてもサクソ、で謎サクソ(笑)
不動から1か月くらい放置してたけどやっぱりいいな~って思いました。
※ブログ改装工事中につきPCから見てる人は少し見にくいかもしれませんが
よろしくです~。
終わり。
Posted at 2018/04/29 18:11:20 | |
トラックバック(0) |
サクソ | 日記