• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

朝食を取るために・・・・

朝食を取るために・・・・ってな訳で皆さんより一足早く
ウロウロしてました(笑)

池PAを5時50分くらいに通過。
おお~集まってますね~と。



心優しいジェントルな?白の人はニコニコお手ふりをしてくれましたが
他の人はピューンと行ってしまいました(笑)



テーブルが埋まりましたね~




話変わってボコーンと出すのはこんな感じでしょうか?

あ、お腹じゃないですよ(笑)



結構出てますね~
サイドを広げたらフロントバンパーとのラインはどうやって
つなげるのやら?



海外ではヒルクライムが盛んなようですが
やりすぎるとこうなります。

250馬力って・・・・・(笑)





終わり。
Posted at 2018/05/20 09:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年05月05日 イイね!

女神よ微笑んでくれ~ 笑②

女神よ微笑んでくれ~ 笑②さっきの続きです。
①はこちらから




うどんを食べ少し昼寝をしてビーナスラインを目指します。
みんカラでよくビーナスラインの写真を上げてる人が居て
綺麗だな~いいな~なんて思ってました。



白樺湖まで上がり霧ケ峰方向へ
西陽になってしましましたが綺麗ですわ



バイクの人はヤエー出来ていいな。
(後ろのバイクに向かってやってました。)



有名なS字カーブを通過。
絶景だね~



途中で一枚。
うん、いいじゃないか~



車のカタログの写真みたい?
大袈裟ですかね~?(笑)

一番車高を下げてるのがカッコいいな。



例のS字を外から。



天気が怪しかったけど何とか晴れてくれて良かった。
次は夏の青々とした時期に来てみたいな。



この後和田峠まで行き一旦下山。麓のコンビニで食料を買い
再度ビーナスラインへ戻ります。



げげっ、まだ未舗装かよ~。去年サクソで下ってきた時も遭遇しました。

美ヶ原から下って来る途中の分岐で上田はこっち~→という看板があって
その先がこの道路なんですが見事にハマります。
車1.5台分の道幅にヘアピンの連続。文字通り最悪です。

今回は知っててあえて通ってますが。
それと、すれ違った車が34GT-RにS2000、NSX、マセラティ・ギブリなど。
とても走れそうにない車ばかり。しかも皆さんシャコタンやカナード
ちょんまげ仕様。大丈夫か?

この先ブラインドコーナーが続くのでゆっくり行くためにも
後続のバイク2台に道を譲ります。

ブラインドコーナーはゆっくりと・・・。いい事なんですが
なぜか心にブレーキが掛かってました。



ゆっくりと・・・・。これが良かった。
ヘアピン曲がった先に倒れた人と目が合い急停車。

ヘアピンで突っ込まれる可能性もあるので車をバックさせ
道をガード。



倒れた場所が悪かったからか250?のバイクなのに重たい。



幸いけがも無さそう。さっき道を譲った夫婦の2台でした。
ステップ周りがやられたっぽいです。

あのカーブ内側の傾斜が凄いからインベタで通過したときに
トルクがあっ・・・ってなってゴロンってなったのかな~?

(不適切な場合削除いたしますので連絡ください。)



ちょっとしたハプニングがありながらも美ヶ原の駐車場に到着。
星空撮るで~と気合いを入れますが・・・・



うすうす勘付いてたんです。あれ、風めちゃくちゃ強くない?



むちゃくちゃ寒くない?



日没を待ちますが・・・・



風は収まらず。で、でもサンルーフから綺麗な星空拝めたよ!
というイメージ画像のように捉えてください(泣)



あのね、これ完全なる誤算というか舐めてるというか。
明るい時にカメラのピントを合わせなかった致命的ミスもあり
爆死(笑)

しかも予想以上に周りが明るくもうあかんですわ~



いや~準備不足にもほどがある。
次回はもっと条件整えてから行こう。



まぁこんな感じに見えてたよ~ってイメージで。
何事もイメージが大事ですから。妄想ですよ、妄想(強引)

本当はここで一泊、朝陽を見る予定でしたが
心がチーンなので帰る事にしました。

さ、降りるよ~



またまた旧和田を抜けます。不気味だな



首フリフリが分かりますかね~?



その後はパーッと南下しました(適当)
飯田山本からの153はお楽しみ。
車重は重たいものの結構走りますね~。

オートマだと自分の意に反した変速をする時が多いので
マニュアルモードを使って。

稲武まであとカーブ2つで安心してたらでっかいタヌキが
死んでて焦りました。とっさのハンドリングにも結構反応してくれる。

合格じゃん~(拍手)

その後深夜には家に無事付きましたとさ。



今回は中途半端な計画で中途半端な距離を走る旅になってしましました。
うむ~。サクソが治ったらしっかり計画立ててリベンジするかな。

しかし天気が難しいですね。なかなか雲一つない空は難しい。

と、雲ひとつない空を見ながらこのブログを書いてました。
フレンドシップデー行きたかったな~



「チッキショー。」



終わり。
Posted at 2018/05/05 12:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年05月05日 イイね!

女神よ微笑んでくれ~笑 ①

女神よ微笑んでくれ~笑 ①続きです。前回はこちらから
5/4日のお話。



おはようッス~って起こされたのはなんと雨音。
ええええ??

アプリの天気予報は晴れマーク降水確率は10%だったのに・・・
この天気予報、1時間ごとに見れるのですが面白い所があって
晴れの予報出しといて雨が降ってきたとたん
やっべ、予報外れた~ええ~い雨に予報変えたれ~って
なる所です(笑)

ま、某大手のYah〇〇!ってアプリなんですけどね(笑)



2時間ほど降ってたのでしょうか?晴れました。
中途半端に降った影響で汚い~



ここの道の駅はパン屋さんがあるらしく朝食にピッタリなので
GETしに行きます。



朝8時かにも関わらず人が多い事、そして奥のキッチンでは
忙しそうに店の人がパンを準備してます。



メロンパンとクロワッサンあとナニかと
アップルパイをチョイス。

クロワッサンなんて1個50円。安すぎ!
このクロワッサンは試食もやってて丸ごと1個提供してました。
しかも1人3個までと太っ腹すぎる。



他にもジャムやらはちみつやらいろいろ。
クロワッサンは団体の注文が入っているのか大量生産。

レジのおばちゃんも慣れない手つきですいません~すいませんと言いながら
頑張ってました。そこまで謝らなくてもみんな急いでないからいいのにな~。



パンを食べ諏訪へ向け出発~
152号を北上します。
途中トラップ発見。



人形さんまで立てるガチ仕様。おまわりさんこれでも十分
スピード落とす効果あると思うんですがどうですか?



杖突峠を下ります。しかしこの高遠から諏訪へ抜ける道は
面白いな~。サクソで走りたい。

あと、まだまだ知らない地名や道があるんだな~と。



諏訪に来たら必ず釜めし。
隣にはプジョー208が。いいね~



安定の味。今回は器をプラスチックのにしとけば良かったかな。



その後茅野市内を走り次の場所へ
富士山も綺麗に見えました。
途中プジョー106とスライド。やっぱカッコいいぞあの系統は
すぐに反応してしまう(笑)



目的地の清泉寮に着くものの駐車場周辺はぐちゃぐちゃ。
そういえばGWだったな~忘れてました。

人も車もぐちゃぐちゃ。駐車場探すのはいいんだけどさ
後ろ車いますから、そこ貴方の庭ではないですから。道路ですから。
止まらないでさい。

もう運転めちゃくちゃな人が多すぎて萎えました。
やる気0です。お土産を買おうと思いましたがやめ~
すんませ~ん。



せっかく来たのに空振りに終わりました。
気を取り直して近くの道で一枚。

八ヶ岳バックにいい感じ。



諏訪方向へ戻る途中の温泉"もみの湯"で休憩。
ここもぬるめのお湯。



ざるうどんを食べ本命に備えます。

2へ続きます~



終わり。

Posted at 2018/05/05 11:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年05月05日 イイね!

ステルスモードでいざ北上

ステルスモードでいざ北上5/3日の話。
本当は来週の月、火曜あたりに行く予定だったけど
天気がダメっぽいので前倒しです。



153号を使いのこのこと。
飛ばしたい人はビューンと、ゆっくり行きたい人は登坂車線で。
基本は守りましょう。そして上りなんだからアクセルは踏みましょう。



地対空ミサイル改め地対車ミサイルのレーダー網はここですか?
今日はやってない模様。おのれ~やってたらステルスモードで
爆撃したろうと思ってたのに~(大嘘です笑)



この日の移動距離は本当にわずか。鼻〇そほじってれば着く距離なので
休憩しなくていいポイントで休憩。



はい、ソフト~寒い~



上り勾配も元気よく



面白い区間が終わり飯田市内を北上。
なんで153はあっち行ったりこっち行ったりくねくね
ややこしくなってるの?

バイパスでも作ってんの~?



夜ご飯を食べようと予定してた店に向かうも開店30分で
駐車場が満車状態。まだ17時半なのに。

2件目は、え、、どこ、ここ?と謎だった為却下

その後適当に走ってたら↑の所があったのでここでいいかなと。
海なし県で刺身を食う謎(笑)



中とろ入りマグロ定食1,400円。久しぶりのマグロはおいしい
が、出てくるのに30分近くかかりました。
次があるのにまだかな~、まだかな~。

きっとジックリコトコトなにかを煮込んでいるのでしょう(笑)
ま、お前みたいなせっかち君は吉〇家の牛丼食っとけっていう神からの
お告げですわ(笑)





その後361→152号を目指します。
途中にある高遠さくらの湯で一息。
少しぬるめのお湯とぬめぬめが特徴。



温泉を後にし152号を少し南下、道の駅"南アルプスむら長谷"へ
こんな真っ暗なところにぽつりとありました。



この日はここで終了。寝ます、ブレークのいい所は
ギリギリ足を延ばして寝れる事。フルフラットじゃないんだけど
サクソより快適。サクソはお腹の中の赤ちゃんみたいな形して
寝ないといけないからなぁ(笑)

なんか風の音が騒がしいけど月も出てるんで
天気も回復すると思われます。オヤスミ~。


2日目に続きます。





終わり。


Posted at 2018/05/05 11:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2018年05月02日 イイね!

テスト完了、完璧じゃ(笑)

テスト完了、完璧じゃ(笑)昼間取り付けたオーディオをテストするため
いつものコースへ



車は少なめ。そしてVTRにしててもナビの音がしっかり聞こえる。
合格じゃん~



どこまでも続きそうなトンネル。なっげぇ~

今日はいいコンデイションでしたよ?(なんのことやら笑)

撮影中は音量をかなり絞らないと著作権の問題で
引っかかっちゃう。最近you tubeは厳しいわ。

(※このトンネルで3★0kmで爆走する35GT-Rの動画は消されないのにね笑)



首振りライトの動画を撮ってみたけど
動画じゃ分かりにくいな~



しかし気持のよい事良い事。
GW前の仕事で腰が痛くなり、昼寝で頭がズキズキする
自分には超優しい(笑)

周りの人からの評価も意外と高く温泉送迎号との名も(笑)
車が褒められてるのにも関わらず内心嬉しい
乗り手でしたとさ(アンタじゃない)

今度の日曜往復で500km近く車を乗る予定。
車の排気量も分からずカッコいいとの理由から
250万の中古車を買った子がいるみたいで。

さ、どっちが勝ちかな~?もちろん助手席だけど(笑)



こっちだと少し首振りが分かるかなぁ

レシーバーもiPhoneも意外と電池の減りが少なかったのは
良かったかな~

ってな訳でGWの最後らへんに布団積んで下道で
ドンブラコする予定を立てるとします。



終わり。
Posted at 2018/05/02 00:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation