
さっきの続きです。
①は
こちらから
うどんを食べ少し昼寝をしてビーナスラインを目指します。
みんカラでよくビーナスラインの写真を上げてる人が居て
綺麗だな~いいな~なんて思ってました。
白樺湖まで上がり霧ケ峰方向へ
西陽になってしましましたが綺麗ですわ
バイクの人はヤエー出来ていいな。
(後ろのバイクに向かってやってました。)
有名なS字カーブを通過。
絶景だね~
途中で一枚。
うん、いいじゃないか~
車のカタログの写真みたい?
大袈裟ですかね~?(笑)
一番車高を下げてるのがカッコいいな。
例のS字を外から。
天気が怪しかったけど何とか晴れてくれて良かった。
次は夏の青々とした時期に来てみたいな。
この後和田峠まで行き一旦下山。麓のコンビニで食料を買い
再度ビーナスラインへ戻ります。
げげっ、まだ未舗装かよ~。去年サクソで下ってきた時も遭遇しました。
美ヶ原から下って来る途中の分岐で上田はこっち~→という看板があって
その先がこの道路なんですが見事にハマります。
車1.5台分の道幅にヘアピンの連続。文字通り最悪です。
今回は知っててあえて通ってますが。
それと、すれ違った車が34GT-RにS2000、NSX、マセラティ・ギブリなど。
とても走れそうにない車ばかり。しかも皆さんシャコタンやカナード
ちょんまげ仕様。大丈夫か?
この先ブラインドコーナーが続くのでゆっくり行くためにも
後続のバイク2台に道を譲ります。
ブラインドコーナーはゆっくりと・・・。いい事なんですが
なぜか心にブレーキが掛かってました。
ゆっくりと・・・・。これが良かった。
ヘアピン曲がった先に倒れた人と目が合い急停車。
ヘアピンで突っ込まれる可能性もあるので車をバックさせ
道をガード。
倒れた場所が悪かったからか250?のバイクなのに重たい。
幸いけがも無さそう。さっき道を譲った夫婦の2台でした。
ステップ周りがやられたっぽいです。
あのカーブ内側の傾斜が凄いからインベタで通過したときに
トルクがあっ・・・ってなってゴロンってなったのかな~?
(不適切な場合削除いたしますので連絡ください。)
ちょっとしたハプニングがありながらも美ヶ原の駐車場に到着。
星空撮るで~と気合いを入れますが・・・・
うすうす勘付いてたんです。あれ、風めちゃくちゃ強くない?
むちゃくちゃ寒くない?
日没を待ちますが・・・・
風は収まらず。で、でもサンルーフから綺麗な星空拝めたよ!
というイメージ画像のように捉えてください(泣)
あのね、これ完全なる誤算というか舐めてるというか。
明るい時にカメラのピントを合わせなかった致命的ミスもあり
爆死(笑)
しかも予想以上に周りが明るくもうあかんですわ~
いや~準備不足にもほどがある。
次回はもっと条件整えてから行こう。
まぁこんな感じに見えてたよ~ってイメージで。
何事もイメージが大事ですから。妄想ですよ、妄想(強引)
本当はここで一泊、朝陽を見る予定でしたが
心がチーンなので帰る事にしました。
さ、降りるよ~
またまた旧和田を抜けます。不気味だな
首フリフリが分かりますかね~?
その後はパーッと南下しました(適当)
飯田山本からの153はお楽しみ。
車重は重たいものの結構走りますね~。
オートマだと自分の意に反した変速をする時が多いので
マニュアルモードを使って。
稲武まであとカーブ2つで安心してたらでっかいタヌキが
死んでて焦りました。とっさのハンドリングにも結構反応してくれる。
合格じゃん~(拍手)
その後深夜には家に無事付きましたとさ。
今回は中途半端な計画で中途半端な距離を走る旅になってしましました。
うむ~。サクソが治ったらしっかり計画立ててリベンジするかな。
しかし天気が難しいですね。なかなか雲一つない空は難しい。
と、雲ひとつない空を見ながらこのブログを書いてました。
フレンドシップデー行きたかったな~
「チッキショー。」
終わり。
Posted at 2018/05/05 12:55:15 | |
トラックバック(0) |
C5 ブレーク | 日記