• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

美味しい物をいただきました旅。

美味しい物をいただきました旅。図々しく参加。



朝からスクープ写真、インナーからおはようございます。
あれれ~大丈夫ですか~?(笑)

これ文春に600円くらいで売れんかね?



北上、高山へ。
失礼だけどこんな岐阜の山の中に栄えた町があるとは思いませんでした。
一種の観光の町として成り立って回っているのは凄いです。

特急がいっぱい走ってるのも納得。(ディーゼルの排ガスの匂いが◎)



田舎の車バカ、シ〇ブ漬け戦略・・・
あっさりしていてあっという間になくなりました。

値段もお手頃で個人的に大満足でございました。



グルメあり、景色もヨシ、ネズミ捕りもアリ、爆走なし⁈
400km弱、楽しいツーリングでございました。

ありがとうございました~!(壊れなくて安心した。)


終わり。
Posted at 2022/05/02 22:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年04月18日 イイね!

西へ北へ汚天気回避⁈

西へ北へ汚天気回避⁈長いです、お暇な方のみ。
4/16・4/17でキャンプっぽい事して寄り道で電車撮って
そのお供はベンベーで行きましたよって内容です。
(なのでカテゴリーは318i)



広すぎてまるで海のような湖がある所へ。
なぜか途中から雨が降る&陸上で8mという風で苦労しながら設営。





風に強いとされるワンポールテントですがガイロープ(横に垂れてる)も張って
手持ちのペグを全て打ち込み対策。

4年前、某富士山の麓でキャンプしてた時に甘く見てたら
30cmもあるペグが顔の横を霞めC5に直撃しかけたので(笑)
でも安物のペグは抜けやすい&4年前より遥かに風が強い事もあり
不安は残ります。



贅沢なのか貧乏なのかよく分かりませんが腹を満たします。
その辺のスーパーで買う刺身ってチューハイと一緒に流し込む事で
食べられますが正直臭いしマズい。

が、湖北に展開するスーパーの刺身はなぜかウマいし値段も手頃。
北陸が近いのが関係してるのかは分かりませんが・・・

この時もテントは風で揺られグラグラ。



お昼寝でもしようものなら風の音で寝られず・・・
そして夜には収まる予報だったのに酷くなる一方(泣)



夜ご飯を終え鍋とシェラカップを洗いますが吹きさらしの為極寒状態。
挙句の果てには風で暗闇に飛ばされ土にお帰りになられました(笑)

もーね、ほんと、ふざけ〇な!!ですよ。来るんじゃなかった。
またお金と折角の休日をドブに捨ててしまったのかと。



テンションがだだ下がりした為無理やり眠りにつきます。
目覚めたころには風が止み穏やかな夜に。
カップ麺をすすりながら夜更かし♪
土曜夜のルーティンです。これが最高なんだなァ。

少しの眠気と暖かさでウトウト。また眠りにつき朝を待ちます。
(ここでのウトウトはストーブによる酸素不足でもあるので危ない。)
(冬の学校の教室で眠くなるあの現象です。)



太陽が昇りテントから出てみると昨日とは全く違う風景が(笑)
ほんとあの爆風はなんだったのか・・・
ポカポカしつつも少し風が冷たい感じでいい気候だな~って感じです。
後ろの山々はまだ少し雪が残ってました。

この後キャンプ場を出て少し車を走らせ某所へ。



福井県に突入してちょっとの所に撮影ポイントとなる駅が
あるみたいなので寄り道してみる事に。

ここ、かなり有名みたなんですが構内のどの立ち位置でも
作例の様になりません。調べてみると昔は入れたけど今は立ち入り禁止だそうで。
あらら~・・・・



しらさぎだかワカサギだかサンダーバードだか良く知りませんが
多くの列車が通過します。
めちゃくちゃ適当、カメラの設定も適当、それくらいの素人です。

名古屋や大阪から来た列車が北陸へ抜ける重要な路線みたいですね。
10年前はトワイライトエクスプレスもここを走り札幌まで行ってたのかな?



先ほどの場所からまたまた戻って湖畔で1枚。
2週間前は霞ヶ浦、そして今回は琵琶湖と。なぜか湖ばかりです。



また某所へ。ここも有名らしい?
こんどは桁違いのスピードと頻度でやって来る新幹線がお相手。



初めて来たんですがこれがチョーむずい!!
何が正解なのか?275kmで走って来るのでわずか数秒しかない。

設定を煮詰めましたがここも思ってたのとは違う感じに。
唯一救いなのは10分くらいの頻度で来てくれる事ですね~。



最後は米原駅構内へ。真っ直ぐで平坦かと思いきやアップダウンとカーブあり。



上り、東京方面へ向かう列車。
意外と撮れる?本業の飛行機より楽しいかも⁈
最近本業はコケてばっかりで嫌になっちゃいそうなんで(笑)

ここも細かい所を詰めていくとまだまだですね。



写真じゃ分かりませんがなかなかなスピードで通過します。270km前後?
この中で弁当食ったり寝たりトイレしたりして
1回に1,000人くらいが移動してるんですから凄いですよね。



編成によっては日に2,000~3,000kmも走るのだとか。
車体に掛かる負荷は相当なものでしょうね。
なのにいつもピカピカで俺の車より綺麗で艶があるのはなぜなのか(笑)

また冬にリベンジをすると決めここで終了。



こんな所にあるんだ~と立ち寄り。



ガラス張りの建物内に多くのレーシングカーがありました。



あちこち走って寄り道込みで350kmほどの行程。
何事もなく帰って来れたように感じます。

嘘です、エンジンからガラガラ音が鳴ったりバックで走ると
ラリーカーのようなメカニカルノイズがします(白目)

家に帰ってきたらなぜか症状が出なくてイミフです。
原因はなんなのか?

走る爆弾と共に来月もお出かけ予定。
事前に爆破処理できるか出先でドカンと爆ぜるかは不明(笑)

ドキドキは続きます~。


終わり。
Posted at 2022/04/18 05:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年03月20日 イイね!

桜はまだ咲いてなかった・・・泣

桜はまだ咲いてなかった・・・泣とある物を試したく山奥に行きましたが・・・



まだ咲いてはいませんでした。
例年ならもう咲いている頃だと思ったんですがね~。

お食事処から知らぬ間に道の駅が出来てました。
となりのファミマと合体したらいいのに。



工事、工事の連続。
もうこの道を抜けられることは出来ないんでしょうか?
ここもダムの底に沈むみたいです。



通行止め回避でもみじ街道へ。
ここは通行止めが解除され4年ぶり?くらいに通れました。
さすが高速ワインディング、車も少なく最高です。



オイル交換へ。撒き餌レンズ導入で桜を撮りたかったですが
無理だったので自分の車で練習(笑)

屋内でのF1.8は武器だけど画質や色味はう~んって感じ。





拡大して見てはダメです、クオリティは低いです(笑)

桜が撮れなくてなんとも消化不良な1日。
咲くのは来週?だけど雨でダメになっちゃうかなぁ・・・


終わり。
Posted at 2022/03/20 01:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年03月15日 イイね!

E46のバッテリーについて【PSIN-6C,PSIN-7C】

E46のバッテリーについて【PSIN-6C,PSIN-7C】バッテリーのサイズを間違えけどスペーサー外したら
取り付けできたよ。と言う内容をタラタラ書いてますので
お暇な方だけよろしくです。



事の経緯。
最少人数で大量生産する古き悪き風習の為会社を休むわけにはいかない
       ↓
車が走ってくれないと困る。
       ↓
次、怪しいのはどこなのか
       ↓
色々爆弾はあるが身近なのはバッテリー?





なんと7年前のバッテリーが取り付けられてました(笑)
うまく使えば持つのでしょうがもう寿命がいつ来ても
おかしくない、エンジンは元気よくかかるものの
車上で電圧を測ると12.3Vと。

うーん、微妙だけど・・・交換!!



ここでお馬鹿さん炸裂。
密林にてバッテリー発見!
E46適合の文字を見つけたので詳しく調べず注文。

ここまで約5秒、これで週末に交換じゃ~。





次の日には到着。箱見て、デカくね?
ってかそもそも純正適合サイズなのか?
え、どうしよう・・・と(笑)



https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/result.asp?for_import=yes&fit_group=50&maker=28&model=3+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+%5BE+46%5D

よく調べてみると2種類サイズがある模様。
みんカラはじめ多くのE46ユーザーさんはPSIN-6Cを付けているみたいで
僕の注文したPSIN-7C(容量大)を付けてる人はあまりおらず。

ググってなんぼの僕としては例が見つからず
あれ~どうしよう~と(笑)

よくあるのが買いました→付けました→終わり!!
みたいな記事。いや、その詳細が知りたいんよ。
1から100まで教えてくれないと分からんのよッ。



どうしたかと言うと右側についてる大きいスペーサーを取り外しただけ。
はい、終わり。
これが分からず10分も立ち往生。



図だとこんな感じ。
PSIN-6C 242mm(横)×190mm(高さ)
PSIN-7C 278mm(横)×190mm(高さ)
この横幅が若干大きい部分をスペーサー取り外しで対応します。

左側(車両後ろ側)の小さいスペーサーは共に取り付けたままです。



無駄に時間を喰ってしまいましたが無事取り付け完了。
12.6Vになりました。

これでバッテリーあがりで出勤できない事はなくなりました。
違う原因で出勤出来なくなったら知らんけど。(笑)



終わり。
Posted at 2022/03/15 22:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年03月06日 イイね!

休日の昼間からプラプラ~プラプラ~。

休日の昼間からプラプラ~プラプラ~。あーあ、その辺に500億ぐらい落ちてないかなぁ~。
※中身はありません近況報告です。





特に何もないんですが放置してたら1か月以上経ってまして。
2月の初めには飛水峡ってとこに足を延ばし



こんなのを撮ってみたり。本業ではないので正解が全く分からず(笑)
次はしなの狙い?



昨日はもう降らないだろうと見込みスタッドレスを変えたり。



誤魔化しで4545磨いて洗ったらゴキブリみたいにテカテカして気持ち悪い始末。挙句の果てにいつも汚ねぇアイツの車が綺麗だぞ、何かおかしい、コ〇ナに
感染したのか?とDMが数件(笑)

もう少し暖かくなったらライトカバーとかカウルカバーとか
小細工してみようかなぁと思う所です。



本日は本業のこちらへ(笑)
詳しいの見たい方はどうぞ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/45925546/



意外となにも起こらず90,000km目前。
通勤だとたりぃな~と思いますがタイヤ履き替えて山で走らせると
楽しいですね。高速もそこそこ走るし。
スタイルも純正にしては絶妙な車高だし。

そんな事を改めて思った日でした。


終わり。
Posted at 2022/03/06 23:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318i | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation