• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

うまくいかないな~

うまくいかないな~先週の窓開け高速走行で
悪化した天井がさらにひどい事に。



布の裏にある厄介なスポンジが劣化で剥がれ
車内はカオス。
作業性を考え天井をはがさないといけなくなったのですが
リアのハッチからフロントまで一体型になっていて
サンルーフはあるわ、サンバイザーあるわで
こりゃ無理だ・・・となり
苦渋の決断の上、天井をぶった切りました(泣)



こんな感じに。
このでっかいサンルーフを収納するためにここまで
レールが伸びていたとは驚き。



今週末車検で預ける事を忘れてて途中で思い出し
急いで戻しましががこれが完全に失敗しました。

段どりミスったーーーーー

車検から戻ってきたらもう一回綺麗に貼るかな~




終わり。
Posted at 2018/06/14 19:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年06月13日 イイね!

フランスファミリーエンジン⁈

フランスファミリーエンジン⁈前から気になってた事です。
2台持ちを夢見てシトロエン・プジョーの排気量の
大きなエンジンを搭載してる車種に興味がありました。

高速ロングツーリングを夢見て(笑)
で、シトロエン・特にプジョーは最上級グレードに
3Lエンジンが搭載されてるんですね。
あれ、これはみんな同じエンジンなのかなぁって疑問が出た訳です。



と、言うことでネットの海をプカプカします(笑)
※ここから書くことは確かな情報ではないので
鵜呑みにしないように。

自分の乗ってるC5ブレークは3Lモデルです。
エンジン型式はXUF。車検証もこの表記ですが
どうもこの「XFU」で調べても情報が少ないので・・・・



他の呼び名がないか調べるとありました。
どうもPSA ES/ESLエンジンと言うらしいです。

搭載車種がプジョー406・407・607、シトロエンC5、C6とあります。
はい、解決~終了!と思いきや気になる文が・・・・

「PSAグループとルノーの共同開発であり、ルノーでは、L7Xと称する。」

ほう・・・・
さらに

「2000年に、性能向上のため、ポルシェが燃焼室形状の再設計、インテークマニホールドの新規作成、カムプロファイルの見直し、VVCの採用を行った。」

え?ポルシェが?となったのでさらに調べてみる事に(笑)



ネットで調べものする時、特に外車の場合英語で検索する方が
圧倒的に情報量が多いです。
英語なんて中学以下レベルしかありませんが
ハイテク機器「スマホ・PC」を駆使して粘ります(笑)

上から順に訳すと

[呼び名 PSA ES Renaurt L]

ルノーの名前があるのでこのエンジンは
ルノーも関わってるって事ですね。

生産されていたのが1997-2010年。

V6、バンク角60°

[Predecessor V6 PRV engine]

前のモデル、前身はPRVと言うエンジンらしいです。

[Successor Prince engine(PSA) Nissan VQ engine(Renault) ]

後継のエンジンです。日産、VQエンジンとあります。



訳してみると、PSAとルノーの共同開発により旧型V6PRVエンジンから置き換えられ
1997年に導入されプジョー406に搭載されました。
PSAではESエンジンと呼ばれルノーではLエンジンと呼ばれています。

だそうです。この3社によって作られた事が確定です。
※FrançaisedeMécanique" フランス・メカニカルがよく分からん(笑)



V8プロジェクトから開発された旧PRVエンジンとは異なり
バンク角は60°となっています。
(V6の最適なバンク角は60°らしいです。)

シリンダーブロックやシリンダーヘッドにアルミニウム合金を使用し
DOHC24バルブ形式です。(一部日本語Wikiより)

旧PRVの3.0Lより少し小さい2946ccに置き換えられ
ボア径は87mm、ストローク量は82.6mmです。

当初は3.3Lのバージョンも計画されていたが欧州の
V6エンジンの需要が減った事と日産との提携後に日産V6エンジンへの
切り替えがされ生産されなくなったそうです。

時代の流れ、そしてルノーが関わっていた事で
日産エンジンに置き換えられたんですね。
ダウンサイジング~~~



当初ESLは3L未満のエンジンについて、ドイツとフランスの保険カテゴリー?
の制限に基づき194馬力のエンジンを生産しました。←ココの文章がよく分からん。

2000年、ポルシェは0から40度の間で変化する吸気カムシャフトの可変バルブタイミングを
導入し、燃料消費量を改善してプジョー607とシトロエンC5に投入した。

2005年、わずかに馬力アップし211馬力になったがルノーは日産が開発した
V6エンジンに終点を当てたため使用していないとの事。

英語力0のおかげで肝心な文脈が分からないのですが
ポルシェが性能向上の為見直しを行ったと僕は捉える事にします。
もし本当なら面白い事だしなぜ?となりますね~
ベンツE500などのエンジンは聞いたことありますがフランスメーカとの
関りは聞いたことがないので。



ESL V6は、シトロエン、プジョー、ルノーのエグゼクティブとラグジュアリー部門、
すなわちシトロエンXM、シトロエン・キサンティア、シトロエンC5、シトロエンC8、シトロエンC6などのさまざまな車に使用されています。

プジョーでは406,407,605および607に使用されてます。

ルノーではルノー・ラグナ(Mk.I、II)、エスパス(Mk.III)、ルノー・アヴァンティム、ルノー・サフラン、クリオV6などに使用されている

PRVとは違って、モータースポーツでのキャリアはあまりないとの事です。

まとめるといろんなフランス車の最上級モデルに使われていて
もしかしてあのポルシェが関わってたことも?っと感じですね~

前身のPRVエンジンはボルボやランチアなどにも使われてたらしいので
意外といろんなエンジンは繋がってて
もしかすると遠い親戚だったりすることもあるってことですな

おもしろいね~(笑)

もっと深く調べようとすると大変なことになりそうなので
この辺で。



終わり。
Posted at 2018/06/13 22:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年06月09日 イイね!

いまさらC5ブレークについて書いてみる(笑)

いまさらC5ブレークについて書いてみる(笑)最近飛行機ネタばっかなので
そろそろ車ネタを(笑)

と言っても偏った自画自賛ブログですが・・・・・(笑)



我が家にやってきて2か月弱。
まだ2か月なのか~と思ってます。
ハイドロを運転したのは去年の6月。

まさか1年後に所有するとは(笑)



全長4840mm幅1780mmのこの車。
長さはかなりあります。Mモに入庫したときそのデカさに
黄色いPの人と驚いてました。

シトロエン特有?のフロントオーバーハング。
多分ボンネットのラインがサクソと同じ角度。
角度は統一されているんでしょうか?



エンジンは3L V6を搭載。
ここから210馬力を発生。
数字上は大した風に見えないがかなり力強い走りをしてくれます。



ミッションはアイシン製6AT。
いわゆる普通のオートマにTIPのような機能付き。

そして左下に秘密のボタン「S」が(笑)



ボタンを押すことでメーター上にその表示が現れます。
6速巡行時に押すと必ずシフトダウン(笑)

普段は日本車のようにポンポンとギアを上げる制御ですが
このモードの時だけはしっかりと上の回転まで引っ張り
ギアを変え、アクセルに対しての反応がかなり速くなります。


これがめちゃ凄い。クォーンと言う音と共に。
まるでパワーアップしたかのよう。

勝手にアフターバーナーと名付けてます(笑)



こちらはハイドロの制御を行うボタン。
上げたり下げたりはこのボタンでぽちっと。



こっちにもスポーツモードは存在。



メータ回りも結構シンプルにまとめられ視認性はよいかと。



マルチファンクションディスプレイで各情報を表示可能。
ま、あんま使わないけどね。
現行の車、特にBMWとかにはこれに似たような物が付いていたような。
あれはナビも兼ねてるのか?
それの前身だと思います~



明るいライトで夜も安心。



首振りライト搭載。こんな変態チックな機能はさすがシトロエン(笑)



高速巡行と長距離においては完璧。
さすがバカンスの国の車だけある。
速く走り早く目的地にしかも快適に到達する。
ただそれだけなんだけどそこが凄いし考え方が根本的に違うな~と
思います。



名付けて超長距離温泉旅行号(笑)
荷物満載、人満載、その他満載?(笑)



もうすぐ車検、これが終われば安心して
異国の地日本を縦に横に走り回れると思うと
楽しみです。






と、ここまでいい事書いてましたが
事件発生・・・・・・



今朝の出来事。セントレアに向かう為気持ちよく走ってて
高速道路上でブレーキを踏んだら何やら
ゴーーーっと音が。
ブレーキペダルのから伝わる若干の振動に違和感。

ある程度のスピードからまぁあぁの加減で踏むと発生する模様。
いわゆるブレーキジャダーっていうヤツ?

全然前兆がなかったから何で?と思って写真を撮ってたんだけど
思い当たる節が1つ。

昨日の夜飯行くぜー!とバカ満載で走ってた時に
脇道からアフォが出てきて超急ブレーキ。
あーぶつかったと思ったんですが何とか回避。

でもそんなんでローターって歪むのか?とか
ネットで調べると歪むとかいろいろ。
因果関係不明。ただ前日まで何の振動もなかったから
やっぱそれが原因なのか?ともね。

ま、普通の一般道では振動は出ないんだけど・・・・



もう一つ、前からはがれ気味だった天井が悲惨なことに。
帰り道の高速道路を窓全開で走ってて悪化したのかと思います。
なんかルームミラーに時折チラチラ写るな~と思って
家着いたらこの始末

一瞬???でした。

くっつけるにもこれだけの大きさだとなぁ・・・・
木工用ボンドでどうやら綺麗に治るらしいが・・・・

なんだか雲行きが怪しくなってきました。
とりあえず明日詳しく確認、処置を考えます泣





終わり。
Posted at 2018/06/09 20:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年05月27日 イイね!

別の試乗会(笑)

別の試乗会(笑)ハイドロの試乗会やるよ~との
告知で猛烈ダッシュで某SAに向かったのですが・・・・・



集まったのは3人?、4人?(笑)



いい天気に恵まれました。



で、メインはこっち(笑)
SAから田舎の川辺で964を試乗しました。
前回よりかなり乗りやすかった印象を受けました。



と、雑に書いてしまいましたが速報版ですので
某964の92〇のお方が詳しい詳細なブログをアップしてくださると
思います。(投げ槍)

ってな訳でアランドロンっ!この辺で(笑)

ね、眠い~




終わり。
Posted at 2018/05/27 12:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年05月24日 イイね!

ジェントルマンはレディーファースト

ジェントルマンはレディーファーストここんとこ雨なのか晴れなのかよく分からない天気が続きます。
来週の休みと雨が重なっちゃってるのはなぜ~?

予報だと明け方から晴れだったので本日は洗車を予定。



ダストはもはや欧州車のお決まり?
放置するとすぐに真っ黒。



ダスト専用のスプレーやらコーテイングをすればいいのに
手で洗って綺麗になった時の快感が味わいたいが為にいつも手洗い(笑)

一種の病気です。細部まで洗ったつもりが最後の最後で
洗えてない個所を見つけてしまうんですね~。ちなみに今回も・・・・



ブレークはでっかいから洗車が大変。
でもハイドロで上げたり下げたりできるからちょいと便利かも。
ルーフのふき取りは本当に大変(汗)



ちゃんと洗わないとこうなります。ってのは嘘でなんだけど
先週の茶会の時になぜか剥がれてるのを発見。

あえて黙ってました(笑)
知ってるのはあの人と、あの人と・・・・・(笑)



もちろんサクソも。洗う前にゴソゴソしてたら珍客。
目の前でコンチワするからびっくり。

こいつ、去年の夏からなんだけど洗車してると必ず来るんだよな~。
もう1匹でっかいスズメバチが居るからヤダな。

巣はどこよ?



こっちも綺麗になりました。
頭上ではカーカーとあの黒い鳥が鳴いていてとても嫌な予感が
しましたがガン無視で拭き取りしました(笑)



最近こいつをシガーにぶっ刺して電圧を見てるんだけど
抜き差ししてるうちに壊れてしまいました。

シガーが常時給電だからエンジン切ったら抜きたいのです。



パッパッと買い出しに行き配線。幸い基盤は壊れてないので
再利用。今回はヒューズボックスから。もちろんスイッチでON、OFF可能。



はい、OK~。あとは適当にぶら下げときます(笑)




綺麗になった姿は気持ちがいいもの。
今週末のセダン乗り比べが楽しみです~
お天気は大丈夫ですかね~⁈





終わり。
Posted at 2018/05/24 15:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation